一昨日、午前中に大阪府警察年頭視閲式というのを初めて見たあとすぐ、友人を迎える為に飛んで帰りました。
これはその時に食べたお蕎麦です。

サラダは味噌漬けにした卵をのせたドレッシングなしのものにしました。

後から味噌漬けにしたものだけも食べてもらいました

またルヴァンに私が炊いた柚子ジャムと、クリームチーズをのせました。
飾りのイタリアンパセリは自家栽培。
こういうとき育てていると便利です。

ビールはガラスのグラスで。

日本酒は相田みつをの言葉が書いた小皿にしました。
これ、5枚で100円でしたがなかなかいいんです。
お猪口を何個か処分してしまったのでこの小皿を見つけたとき「日本酒にええやん」と思いました。

大蔵本家で買った大正時代のお猪口も使いました。

手のひらサイズのカボチャを丸ごと焼いたのも作りました。
電子レンジでチンしてから焼く方々がよくネットのレシピに書いてあるけど私は生のままじっくりオーブンで焼きます。

これは舞昆というお店のキクラゲの佃煮に大根の葉や秋に収穫したタカノツメ、初夏に炊いてあった山椒の実を入れて炒め直したものを小鉢に入れてみました。

あとは「かんとだき」を食べてもらいましたが男が家に呼んだ割りに結構私なりに頑張ったつもりです。
呼んだ彼はただ食べるだけじゃなく一つ一つにそれぞれの良いところの感想を言ってくれとても嬉しいものでした。
お酒の好きな人って料理が好きな人も多いように思いますが彼も食べることが好きなんだと見ていて思いました。
人を招待するときに冬なら鍋にすれば簡単ですがそれでは芸がないと思ったから小鉢にしました。
そんな彼がお蕎麦を手土産に持ってきてくれました。
一人分づつ丁寧に包んでありお蕎麦に対する気持ちも伝わってきます。このお蕎麦はお父さんが打ったものですが彼も最近お父さんに習って蕎麦打ちをやっています。

ビールも持ってきてくれたのですがサッポロビールっていうのがええやん!
私も500ミリの缶を何本か用意してたけど男は黙ってサッポロビールやね。

そんな彼の名は啓太君。
自ら蕎麦を茹でてくれまたした。

これ、味見をしてるわけやないんです。
自ら酒を持ってきて呑みながら茹でてます。
どんだけ酒好きやねん!

怪我をして男前が半減してますか

そして茹で上がったお蕎麦です。

お父さんはタカさんと呼んでいるのですがタカさんは関西の蕎麦打ち名人の一人で賞も取っている凄い方なんです。
こと啓太君もお父さんも天王寺にある「こふく」という日本酒バーのイベントでお会いしてから奈良の大蔵本家のイベントで顔を合わせたりしていました。
そのお父さんと、私の友人とがなんと過去に上司と部下の関係だったことが判りかなり驚きましたが人の繋がりは広くて狭いですね。
そんなお蕎麦は何度かいたはだいたことがあったのですがちゃんと味わったのが今回が初めてでした。
本当に美味しい!
贅沢なお蕎麦を堪能しました。
私が作ったものはこれで吹き飛んでしまいました。
そんなこんなで、帰り際の記念撮影。

何枚も撮ってます


本つゆでキメ顔

啓太君は酒が私から見たらメチャメチャ強くてペースに合わせてたら私も呑みすぎて二人でかなりの量を飲んだと思います。
今度飲むときは一升瓶2本くらいいるのではないかと思ったくらいでした。
そこまでは呑まんか(^_^ゞ。
今回も何に入れてつまみを出そうか考えました。
お蕎麦を入れた器ですが箱には和風サラダボールセットと書いたあったけど蕎麦に合うやないかいと思って初めて使いました。
この器は引っ越しの時に処分してしまおうか迷って持ってきたものですが役に立ちました。

機動戦士ガンダムの九谷焼の小皿は出したけど使わなかった。
徳利は使いましたが徳利はガンダムは関係ないのですが九谷焼のものです。
徳利も処分しようか迷ったけど九谷焼だったのでガンダムのやつと合うのではないか?と捨てるのをやめました。

サラダボールも昭和なたぶん引き出物かなんかでしょう。
これまた捨てるのを止めて持ってきたものです。
今は100均で見た目お洒落なものがあるからどんな食器も持ってくるのを躊躇ったけどなんかいいでしょ?

これでメープルフレーバーのウィスキーも一口飲みました。
ハードロックカフェ大阪のやつですがハードロックカフェに行ったとき買いました。

ビールはこのスガハラガラスのものでいただきましたがこらは二つしかないのであと二個は欲しいけどどっかで売ってないやろか。
ヒビヤフラワーアカデミーという所で講師をやっていたときに買ったものですが学校では花器として使用していました。

一人の時は食べたらええん、飲めたらええやんで器とか考えないけど人が来るときはこうして色々使うと楽しいです。
彼は私の年の丁度半分。家に来てもらうまでは会話が弾むやろか?
退屈させへんやろか?と少し考えました。
しかしこうして食べて飲んで野郎二人が7時間ぐらい過ごしましたががあっという間でした。
食べ物の話も楽しい、値段の高い器ではないけど器の話も楽しい、私のおっちゃん時代の音楽かけて一緒に歌って楽しい、酒飲んで本当に楽しい一日でした。
また、Facebookを見てお母さんやお兄さん、妹さんまで私の怪我のことを話してくれていたようでそれも感謝感謝!シェーシェーのシェー!です。
一緒に飲んだのが子供がいたら息子ぐらいの年の差ですが私は合わせられないけど彼が合わせてくれるくらい話の幅が広くてありがたかったです。
楽しさが書ききれない!
是非またやりたいと思う独り暮らしのおっさんの長文でした。
このくらいにします。
いつもの誤字脱字は後で気がついたらアップしてから少しづつ直します・・・。
あぁ~おもろかった。
もし、最後まで読んでくれた方がいたらそれもありがとう。
これはその時に食べたお蕎麦です。

サラダは味噌漬けにした卵をのせたドレッシングなしのものにしました。

後から味噌漬けにしたものだけも食べてもらいました

またルヴァンに私が炊いた柚子ジャムと、クリームチーズをのせました。
飾りのイタリアンパセリは自家栽培。
こういうとき育てていると便利です。

ビールはガラスのグラスで。

日本酒は相田みつをの言葉が書いた小皿にしました。
これ、5枚で100円でしたがなかなかいいんです。
お猪口を何個か処分してしまったのでこの小皿を見つけたとき「日本酒にええやん」と思いました。

大蔵本家で買った大正時代のお猪口も使いました。

手のひらサイズのカボチャを丸ごと焼いたのも作りました。
電子レンジでチンしてから焼く方々がよくネットのレシピに書いてあるけど私は生のままじっくりオーブンで焼きます。

これは舞昆というお店のキクラゲの佃煮に大根の葉や秋に収穫したタカノツメ、初夏に炊いてあった山椒の実を入れて炒め直したものを小鉢に入れてみました。

あとは「かんとだき」を食べてもらいましたが男が家に呼んだ割りに結構私なりに頑張ったつもりです。
呼んだ彼はただ食べるだけじゃなく一つ一つにそれぞれの良いところの感想を言ってくれとても嬉しいものでした。
お酒の好きな人って料理が好きな人も多いように思いますが彼も食べることが好きなんだと見ていて思いました。
人を招待するときに冬なら鍋にすれば簡単ですがそれでは芸がないと思ったから小鉢にしました。
そんな彼がお蕎麦を手土産に持ってきてくれました。
一人分づつ丁寧に包んでありお蕎麦に対する気持ちも伝わってきます。このお蕎麦はお父さんが打ったものですが彼も最近お父さんに習って蕎麦打ちをやっています。

ビールも持ってきてくれたのですがサッポロビールっていうのがええやん!
私も500ミリの缶を何本か用意してたけど男は黙ってサッポロビールやね。

そんな彼の名は啓太君。
自ら蕎麦を茹でてくれまたした。

これ、味見をしてるわけやないんです。
自ら酒を持ってきて呑みながら茹でてます。
どんだけ酒好きやねん!

怪我をして男前が半減してますか

そして茹で上がったお蕎麦です。

お父さんはタカさんと呼んでいるのですがタカさんは関西の蕎麦打ち名人の一人で賞も取っている凄い方なんです。
こと啓太君もお父さんも天王寺にある「こふく」という日本酒バーのイベントでお会いしてから奈良の大蔵本家のイベントで顔を合わせたりしていました。
そのお父さんと、私の友人とがなんと過去に上司と部下の関係だったことが判りかなり驚きましたが人の繋がりは広くて狭いですね。
そんなお蕎麦は何度かいたはだいたことがあったのですがちゃんと味わったのが今回が初めてでした。
本当に美味しい!
贅沢なお蕎麦を堪能しました。
私が作ったものはこれで吹き飛んでしまいました。
そんなこんなで、帰り際の記念撮影。

何枚も撮ってます


本つゆでキメ顔

啓太君は酒が私から見たらメチャメチャ強くてペースに合わせてたら私も呑みすぎて二人でかなりの量を飲んだと思います。
今度飲むときは一升瓶2本くらいいるのではないかと思ったくらいでした。
そこまでは呑まんか(^_^ゞ。
今回も何に入れてつまみを出そうか考えました。
お蕎麦を入れた器ですが箱には和風サラダボールセットと書いたあったけど蕎麦に合うやないかいと思って初めて使いました。
この器は引っ越しの時に処分してしまおうか迷って持ってきたものですが役に立ちました。

機動戦士ガンダムの九谷焼の小皿は出したけど使わなかった。
徳利は使いましたが徳利はガンダムは関係ないのですが九谷焼のものです。
徳利も処分しようか迷ったけど九谷焼だったのでガンダムのやつと合うのではないか?と捨てるのをやめました。

サラダボールも昭和なたぶん引き出物かなんかでしょう。
これまた捨てるのを止めて持ってきたものです。
今は100均で見た目お洒落なものがあるからどんな食器も持ってくるのを躊躇ったけどなんかいいでしょ?

これでメープルフレーバーのウィスキーも一口飲みました。
ハードロックカフェ大阪のやつですがハードロックカフェに行ったとき買いました。

ビールはこのスガハラガラスのものでいただきましたがこらは二つしかないのであと二個は欲しいけどどっかで売ってないやろか。
ヒビヤフラワーアカデミーという所で講師をやっていたときに買ったものですが学校では花器として使用していました。

一人の時は食べたらええん、飲めたらええやんで器とか考えないけど人が来るときはこうして色々使うと楽しいです。
彼は私の年の丁度半分。家に来てもらうまでは会話が弾むやろか?
退屈させへんやろか?と少し考えました。
しかしこうして食べて飲んで野郎二人が7時間ぐらい過ごしましたががあっという間でした。
食べ物の話も楽しい、値段の高い器ではないけど器の話も楽しい、私のおっちゃん時代の音楽かけて一緒に歌って楽しい、酒飲んで本当に楽しい一日でした。
また、Facebookを見てお母さんやお兄さん、妹さんまで私の怪我のことを話してくれていたようでそれも感謝感謝!シェーシェーのシェー!です。
一緒に飲んだのが子供がいたら息子ぐらいの年の差ですが私は合わせられないけど彼が合わせてくれるくらい話の幅が広くてありがたかったです。
楽しさが書ききれない!
是非またやりたいと思う独り暮らしのおっさんの長文でした。
このくらいにします。
いつもの誤字脱字は後で気がついたらアップしてから少しづつ直します・・・。
あぁ~おもろかった。
もし、最後まで読んでくれた方がいたらそれもありがとう。