金物屋さんの記事を書いたらおばQのお茶碗が欲しいと二人ほど連絡をいただいたので買いにいきましてん。
昨日買ったものと合わせて三つ。
一人の方は二つほしいと言っておられたけど皆一個づつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/77ee39a85e9dd5649d7d6840fffa9f8f.jpg)
そんな中にディズニーと書いたものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/792a3bb901ffed912412dd790bc98080.jpg)
白雪姫のものですが本物やけどパチもんっぽく見える。
昔はこんなのが当たり前やったんやろなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/53b01dec3c9b70a1923d2293c1660843.jpg)
ねこじゃら市?
なんじゃそりゃと思って検索したらNHKえちの人形劇で「ねこじゃら市の11人」というタイトルのものだったらしく、1970年から1973年にかけて放送されていたそうだ。
1970年と言えば大阪万博のあった年。
昭和レトロすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/3a5f187f94bf4b94465b297b9678c3d7.jpg)
天才バカボンのお弁当箱は少し高め。
ちなみに鉄腕アトムのものもあったけど、レア物ショップ並みに4800円の値がついてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/b5085907364d0f32b892efe63a7da102.jpg)
野球狂の詩の給食袋。250円ナリ。100円なら買ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/3f748c8cdf4140fbcea168f995af7cd3.jpg)
コレールの3色皿で900円は確かにお買い得ではある値段やけどウルトラマンじゃなければほしかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/299006f37f89cdba3b507beca479bb6f.jpg)
でも懐かしすぎてこんなもの買ってしまいました。
アイロンとちゃうんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/e8b75fc36bd888777c21e9689e4ebaf6.jpg)
ご飯を入れて皿に盛ってカレーとかビラフとかをこの形にするやつ。
子供の時に家にあったので懐かしくて買いました。
当時の価格で650円。
そんな値段なら買ってなかったな。
ええ値段するよなぁ。
けどステンレス製ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/15d57d51e02131af69bf4644b7020c2a.jpg)
もう一個はドーナツの型。
これもステンレス製。中学の時に買ったけど何処かにいってしもたから 買いました。ドーナツを作らなあかんな。
当時の価格は350円ナリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/d9de179d0b34f0b8019cd48a4d9002c9.jpg)
この金物屋さんはご主人がまだ一人もんの時にお母さんと始めて60年になるそうです。
もう、歳も取って限界を感じたそうです。
真鍮の鍋とかもありましたがそれは二万円とかしてましたが、売りたいような売りたくないようなとも言うてました。
昔のものは日本製やけど、今のは外国で作られているからあまり良くないとも。
スダレも長さが違っていたりロットの数も足らなかったりで日本では考えられないことだと話してました。
しかし安いものが多く溢れているなかエエもんでも、もっちょっと勉強してほしいなぁ。
昨日買ったものと合わせて三つ。
一人の方は二つほしいと言っておられたけど皆一個づつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/77ee39a85e9dd5649d7d6840fffa9f8f.jpg)
そんな中にディズニーと書いたものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/792a3bb901ffed912412dd790bc98080.jpg)
白雪姫のものですが本物やけどパチもんっぽく見える。
昔はこんなのが当たり前やったんやろなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/53b01dec3c9b70a1923d2293c1660843.jpg)
ねこじゃら市?
なんじゃそりゃと思って検索したらNHKえちの人形劇で「ねこじゃら市の11人」というタイトルのものだったらしく、1970年から1973年にかけて放送されていたそうだ。
1970年と言えば大阪万博のあった年。
昭和レトロすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/3a5f187f94bf4b94465b297b9678c3d7.jpg)
天才バカボンのお弁当箱は少し高め。
ちなみに鉄腕アトムのものもあったけど、レア物ショップ並みに4800円の値がついてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/b5085907364d0f32b892efe63a7da102.jpg)
野球狂の詩の給食袋。250円ナリ。100円なら買ったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/3f748c8cdf4140fbcea168f995af7cd3.jpg)
コレールの3色皿で900円は確かにお買い得ではある値段やけどウルトラマンじゃなければほしかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/299006f37f89cdba3b507beca479bb6f.jpg)
でも懐かしすぎてこんなもの買ってしまいました。
アイロンとちゃうんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/e8b75fc36bd888777c21e9689e4ebaf6.jpg)
ご飯を入れて皿に盛ってカレーとかビラフとかをこの形にするやつ。
子供の時に家にあったので懐かしくて買いました。
当時の価格で650円。
そんな値段なら買ってなかったな。
ええ値段するよなぁ。
けどステンレス製ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/15d57d51e02131af69bf4644b7020c2a.jpg)
もう一個はドーナツの型。
これもステンレス製。中学の時に買ったけど何処かにいってしもたから 買いました。ドーナツを作らなあかんな。
当時の価格は350円ナリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/d9de179d0b34f0b8019cd48a4d9002c9.jpg)
この金物屋さんはご主人がまだ一人もんの時にお母さんと始めて60年になるそうです。
もう、歳も取って限界を感じたそうです。
真鍮の鍋とかもありましたがそれは二万円とかしてましたが、売りたいような売りたくないようなとも言うてました。
昔のものは日本製やけど、今のは外国で作られているからあまり良くないとも。
スダレも長さが違っていたりロットの数も足らなかったりで日本では考えられないことだと話してました。
しかし安いものが多く溢れているなかエエもんでも、もっちょっと勉強してほしいなぁ。