鈴虫の箱を見たら裏返ってもがいてる子がいた。
脱皮の殻が付いているから脱皮の途中で落ちたのだとわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/338a77f2ed9f176fe2275ea3359bcc1e.jpg)
少し見ていても起き上がれない様子だから指に止まらせて起こしてやったら上へ自分で登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/8862a4f9da384e9f5eb395d32e909511.jpg)
ひょっとしたら羽が乾いて伸びないかもしれない・・・と心配したけど伸びてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/34da48f68504b9e375c7ccc3f53a5fb9.jpg)
たまに蝉が羽が伸びずに縮んだままのを見かけることがあるけど心配していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/32796b9cf3bc43489040f50885929c7c.jpg)
ほおっておいたらたぶん羽が固まってしまい、だめだっただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/22261871987baa99663c593bfa29d627.jpg)
たぶん大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/0d18d6daeee4de2319e663310aafb16a.jpg)
この子は別のもので昨日見つけたけど動きが変だと思ったら足がまっすぐなままと、片側は曲がったまま。触覚も半分ぐらいの長さしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/ad17f6cf3514ecad3aed05adc829f071.jpg)
せっかく大きくなったのに脱皮に失敗したのだろう。
もっとしっかり留まれる足場を作っておくべきだったのかもしれない。
木の皮を拾ってきたけど表面がツルツルしているから留まりにくいのかもしれない。
昨晩は夜中に初めて鳴いていた。
リーン、リーン、リーン、リーンではなく、リー、リー、リーとまだンまでは鳴けない。
ウグイスが早春に練習して鳴けるように鈴虫も暫くウォーミングアップが必要なようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/a94efbb44f581e1d467632e9ace93a6a.jpg)
gifでもblogでは動かないんやな。
脱皮の殻が付いているから脱皮の途中で落ちたのだとわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/338a77f2ed9f176fe2275ea3359bcc1e.jpg)
少し見ていても起き上がれない様子だから指に止まらせて起こしてやったら上へ自分で登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/8862a4f9da384e9f5eb395d32e909511.jpg)
ひょっとしたら羽が乾いて伸びないかもしれない・・・と心配したけど伸びてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/34da48f68504b9e375c7ccc3f53a5fb9.jpg)
たまに蝉が羽が伸びずに縮んだままのを見かけることがあるけど心配していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/32796b9cf3bc43489040f50885929c7c.jpg)
ほおっておいたらたぶん羽が固まってしまい、だめだっただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/22261871987baa99663c593bfa29d627.jpg)
たぶん大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/0d18d6daeee4de2319e663310aafb16a.jpg)
この子は別のもので昨日見つけたけど動きが変だと思ったら足がまっすぐなままと、片側は曲がったまま。触覚も半分ぐらいの長さしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/ad17f6cf3514ecad3aed05adc829f071.jpg)
せっかく大きくなったのに脱皮に失敗したのだろう。
もっとしっかり留まれる足場を作っておくべきだったのかもしれない。
木の皮を拾ってきたけど表面がツルツルしているから留まりにくいのかもしれない。
昨晩は夜中に初めて鳴いていた。
リーン、リーン、リーン、リーンではなく、リー、リー、リーとまだンまでは鳴けない。
ウグイスが早春に練習して鳴けるように鈴虫も暫くウォーミングアップが必要なようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/a94efbb44f581e1d467632e9ace93a6a.jpg)
gifでもblogでは動かないんやな。