シェーバーを買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/2875b706d93cab92b70c724e0471a27f.jpg?1661296495)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/620f75060602ed285651244e2e22af4b.jpg?1661246056)
大きな不満もなく充電池で使っているから乾電池を買う必要もなく使っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/9ae62c87eed053309348cf84d1432fd5.jpg?1661246892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/59093c1ab21741fb81b331dd93d071df.jpg?1661246891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/6baddb3aab0950aad98d81270f445b6b.jpg?1661246892)
「全自動洗浄充電システム」も搭載されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/bb4549cdd56e64129158173fb42d0616.jpg?1661246892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/e9372e3a0eb296f1bb49a02764dcf01d.jpg?1661296281)
5枚刃だと幅が広くて剃れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/40d237231b421430a510dc3e035252ed.jpg?1661296283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/1feb308091b0c47d677ca346dcc51f77.jpg?1661296623)
男性の皆さんはどんなシェーバーを使っているだろうか?
男はほぼ毎日ヒゲを剃るだろうが「何で、どんなシェーバーを使ってるん?T字カミソリ派?」なんて普段の会話ではほとんどすることがない。
私はシェーバーは今まで髭剃りは2枚刃のものと
アゴヒゲや口髭はヒゲトリマーを使っている。
カチカチと高さを変えて撫でるだけでヒゲの高さが揃う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/2875b706d93cab92b70c724e0471a27f.jpg?1661296495)
新しいもの好きだった昔
「地球になかった」というリニア駆動のシェーバーを買って感動したことがあった。
明らかに手に伝わる振動も小さく音も違っていたからだ。
3枚刃というのもまだまだ一般的ではなかった。
これは随分と長く使っていたが充電も出来なくなって使わなくなった。
以後は機種は忘れたが首振りヘッドのブラウンのも使っていた。
私は髭を生やしてはいるが濃い方ではなくどちらかと言えば薄い方だと思う。
だから近年の4枚だ5枚だ6枚だと増えていくシェーバーの歯の数にも興味はなかった。
近年では多分10年くらいはPanasonicの乾電池式の水洗い出来るものを使っている。
もちろんハンドソープですっきり洗うことも出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/620f75060602ed285651244e2e22af4b.jpg?1661246056)
大きな不満もなく充電池で使っているから乾電池を買う必要もなく使っていた。
しかし極小さな穴が開いてきたかな?というくらいで肌を傷つけるようなものでもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/6440268b972a04c79712e90b23d4f518.jpg?1661246055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/6440268b972a04c79712e90b23d4f518.jpg?1661246055)
事情があって新品のものももう1個所有している。
別荘に(謎)行くときに買ったものだが使えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/af024cdc3a4fe6098831a8f0bc66d77b.jpg?1661246056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/af024cdc3a4fe6098831a8f0bc66d77b.jpg?1661246056)
しかし飽きたというか、○枚刃というのもどんなものだろう?と気になって買ってみたというわけだった。
今回買ったのは5枚刃。
5枚刃といってもモーター軸が5本あるわけではなく2本のモーター軸で5枚の刃を駆動している。
Panasonic ES-CLV7F-T
通称RAMDASH 。
新しいものでもリニアシェーバーと箱に書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/9ae62c87eed053309348cf84d1432fd5.jpg?1661246892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e4/59093c1ab21741fb81b331dd93d071df.jpg?1661246891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/6baddb3aab0950aad98d81270f445b6b.jpg?1661246892)
「全自動洗浄充電システム」も搭載されている。
差し込むだけで洗浄から乾燥、充電まで出来るようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/e59c2423bf496298a2beda64766881ba.jpg?1661246891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/e59c2423bf496298a2beda64766881ba.jpg?1661246891)
充電が0%でも急速充電3分で一回使える。また直接コンセントに繋げば使えるからリチウムイオン電池が逝ってしまっても使えるのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/5a95ecb3fdd7012a9a6697ca07920824.jpg?1661246888)
意外な進化だと感じたが親指でスライドスイッチを押し上げるのではなく軽いタッチでスイッチを押すようになっていた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/5a95ecb3fdd7012a9a6697ca07920824.jpg?1661246888)
意外な進化だと感じたが親指でスライドスイッチを押し上げるのではなく軽いタッチでスイッチを押すようになっていた、
軽く押せるから持ち運んだときに誤動作しないように3秒長押しでロックも出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/1f373cc12df0467a7c132ce3fd05a4a7.jpg?1661246892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/1f373cc12df0467a7c132ce3fd05a4a7.jpg?1661246892)
揉み上げなどのキワ剃り用の刃も付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/bb4549cdd56e64129158173fb42d0616.jpg?1661246892)
特徴としてはこれでもかっ!という機能がある。
⭐️リニアモーター駆動
14.000/分ストロークで濃いヒゲもパワーダウンなし
⭐️ラムダッシュAI
約220/秒のセンシング技術で濃さを検知。
⭐️5Dアクティブサスペンション
5方向に動くヘッドが顔の凹凸に密着。肌に当てるだけで、しっかり密着。
⭐️フィニッシュ刃
深剃りを追求した最薄部41μmの外刃がヒゲを根元からとらえる
⭐️スリムコートスリット刃
特に剃りにくいアゴの下、ノド、首の長いヒゲを効率的にとらえて、かつてない早剃りへ
⭐️くせヒゲリフト刃
アゴ下、ノド、首などの短い寝たヒゲをすくい上げてとらえ、剃り残しゼロへ
⭐️スムースローラー
肌との摩擦を抑えて、肌にやさしくあたる。スムースな剃り心地へ
⭐️ナノエッジ刃
ナノレベルまで磨いた鋭角30°の内刃が、硬いヒゲもスパッと剃る
などなど書いてあるが、5Dアクティブサスペンションが感動というほどではないが驚いた。
スマホの操作をヌルヌル操作出来るなんて言うがそんな言葉が似合うくらいヘッドがヌルヌルと滑らかに動いて肌に密着してきた。
ラムダッシュから乾電池式のブルブル作動するものに代えたら電池のものは止まるんじゃないか?というくらい振動が違った。
確かに5枚刃は何度も肌を往復させなくても綺麗に剃れる印象はあるものの、メチャ凄い!というほどでもないかもしるない。
また、幅が広いのは良いがその分、小回りがききにくい。
たとえば5枚刃になると眉毛の下は剃れなくなった。
乾電池式の2枚刃だと眉の下が剃れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/e9372e3a0eb296f1bb49a02764dcf01d.jpg?1661296281)
5枚刃だと幅が広くて剃れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/40d237231b421430a510dc3e035252ed.jpg?1661296283)
眉はマユシェーバーを使ってもいるが大雑把に2枚刃で剃ってからマユシェーバーで細かいところは整えている。
ナショナル時代のものだが特に問題なく使えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/1feb308091b0c47d677ca346dcc51f77.jpg?1661296623)
ラムダッシュは最新型では6枚刃になってスキンケアまで出来るというものになっているがこれからどんな風に進化していくのだろうか。
やはりシェーバーはヒゲを剃るだけではないものに変わっていくのだろう。
そうそう・・・・・・・・・
またPanasonicのものを買っているがPanasonic信者ではない。
昔は三菱電機信者ではあったが・・・・。