ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

300円のスピーカーってどうよ

2009年10月16日 | 日々のこと
iPodnanoのスピーカーです。
キッチンでごそごそする時なんか音楽があればGood!!

で、いくらだと思いますか?

まさかまさかの300円!

スリーコインの店があるんですよ。
なんでも300円!
たいてい小物を入れるカゴなんかを買うんです。
100均ではちょいとというのが、300円だとまあまあのがありますよ。
もっと良いものとなると、無印かフランフランに行きますけどね。

まあ、そこはそれMAID IN CHAINAで300円なりの音ではありますが…

テレビつけっぱなしはイヤだし、ラジオは真剣に聞いちゃうし、BGM的にコブクロやアンジェラ・アキかけてます。

広島ブログ
コメント (4)

D言葉

2009年10月15日 | 日々のこと
知ってました?

ネガティブワードで、Dから始まるご法度ワード。
主なのは「だって」「でも」「だけど」「どうせ」

ビジネスはもちろん、普段の人間関係でも、使うとロクなことがないと言われている。

トホホ、毎日バンバン使ってますがな…
どうりで…

ポジティブ思考がよいとされる世では、弱音を吐くような言葉はNG。
「疲れた」だの「ダメだ」みたいな言葉を口に出すと、考え方までネガティブになるらしい。

だって~~~そうは言っても、つい言っちゃうよねぇ。
だったら、どうしろっと
どうせ、私なんか~。

どひゃ~Dのオンパレード!
広島ブログ
コメント (2)

全国うまいもの大会

2009年10月14日 | 日々のこと
毎回楽しみにしている人も多いですよね。
いつも熱気むんむん、匂い充満の福屋8階へ行ってきました。
昼休みは足を止めず歩き回ります。
今日は新登場のスイーツ横目に『関根の胡麻油』だけ買いました。
透明なんですよ!

『富山ブラック麺家いろは』のラーメンは長い行列で諦め、
『551蓮菜』の豚まんも行列で諦め、
仕方なくフカヒレスープ試食する。
美味しいけど高いから却下!

骨付きハムも角切りを試食してみた。
美味しいけど、高いから却下。

麦麦のパンくらい買って、
と思ったら人だかりが出来てて諦め、また出直す事にしました。

まったく催事場は疲れるわ~

広島ブログ
コメント (1)

ピンバッジとロールケーキ

2009年10月13日 | 日々のこと
『すきまあーと展~広島・えびす通り』ていうのが始まりました。

といっても今月3日から25日まで。
八丁堀福屋裏から天満屋裏から三越にかけて、あちこちの壁に何やらある。
「すきま・ちょっとしたスペース」にオブジェを設置してあるのだという。

今回のアート展示は丸橋光生さんの作品。
カワイイです。
特に足のぷくぷくした感じがね。
でも名前は「パンツくん」だって!
お店の看板の上に乗っかってるのや、壁に張り付いてたり、アーケードの柱にへばり付いてたり。。。

20ヶ所あるうち、5ヶ所以上見つけたら1個、10ヶ所以上見つけたら2個、ピンバッジが貰えるという。
ただし、どのような場所にあったか番号で記入するんだって。
で・・・・・さっそくチャレンジして2個貰った方にそのうちの1個を貰いました。

てことは、10ヶ所は見つけたんですね!
通りを見上げてみたり、捜す気で歩いたら8個は見つけることが出来ました。
でもね、お店の中までは入れませんよ。

すごいな、目を輝かせての探究心か好奇心か、何だろね。
いつまでも、こういう興味を持つ事が生き生き暮らす知恵なのかも、って思いました。
カワイイバッジサンキュー(v^-゜)
こんな子よ!

で、本通りを歩いていると夢ぷらざでは廿日市の商品があれこれ。
昼休みは人が多いから仕事帰りに寄ると、もう片付け始めて…
あ~あ残念と思った途端
『半額にしますよ~』
の声に、買うしかないっしょ!
ロールケーキ1200円が600円!
紅茶入りにしました。

広島ブログ

今日はツイてる、かも♪
コメント (2)

関西風モダン焼き

2009年10月11日 | 食べ物のこと
昨日せっせと夏物を整理して、イオンモール祇園へクリーニング出しに行ってきた。

そこでいい匂いに誘われ、広島人なのにあろうことか関西風お好み焼きを食べてしまった。
ま、たまにはいいじゃんと「鶴橋 風月」というお店に座る。
ここはすべて店員さんが目の前で焼いてくれる。

しかし、がぁーっと混ぜて鉄板にひろげ
『このままお待ちください』
と、いなくなる。

今度は大阪の玉子麺なる太いそばを乗せにきた。
そして、鰹節をたくさんのっける。
『もうしばらくお待ちください』
また、いなくなる。

またやってきて、ひっくり返す。
『もう少しお待ちください』
またもや、オアズケ!

次にやって来た時は、ソースとマヨネーズをドーンとかけた。
そしておもむろに
『焼きあがりました。どうぞ熱いのでお気をつけてお召し上がりください』

こっちはずっと見守ってたんだから、もうわかってますって!
途中、ぎゅ~っと押さえつけたい衝動にかられたけど、ぐっと我慢しました。
上下はカリッとしてるけど、中はふんわりのたこ焼きみたいなモダン焼き。

ソースもさっぱり味で酸味がある。
やっぱ○タフクソースで、広島風の重ねて焼くのがいいわ。。。

広島ブログ
コメント (6)

衣更え

2009年10月10日 | 日々のこと
朝晩、めっきり寒くなりました。
って、誰かに手紙でも書いてるような心境です。

さて、この三連休で一気に家中を片付けようと思っていたんですが…

事は思うように運ばないもので。。。
一日目にしてダウン気味。

着物類も出して風通し。
カラッと晴れたこういう日にするのはぴったしなんだけど…
もう、夏物しまって冬物出して、また入れ替える、な~んて事したくな~い!
そりゃ狭いんだから、全部だしておくわけにいかないのはわかってる。
でも、これから年をとって毎年こんな風に出来るのだろうか疑問(゜ペ)

まだ半分も進まなくて、部屋中に散乱してる。

疲れてトーンも低くなった。
ようし、明日は土いじりに球根植えでもして、回復しよう!

広島ブログ
コメント

三越のイタリアフェア

2009年10月09日 | 日々のこと
昼休みに三越まで行ってきました。
もちろんワインも試飲しまくり…

またまたオリーブオイルを買っておかなくちゃ、といつもの売り場へいきお勧めのレモンオイルを求めました。
これは、和食にも応用がきくみたい。
おとうふにポン酢のようにかけてもいいみたいだし、サラダにかけたらイタリアンっぽくなるし便利そう。

それと、この「魔法の粉」と言われてる「ぺペロンチーノの素」

ニョッキに振りかけたのを試食させてもらいましたが、これが美味し~い。
ピーマンを炒めて振りかけたら、即イタリアンになっちゃいます。
いつもの野菜炒めじゃなくなるね。
ニョッキも、もちもちしてて欲しかったけど冷凍品なんで諦めました。

その後は、やっぱりコレでしょ。

のりたまさんはいつも猫ちゃん系、私はなんでお猿なの???
お隣に座った上品な方はウサギちゃん。
目の前でいろいろ出来あがっていくのを見るのは楽しいですね!

広島ブログ
あ~ニョッキが欲しかったな・・・
コメント (4)

すごくない?

2009年10月08日 | 好きなもの
これ、自販機ですよ。

孫ちゃんと交通科学館へ行った時、びっくりしたもんです。

騙し絵っていうのかな。。。

すごく立体的に見えますよね!

こういうのを、面白がる人です。

ここにしかないのかな…アストラムの駅にあったらいいのに…

広島ブログ
コメント (6)

ルビーって

2009年10月07日 | 日々のこと
松江へ行ってきたばかりで、松江という言葉の新聞記事がすぐ目につく。

ルビー開発者 松江名誉市民をまつもと氏に…

プログラミング言語「Ruby」ルビーの開発者『松本幸弘』さんを選んだという。

44才の現役の人を選ぶのは異例で、やはり松江をPRするのが狙いだろうと書かれていた。

IT業界から注目を集め、ソフトウェア会社が進出するなどまちづくりに貢献している点を評価したという。

それまでは小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)ら21人選ばれている。

で、ルビーって???………

広島ブログ
コメント

秋はやっぱり栗

2009年10月06日 | 食べ物のこと
栗が食べた~い!

そう思ったら、即作っちゃいました。
栗おこわの素、みたいなのを買ってあるんです。
だし汁と豆がセットになってて、味はオマカセなんですが…

「子供みたいに栗をよってついでから~」
とNG出されましたが美味しかった。。
(より分けて取って)という意味、広島弁???

それと、エリンギの豚肉巻き、海老のかき揚げ、大根とわかめの味噌汁。

やっぱ栗ご飯サイコー!

広島ブログ
コメント (2)

今どきの産婦人科事情

2009年10月05日 | 日々のこと
写真は廊下です。
クラシックが流れ、ひらひらレースのカーテンの個室。
扇形のガラス越しに見る赤ちゃんたち。
ちゃんと、どの子も均等に見ることができるようになってる。
食堂も豪華なホテルのよう!

里帰り出産だと、パパも一緒に入院できるみたいで、ちゃんとベッドもあって食事も三食頼める。
抱っこの練習したり、撮影に忙しい。

最近はどこもこんな感じなんでしょうか。
聞くところによると、出産直後のママのストレスになるからと面会出来ない病院もあるらしい。
医師の考え方で選べるんですか…

もうかれこれ20何年前、自分が市民病院で出産した時は6人部屋で同じ日に4人生まれ同室でした。
ワイワイと賑やかで、こんな優雅で静かな入院生活じゃなかったのを思い出します。

さて、寝てばかりのベビーをもう一度見るため産院へ行ってみると…
一夜明けたら二人も生まれてて、次の日には二人退院だそうで、看護士さんたちも忙しそう。
これで少子化なんですか。

4日目は沐浴の練習とかで、じぃじが頑張ってビデオを撮りました。
どれも撮影時間が短い、と注文つけたらずっと同じ画面が続いてた(笑)
まあ、じぃじも新米なんで、だんだんと上達することでしょう!

広島ブログ
コメント (4)

賀茂岩倉&荒神谷遺跡

2009年10月04日 | 旅の記録
松江に一泊し、帰る前にもう一度と再び病院へ会いにいきました。

名残惜しいけど、また来月のお宮参りまでオアズケ。

それからは、歴史好きな相方に合わせて遺跡巡り。
まずは荒神谷遺跡。
ここは、史跡公園になってる。
ところが本日はライブがあるそうで、若者で駐車場は満車。

少し離れた博物館を見ることにした。
そこから発掘された場所まで歩いてみるも、こんな所でと驚くばかり。
山の斜面に後があるが、大量の銅剣が綺麗に並んでいたそうだ。
その数358本。
それまでの日本全国の出土数300なのに、一度にこれだけはすごい事なんだそうです。

その後、斐川という道の駅で出雲そばを食べ、『足湯』体験。
熱い熱いと言いながら、おじさんやおばちゃんと雑談も…

そこで聞いたんで、加茂岩倉遺跡行きにもチャレンジ。

駐車場はいっぱいあるのに、人っ子ひとりいませんでした。
ここは坂道だし、きつい階段登って行ったけどアレって感じでしたね。
ただ、とても綺麗な苔があって、すこ~し頂いたんでヨシとします!

そんなこんなの珍道中でしたが、楽しい二日間でござんした。

広島ブログ
コメント (2)

ご対面でございます!

2009年10月03日 | 日々のこと
まあ、なんてちっちゃな彼。

生後三日目。

しかしながら男の子って感じ

彼の一挙一動に視線はくぎづけ!

皆こんな天使だったよね!
いつの間にか、……

松江まで会いに来ました。

いまかいまかと待ち望んでたベビーの誕生
これからが大変だけど、新米パパママの健闘を祈る。



でも、この日は一生忘れられない日になりました。

なんと、、、高速道路でスピード違反で捕まりまして…

ショックv(≧□≦)v

今までの千円高速がパーになった気分。

のちのちまでの語り種になること請け合いですね!

広島ブログ
コメント (8)

プール

2009年10月02日 | 本と映画
映画の題名です。

千円なら、と先々週かな、早退して観に行きました。
新天地シネツインは金曜日レディースデーなんですね。
封切り直後で、入場順なので並びました。
今もまだ上映してるみたいです。

なんと、お一人様女性の多いこと。
二人組と半々くらい。
ここ、初めて行きましたが、程よい広さというか狭さで居心地いい。
座席も広々、足を伸ばしても前の席を蹴れない(笑)
イタリア製の椅子だそうで…腰も痛くならないし、いい感じです。

さてこの映画、小林聡美と、もたいまさこのコンビでなんともいえない自然さがあります。
それに加瀬亮の朴訥な感じがいい。
舞台もタイのチェンマイで、時間がゆっくり過ぎていく感じ。
日本から母親を訪ねてきた娘の6日間の滞在記。
ゲストハウスの庭にあるプールサイドで、寝そべってたり、ギター弾いて歌ったりの生活。
母娘の考えの違い、思いの違いを上手く表現してると感じました。
見終わった後、ほのぼのとした気持ちになりました。

広島ブログ

イングリッシュマフィンのCMの時、調理したり食べてるのは、この映画のゲストハウスです。
最後にチラッとプールもみえてます。
コメント (2)

エコポイント交換品がやっときた

2009年10月01日 | 日々のこと
かれこれ2ヶ月も前に申請してたのに、やっときました。

地デジテレビを買ったのと、古いテレビの処分とで合計2万ポイント!

やはりデパート商品券にしたんです。

買いたい物いっぱいあるけど、とりあえずガマンガマン!

ナニに使うかって?
それは、アレですよ。

広島ブログ
コメント (4)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ