「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

関東の讃岐うどんの名店

2008年09月06日 | Slow Life
今日、珍しく十条の駅を通ったので、ふと思い出して、
久々に関東の讃岐うどんの名店「すみた」に行ってみた。

土曜日の1時過ぎだが、行ってみると15人ほどの行列。
閑静な住宅街に急きょ行列が出現しているのである。
まさに、以前ブームになった本のタイトルではないが、
「恐るべし讃岐うどん」。

暑い中25分ほど待ってようやくうどんにありつく。
あたたかいうどんから、ぶっかけ、ざるうどん、
さらに揚げたてのかしわ天など、メニューも豊富である。

揚げたての鶏肉がうまいかしわ天ざるにも惹かれたが、
今日はセットメニューにもチャレンジと思い、
めかぶぶっかけうどん+ミニ天丼のセットを注文。

出てきたうどんは、ショウガ、カツオブシ、メカブ、
大根おろしなどのトッピングに隠れてはいるが、
箸で持ち上げると透き通ってもちもちかんがあり、いかにもおいしそう。

一口食ってその歯ごたえに、思わず「うまい!」と心の中で叫ぶ。
いやー、チェーン店の讃岐うどんとはケタ違いの旨さ。
いくつか東京近郊の讃岐うどん店も訪ねたが、ここは別格大本山でしょう。

あっという間に完食。セットのミニ天丼も、
揚げたてサクサクの天ぷらが4,5種類のっており、ボリュームも味もバッチリ。

隣の人は、冷たいぶっかけうどんと、
温かい野菜天かけうどんと両方頼んでいたが、
これだけ待たされてうまいものが食えるのなら、
確かに二食分食ってもいいかもしれない。

合掌。