「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

昆布の消費量が多いとこって・・・

2013年01月31日 | 福井の「なるほど」

福井に来て、スーパーやコンビニで売っているおにぎりが、海苔だけでなく、昆布で巻かれていることも多くて驚きました。しかも、とろろ昆布(黒)、とろろ昆布(白)、ふつうの昆布と、バリエーションもあります。

先日富山に行った際、「富山は昆布消費量が日本一だから、〆サバなどにもよく使う」という話を聞いて、へーと思いました。福井でも、上記のおにぎりを始め、昆布館という昆布食品全般を扱うお土産屋まであるので、相当多いだろうと思っていたのですが。しかも、以前住んでいた沖縄でも、「南国沖縄では昆布はとれないけど、料理によく使うので、消費量は多い」と聞いたことがあります。

気になったので調べてみました。

下記のサイトによると、総務省の家計調査によると、世帯当たりの昆布消費量で、富山県はダントツの全国第1位だそうです。

http://todo-ran.com/t/kiji/14642

やはり、江戸時代に交易のために北海道と大阪を結んだ北前船の寄港地として栄えたことが理由のようです。そういえば、福井に昆布の取扱店・消費量が多いのも、同じ理由のようです。ちなみに、福井は世帯当たりの消費量は全国第6位です。

そして、沖縄で昆布の消費が多い理由も書いてあります。

富山の薬売りが薩摩にまで販路を広げていく中で、当時中国と貿易をして栄えていた琉球には、漢方薬の原料が輸入されていたので、琉球を属国とする薩摩を通じて、富山の薬売りは、北前船でもたらされた昆布と引き換えに漢方薬の原料を入手し、その結果琉球には北海道の昆布がもたらされた、ということのようです。

ちなみに、こちらのサイトにも同じことが書いてあり、しかも、20年ほど前までは沖縄が昆布消費量日本一だった、とあります。

http://fucoidan.blog123.jp/archives/2007/06/00024.php

そういえば、富山の方によると、

「富山でとろろそばを注文すると、そばの上にとろろ昆布が乗って出てくる。とろろ芋を食べたいなら、山かけそば、と注文しろ」と。へー。。。

 

 

 

 

 


昆布の消費量が多いとこって・・・

2013年01月31日 | 福井の「なるほど」

福井に来て、スーパーやコンビニで売っているおにぎりが、海苔だけでなく、昆布で巻かれていることも多くて驚きました。しかも、とろろ昆布(黒)、とろろ昆布(白)、ふつうの昆布と、バリエーションもあります。

先日富山に行った際、「富山は昆布消費量が日本一だから、〆サバなどにもよく使う」という話を聞いて、へーと思いました。福井でも、上記のおにぎりを始め、昆布館という昆布食品全般を扱うお土産屋まであるので、相当多いだろうと思っていたのですが。しかも、以前住んでいた沖縄でも、「南国沖縄では昆布はとれないけど、料理によく使うので、消費量は多い」と聞いたことがあります。

気になったので調べてみました。

下記のサイトによると、総務省の家計調査によると、世帯当たりの昆布消費量で、富山県はダントツの全国第1位だそうです。

http://todo-ran.com/t/kiji/14642

やはり、江戸時代に交易のために北海道と大阪を結んだ北前船の寄港地として栄えたことが理由のようです。そういえば、福井に昆布の取扱店・消費量が多いのも、同じ理由のようです。ちなみに、福井は世帯当たりの消費量は全国第6位です。

そして、沖縄で昆布の消費が多い理由も書いてあります。

富山の薬売りが薩摩にまで販路を広げていく中で、当時中国と貿易をして栄えていた琉球には、漢方薬の原料が輸入されていたので、琉球を属国とする薩摩を通じて、富山の薬売りは、北前船でもたらされた昆布と引き換えに漢方薬の原料を入手し、その結果琉球には北海道の昆布がもたらされた、ということのようです。

ちなみに、こちらのサイトにも同じことが書いてあり、しかも、20年ほど前までは沖縄が昆布消費量日本一だった、とあります。

http://fucoidan.blog123.jp/archives/2007/06/00024.php

そういえば、富山の方によると、

「富山でとろろそばを注文すると、そばの上にとろろ昆布が乗って出てくる。とろろ芋を食べたいなら、山かけそば、と注文しろ」と。へー。。。