「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

山里の神社の祭礼

2009年10月07日 | エコ/グリーンツーリズム、地域づくり
小野の里にある小野神社は、信濃の国二之宮とされ、昔から多くの人々の信仰を受けています。(だから地域資源として、交流によるまちおこしの一つのメインプログラムにもなっている。)

祭りの日には、街道に日の丸が並ぶほか、集落に大きな幟が立つ。祭礼当日には、保育園児による太鼓や相撲の奉納、巫女の舞、集落ごとの山車の行列があり、もちろん境内は出店と参拝客で賑わう。

一昔前は当たり前だったかもしれない、ムラをあげての「ハレの日」の姿がそこにはあり、人々の素朴な畏敬の念と一つの神社を中心にした集落の結束を見て、謂れのない懐かしさを感じました。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。