
クリスマスの日に埼玉県小川町に出かけ、
NGO関連の講座でご一緒した人々と再会した。
まずは、大豆の栽培~収穫・加工までを
体験する食農講座等でお世話になった田下農場に
久々にお邪魔してご挨拶。
その講座のときに、「有機農業は人との有機的なつながり」
との言葉を田下さんから伺ったのが印象的。
小川町で有機農業に取り組む人達がネットワークを作って
地域通貨やバイオガスプラントなどに取り組むことを
指しているのかと思っていたが、
久々の我々を温かく迎えてくれたり、
各地に送り出した研修生と情報交換を密にしていたりと、
地域風土とのつながりは勿論、いろんな方とのつながりを
大切にしていらっしゃる田下さんの姿勢とも重なっていると感じた。
その後、小川町に移住した知人の家で、
「仕事を創る、社会を変える」という講座等でご一緒した
方々と久々に集い、盛り上がった。
実際に自然食品店やリサイクルショップを立ち上げる人達がいたり、
小川町に移住して農的生活の傍ら宿泊滞在型の施設を造ることを夢見る
お二人がいたりと、ここ数年いろんな刺激をいただいてきたお仲間だ。
思えば、このような人とのつながりの中で、
忙しくもとても楽しく過ごし、かつ自分のやりたいことを
徐々に見つけて来れたのだと思う。
今日もまた、皆さんに倣って、
自分も夢に向かって動き出そうという刺激をいただく。
このような「有機的な人とのつながり」を
与えていただいたことに、深く感謝。
NGO関連の講座でご一緒した人々と再会した。
まずは、大豆の栽培~収穫・加工までを
体験する食農講座等でお世話になった田下農場に
久々にお邪魔してご挨拶。
その講座のときに、「有機農業は人との有機的なつながり」
との言葉を田下さんから伺ったのが印象的。
小川町で有機農業に取り組む人達がネットワークを作って
地域通貨やバイオガスプラントなどに取り組むことを
指しているのかと思っていたが、
久々の我々を温かく迎えてくれたり、
各地に送り出した研修生と情報交換を密にしていたりと、
地域風土とのつながりは勿論、いろんな方とのつながりを
大切にしていらっしゃる田下さんの姿勢とも重なっていると感じた。
その後、小川町に移住した知人の家で、
「仕事を創る、社会を変える」という講座等でご一緒した
方々と久々に集い、盛り上がった。
実際に自然食品店やリサイクルショップを立ち上げる人達がいたり、
小川町に移住して農的生活の傍ら宿泊滞在型の施設を造ることを夢見る
お二人がいたりと、ここ数年いろんな刺激をいただいてきたお仲間だ。
思えば、このような人とのつながりの中で、
忙しくもとても楽しく過ごし、かつ自分のやりたいことを
徐々に見つけて来れたのだと思う。
今日もまた、皆さんに倣って、
自分も夢に向かって動き出そうという刺激をいただく。
このような「有機的な人とのつながり」を
与えていただいたことに、深く感謝。