
一月ほど前に沖縄南部を訪れた際、
糸満の喫茶店の老舗、「まるみつ」を訪れた。
糸満ロータリーのすぐ近く、
新宿なら西口の想いで横丁のような市街地のすぐ近くに、
レトロな雰囲気のたたずまい。
中に入ると、時間が止まったような店内。
沖縄にはよくあるが、20年ほど前から変わっていないような
店内の様子と値札である。
380円の「しろくま」を怖いもの見たさで頼んでみたいが、
あまりにも巨大なかき氷が出てきそうなので、ミニを注文。
あ、注文は紙に書いて持っていくんです。はい。
出てきたかき氷は、ミニサイズでも十分頭痛になるほどのボリューム。
甘ったるさが美味しいです。
真夏の沖縄の、暑すぎてけだるい午後にはいいかも。
しかしなんといっても、こちらの店の売りはこの昔懐かしい雰囲気でしょう。
いつまでだべっていても、机に突っ伏して寝ていてもOKそう。
ちなみに、店の入り口には「冷やしモノ専門店」と書いてありますが、
その脇には「沖縄そば」と書いてあります。。。
糸満の喫茶店の老舗、「まるみつ」を訪れた。
糸満ロータリーのすぐ近く、
新宿なら西口の想いで横丁のような市街地のすぐ近くに、
レトロな雰囲気のたたずまい。
中に入ると、時間が止まったような店内。
沖縄にはよくあるが、20年ほど前から変わっていないような
店内の様子と値札である。
380円の「しろくま」を怖いもの見たさで頼んでみたいが、
あまりにも巨大なかき氷が出てきそうなので、ミニを注文。
あ、注文は紙に書いて持っていくんです。はい。
出てきたかき氷は、ミニサイズでも十分頭痛になるほどのボリューム。
甘ったるさが美味しいです。
真夏の沖縄の、暑すぎてけだるい午後にはいいかも。
しかしなんといっても、こちらの店の売りはこの昔懐かしい雰囲気でしょう。
いつまでだべっていても、机に突っ伏して寝ていてもOKそう。
ちなみに、店の入り口には「冷やしモノ専門店」と書いてありますが、
その脇には「沖縄そば」と書いてあります。。。