六ヶ所村通信Vol.4を見た。
http://www.rokkasho-rhapsody.com/_dvd/dvd
原発から1年間に出る放射性物質をわずか一日で排出するほど問題の多い
核燃料サイクル施設がある六ヶ所村の今を伝えるDVDである。
2年前、核燃施設に揺れる地域の人々の姿を淡々と描いた映画「六ヶ所村ラプソディー」を見て、電気を使ったツケを地方に押し付けている状況に無関心ではいけないと思い、映画に出てきた「花とハーブの里」を訪ねた。
それ以来、映画の反響で随分多くの人が彼の地を訪れているようだが、核燃再処理施設は問題を起こして本稼働が何度も延期になっているとはいえ、まだ本稼働に向けて放射性物質を排出し続けている。その後の六ヶ所村はどうなっているか気になっていた。
六ヶ所村通信を見ると、花とハーブの里の菊川さんをはじめ、植樹する正木高志さんやセヴァン・スズキ、ラップアーティストのカクマクシャカなど、知っている顔がいくつもでてくる。懐かしい思いとともに、自分もまたこの問題に積極的に取り組んでいかないと、と思う。
今日の上映会は、埼玉の生協が企画したようで、6人ほどの視聴者しかいないこじんまりとしたものだったが、手作りの歌で六ケ所村への想いを伝えるシンガーソングライターの型を招くなど、なかなか思いあふれるものだった。また、その歌を聴いていても、みんな、それぞれのやり方で、できるところから、思いを伝えようと頑張っているんだと、励まされた気がした。
http://www.rokkasho-rhapsody.com/_dvd/dvd
原発から1年間に出る放射性物質をわずか一日で排出するほど問題の多い
核燃料サイクル施設がある六ヶ所村の今を伝えるDVDである。
2年前、核燃施設に揺れる地域の人々の姿を淡々と描いた映画「六ヶ所村ラプソディー」を見て、電気を使ったツケを地方に押し付けている状況に無関心ではいけないと思い、映画に出てきた「花とハーブの里」を訪ねた。
それ以来、映画の反響で随分多くの人が彼の地を訪れているようだが、核燃再処理施設は問題を起こして本稼働が何度も延期になっているとはいえ、まだ本稼働に向けて放射性物質を排出し続けている。その後の六ヶ所村はどうなっているか気になっていた。
六ヶ所村通信を見ると、花とハーブの里の菊川さんをはじめ、植樹する正木高志さんやセヴァン・スズキ、ラップアーティストのカクマクシャカなど、知っている顔がいくつもでてくる。懐かしい思いとともに、自分もまたこの問題に積極的に取り組んでいかないと、と思う。
今日の上映会は、埼玉の生協が企画したようで、6人ほどの視聴者しかいないこじんまりとしたものだったが、手作りの歌で六ケ所村への想いを伝えるシンガーソングライターの型を招くなど、なかなか思いあふれるものだった。また、その歌を聴いていても、みんな、それぞれのやり方で、できるところから、思いを伝えようと頑張っているんだと、励まされた気がした。