【週刊】企業理念

こちらへ。「企業理念と戦略の図解」 https://note.com/missionstatement

Vol.60 マイスターエンジニアリング

2006-06-04 | Weblog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Vol.60 株式会社 マイスターエンジニアリング さまから学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 先週、ドイツ・フランクフルト ~ ニュルンベルグ ~
 パリへと行ってきました。


  本場のビールとソーセージを堪能してきました。

 
 ビールもソーセージも訓練されたマイスターに
 よる手作り感が滲み出ていました。

 そこで、「マイスター」と「企業理念」をキーワードに
 検索したところマイスターエンジニアリング様に出会いました。 

 そんなご縁で今回は、マイスターエンジニアリング様の 
 企業理念をのぞかせて頂きました。


 
━━━━━━━━ Webからの引用 (ここから)━━━━━━━━━



 至る処に主体となり、企業が担う使命に応え、
 善き家庭をつくり、善き会社をつくり、善き社会をつくる。

 
 (出所 http://www.mystar.co.jp/me/me_04.html 2006/06/04)


━━━━━━━━ Webからの引用 (ここまで)━━━━━━━━━


【企業理念育成のヒント】


 ■自らの主体性の確立こそがすべての原点 


 マイスターエンジニアリング 取締役会長の平野茂太氏は、

  「明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。
   その国を治めんと欲する者は、先ずその家を斉(ととの)う。
   その家を斉えんと欲する者は、先ずその身を修む」。

   これは、当社において経営の哲学としている『大学』冒頭の一節です。
   ものごとの根源を修身に置き、家庭の幸福も会社や国家の繁栄も、
   まずは我が身を修めることから出発する、言い代えれば、
   自らの主体性(パーソナルアイデンティティー)の確立こそが、
   すべての原点であることを示唆しています。

  と述べている。


  この理念は、
  
  「修身斉家治国平天下」(しゅうしんせいかちこくへいてんか) 
  
  が源だろう。



 ■マイスターとは

  
  マイスターとは辞書で調べると、


  マイスター 1 [(ドイツ) Meister] 


  (1)巨匠。大家。
  (2)(徒弟制度上の)親方。師匠。


  と書かれている。


  マイスターエンジニアリング様のマイスターは
  よく見ると、スペルが


    「M y s t a r 」


  これは、各自がスター(Mystar)、各々が主役であれとの
  社員への強い期待がこめられているそうです。

 
  ドイツのマイスターと勘違いでした。

 
  しかし、この「マイスター」(Mystar) と 「修身斉家治国平天下」

  という経営者の理念がリンクした瞬間でした。


 ★☆★☆★☆★☆★☆★ 今週のヒント ★☆★☆★☆★☆★☆★
         
   【わが社の社名は、企業理念とリンクしているだろうか?】

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿