Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

「宮」

2006-01-19 22:39:11 | ドラマ
只今MBC「」を視聴中です
1月スタートのドラマで挙げていたドラマのひとつで、
先週から始まっていたのですが(今日は第4話)都合が付かなくって
今日が初VOD視聴です
配役について、一時ネチズンの間でドンちゃんの名前も出ていた作品です。
原作が人気の漫画とあって、確かに中高校生向きですね。学園ものだし。
若者の喋り方なんでしょうか、普段耳に入ってくる語尾とちょっと違う音が
沢山出てくるような気がします。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと意外でした

2006-01-19 22:13:39 | 雑感
どっちかっていうと女性の方が噂話とか好きな先入観があるせいか、このニュースは意外感がありました。
具体的にどんな実験をした結果なのか、非常に興味があります。  

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:

他人の不幸を喜ぶ感情、男性のほうが女性より強い=英研究 (ロイター) - goo ニュース

ロンドン大学UCLの科学者チームはこのほど、他人の不幸に対し人間がどう反応するかを調べた結果を英科学誌ネイチャーに発表した。男性と女性で明らかな違いが見られたという。

 脳画像技術を使い、脳反応を男女別に調べたもので、同チームは「他人の不幸を喜ぶ気持ち」について神経科学上の根拠が得られた初の研究成果だとしている。

 それによると、好意的に思っている他人が苦しんでいるのを見たとき、男女いずれの被験者の場合も、脳の「共感」や「痛み」と関連する領域に反応がみられた。

 一方、苦しんでいるのが嫌いな人間の場合、女性は好きな人間が苦しんでいたときと同じ脳領域に反応があったが、男性は脳の「報酬」と関連する部分に大きな反応が見られたという。

 同リポート共同執筆者のステファン博士はインタビューで「(嫌いな人間が苦しんでいる場合)女性の共感反応は弱まった。だが共感反応があったことに変わりはない。一方、男性には共感反応は全く見られなかった」と答えている。

 同研究によると、男性は他人の公正さを認識したときに共感反応を示したという。

 ステファン博士は「他人への共感は、これまで考えられていたように自動的に形成されるものではなく、苦しんでいる人に対してどのような感情を持っているかによることが分かった」と述べた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Curitelの新しいラインアップ

2006-01-19 21:53:49 | カン・ドンウォン

1/8 Pantech & Curitelのモデルもバトンタッチと書いたものの
Curitelの
HPを覗いてみたところ、ドンちゃんは健在でした
ユゴンに替わったCFが早速アップされていましたし、新しい商品もいっぱい出てました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VIRON」

2006-01-19 00:46:04 | たべものいろいろ
新しい会社になってから、毎日ひとりランチなんだよね~とぼやいていたら、
大学の同級生が、じゃあ一緒にランチしようって連絡をくれて
東京ビル TOKIA
1Fにある「VIRON」に行って来ました。
学生時代の知り合いって、気取る必要もないし素の自分でいられるので、気分的に
随分と救われました。たまには息抜きが必要と実感しましたね。
さてランチメニューは肉料理2種類、魚料理、サラダのいずれかひとつで1,265円。
食後の飲み物は別料金なので(コーヒー600円、紅茶800円)トータル約2,000円。
うーん、温かいフランスパンは美味しかったです
自分が選んだ魚料理はそこそこ美味しかったけれど、ランチのお得感が感じられなかったです。
映画観に行く前にテイクアウトでいくつかパンを買ってみたのですが
どれも食べ応えがあって、こちらは大満足でした
で食べ切れなかったクイニーアマンを撮ってみました

コメントに書いて下さっていた小児病棟の件、多分これですよね?
確かにご指摘の通り、一緒のセーターですね

気に入ったブランドがあるとそればっかりになっちゃう傾向って、ありませんか?
自分の服装を考えてみたら 会社に着ていったコート、ジャケット、ブラウス共に
同じブランドでした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする