「スター・ウォーズ フォースの覚醒」を観に行ってきました。
兄が東宝の株を持っていて、東宝の株主優待の家族カードを私が貰っていて、映画はいつもタダなのです。
でも、そのカードが使える映画館に行くには、我が家の近くのバス停からは1時間に一本のバスしかありません。時間の調整その他を考えると、映画を観に行こうという気には滅多にならないのです。
「スターウォーズ」の新作は、観に行きたいと思う映画でした。
ウィークデイの1回目の上映は、20人ほどの観客しかいませんでした。
E列6番の席に座ったのですが、失敗でした。GかH列くらいの方が見やすかったと思います。
遠近両用メガネをかけているので、前すぎると見にくいのです。
特に全画面用いた迫力の戦闘シーンとか、近すぎるとかえって見にくいです。
それと音量。映画を観に行くといつも思うのですが、音量が大きすぎて耳が疲れます。
もっとも音量は座る場所と関係ないのかも。
昔、ロックミュージカルを観に行って、席がスピーカーの前で、本当に苦痛だった思い出がありますが。
肝心の映画の方は期待に違わぬ面白さでした。
ミレニアル・ファルコンが姿を現した時とか、ハリソン・フォード演じるハン・ソロが登場した時とか、懐かしさと共にお互い齢を取ったなぁと、感慨無量。
レイア姫もルークも、みんな齢を取ったのに、ただ一人、変わらないのはチューバッカ。毛むくじゃらですから年齢分かりません(笑)。
今回もたくさん出てくる宇宙人達の中で、チラッと見たところ、“えべっさん”を思わせる宇宙人もいたりして。
それなりに楽しんで帰ってきました。
優待で、たまに映画を観るのも良さそうです。
優待と言えば、こんなものが届きました。

私の持ち株のアオハタの株主優待の商品です。
ジャムの缶詰が3つとパスタソースが1つ。それとオマケのメモ用紙。
パスタソースがキューピーなのは系列会社だからみたいです。
これでしばらくジャムを買わないで済みます。
何を隠そう私の持ち株は優待狙いの食品関係が大半です(苦笑)。
長年勤めていた会社が破産して、正社員から失業者、それから非正規職員になって・・という波乱かつ流転の人生を歩んできて、今では正社員時代のように株を買うなんてことはできなくなりました。
でも、たまに株主優待の商品が送られてくるのは、ささやかな楽しみです。
家の外壁塗装の工事は着々と進んでいます。
梅の花もチラホラ咲き始めました。

大阪ガスさん、丁寧にやってくれているようです。
兄が東宝の株を持っていて、東宝の株主優待の家族カードを私が貰っていて、映画はいつもタダなのです。
でも、そのカードが使える映画館に行くには、我が家の近くのバス停からは1時間に一本のバスしかありません。時間の調整その他を考えると、映画を観に行こうという気には滅多にならないのです。
「スターウォーズ」の新作は、観に行きたいと思う映画でした。
ウィークデイの1回目の上映は、20人ほどの観客しかいませんでした。
E列6番の席に座ったのですが、失敗でした。GかH列くらいの方が見やすかったと思います。
遠近両用メガネをかけているので、前すぎると見にくいのです。
特に全画面用いた迫力の戦闘シーンとか、近すぎるとかえって見にくいです。
それと音量。映画を観に行くといつも思うのですが、音量が大きすぎて耳が疲れます。
もっとも音量は座る場所と関係ないのかも。
昔、ロックミュージカルを観に行って、席がスピーカーの前で、本当に苦痛だった思い出がありますが。
肝心の映画の方は期待に違わぬ面白さでした。
ミレニアル・ファルコンが姿を現した時とか、ハリソン・フォード演じるハン・ソロが登場した時とか、懐かしさと共にお互い齢を取ったなぁと、感慨無量。
レイア姫もルークも、みんな齢を取ったのに、ただ一人、変わらないのはチューバッカ。毛むくじゃらですから年齢分かりません(笑)。
今回もたくさん出てくる宇宙人達の中で、チラッと見たところ、“えべっさん”を思わせる宇宙人もいたりして。
それなりに楽しんで帰ってきました。
優待で、たまに映画を観るのも良さそうです。
優待と言えば、こんなものが届きました。

私の持ち株のアオハタの株主優待の商品です。
ジャムの缶詰が3つとパスタソースが1つ。それとオマケのメモ用紙。
パスタソースがキューピーなのは系列会社だからみたいです。
これでしばらくジャムを買わないで済みます。
何を隠そう私の持ち株は優待狙いの食品関係が大半です(苦笑)。
長年勤めていた会社が破産して、正社員から失業者、それから非正規職員になって・・という波乱かつ流転の人生を歩んできて、今では正社員時代のように株を買うなんてことはできなくなりました。
でも、たまに株主優待の商品が送られてくるのは、ささやかな楽しみです。
家の外壁塗装の工事は着々と進んでいます。
梅の花もチラホラ咲き始めました。

大阪ガスさん、丁寧にやってくれているようです。