毎晩飲んでいたビールをやめました。
きっかけは緑内障手術。
手術前と術後しばらくの間、アルコールは飲まないように眼科から言われてました。
それで飲んでなかったのですが、そのまま飲まないことにしました。
元々そんなに飲んでいたわけではないです。
夕食にコップ1杯くらいでした。
ほんのちょっとで満足するタイプなのです。
私はアルコールに弱く、すぐに顔が赤くなるタイプ。
でもまったく飲めないわけでもなく、少しくらいなら美味しくいただけます。
味もちゃんと分かります。
ただ、私のようなタイプは食道癌になりやすいと聞いていました。
実際、知人で食道癌になった人もいて、早期発見して助かったのですが、以後ノンアルコールビールを飲んでいました。
私も倣って、人と会食するする時は最初の1杯だけ本物のビールで、後はノンアルコールビールにしてました。
体質にもよるのですが、私みたいにアルコールが分解しづらい人は、ほんの少しのアルコールでも良くないらしいです。
完全に断酒というわけでなく、今後は会食の乾杯くらいで、家では一切飲まないようにします。
緑内障手術は両目とも落ち着きました。
今の目に合うメガネを作るべく、今度、メガネの度数の処方をしてもらう予定です。
眼圧も以前より低くなっていますので、まずは手術は成功したみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
庭は雑多な花盛りです。
無くなってほしいけどお花はかわいいドクダミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/0a643ba01eea1a749549b9cd3f11f414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/7656819146033f107bb7be7270f3f2a4.jpg)
世話はしなくてもたくさん咲くヘメロカリス。デイリリーともいう1日花です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/46dcfcb843ca91e4c3cc1d340ca27ea5.jpg)
アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/61b20710312cd6bdd31b367602ab3df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/49a7dc80348689c561752e31ba4ae83d.jpg)
最初に咲いたユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/95eb02b0785c8149e77f3937612827e8.jpg)
玄関わきのナンテンもたくさん蕾をつけ、咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/b8a3c973ce800fff5c2a6c23fdfd9164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/7036562d9e0dbf5048fbcb51f4e0d79c.jpg)
きっかけは緑内障手術。
手術前と術後しばらくの間、アルコールは飲まないように眼科から言われてました。
それで飲んでなかったのですが、そのまま飲まないことにしました。
元々そんなに飲んでいたわけではないです。
夕食にコップ1杯くらいでした。
ほんのちょっとで満足するタイプなのです。
私はアルコールに弱く、すぐに顔が赤くなるタイプ。
でもまったく飲めないわけでもなく、少しくらいなら美味しくいただけます。
味もちゃんと分かります。
ただ、私のようなタイプは食道癌になりやすいと聞いていました。
実際、知人で食道癌になった人もいて、早期発見して助かったのですが、以後ノンアルコールビールを飲んでいました。
私も倣って、人と会食するする時は最初の1杯だけ本物のビールで、後はノンアルコールビールにしてました。
体質にもよるのですが、私みたいにアルコールが分解しづらい人は、ほんの少しのアルコールでも良くないらしいです。
完全に断酒というわけでなく、今後は会食の乾杯くらいで、家では一切飲まないようにします。
緑内障手術は両目とも落ち着きました。
今の目に合うメガネを作るべく、今度、メガネの度数の処方をしてもらう予定です。
眼圧も以前より低くなっていますので、まずは手術は成功したみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
庭は雑多な花盛りです。
無くなってほしいけどお花はかわいいドクダミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/0a643ba01eea1a749549b9cd3f11f414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/7656819146033f107bb7be7270f3f2a4.jpg)
世話はしなくてもたくさん咲くヘメロカリス。デイリリーともいう1日花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/46dcfcb843ca91e4c3cc1d340ca27ea5.jpg)
アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/61b20710312cd6bdd31b367602ab3df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/49a7dc80348689c561752e31ba4ae83d.jpg)
最初に咲いたユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/95eb02b0785c8149e77f3937612827e8.jpg)
玄関わきのナンテンもたくさん蕾をつけ、咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/b8a3c973ce800fff5c2a6c23fdfd9164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/7036562d9e0dbf5048fbcb51f4e0d79c.jpg)
お庭も色々花盛り
いい季節です
目が落ち着いてなによりでした。よかったですね。
私は数年前からノンアル一筋です。もう味はほぼビールですね。
今のお気に入りはアサヒゼロです。
私もホッと一息です。
季節も良いしお出かけしたいです。
そうですか、アサヒゼロがおいしいのですか。
出先でノンアルを注文しても銘柄まで選べないので適当に飲んでます。
サントリーの社長が嫌いなのでサントリーだけは飲みたくないんですけど。
私は よる 350mlを1本ほど
頂きます
一応 糖質オフにしてます(サントリーの
ヘメロカリス 咲いているのですね
月末 田舎に居てましたが 気配もありませんでした
我が家でも南天花は 咲きますが 実を見ません
きっと 鳥が 啄んでしまうのでしょう
ヘメロカリス、我が家の庭に合ったらしくてやたら茂って花を咲かせます。
1日花で切り花にもならないのですが、華やかです。
南天はうちも花は咲くけど実はあまりなりません。
南天の実は鳥にとっては美味しくないらしくて、あれば最後まで残ります。
実が生らないのは花の時期に雨が降るからと言われてますが、真夏時の水の不足が原因かもと思っています。