緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

高岡御車山祭を見る (2)

2018年05月10日 | 写真
このツアー、高岡御車山祭が桟敷席も用意されていてメーンなんですが、富山の他の観光地も見ることになっていました。
その一つが砺波市のチューリップフェアだったのです。

それ以外にも高岡大仏やら射水市にある海王丸やらをバタバタ見に行きましたが、正直、中途半端にたくさん見るくらいなら出発時間を遅くしてくれる方が嬉しかったです。
(朝早いのは辛い。)

ツアーでは高岡御車山祭の宵祭を見学するために午後5時と、夕食は早い目にいただきました。
場所は射水市新湊きっときと市場内のレストランでした。
そこからバスで高岡市内に入り、ホテルに荷物を置いて宵祭見学です。

まず高岡関野神社にお参り。夕暮れの雰囲気です。









高岡の街中、どんどん暗くなっていきます。
人だかりするので近づくと御車山の前で巫女さん達が舞を奉納していました。





垣間見える巫女の少女達の顔は驚くほどあどけない。でもしっかりと舞っていました。


翌日の5月1日に7台の御車山が奉曳される街中の道路。


間近で御車山がどんなものか分かるように部分的に道に置いてあったりする。
車輪はこんな感じ。

御車山の心柱の頂きにある鉾留

鉾留は台によって異なります。これは鳳凰?

鉾留は神が降臨するための目印なんだとか。
そして本座にある人形は心柱を伝わって降りてきた神の形代なんだそうです。

翌日奉曳される本座が猩々の御車山。


そもそも高岡の御車山、歴史的には豊臣秀吉が後陽成天皇を聚楽第に迎える時に使用した御所車だったそうです。
それを前田利家が秀吉より拝領し、二代藩主前田利長が町人に与えました。
高岡の町人は財力と心意気からそれを鋒山に改造して高岡関野神社の祭礼日に引き回したのが今に至っているらしいです。

ツアーでは、高岡の観光ガイドさんが付き、色々と説明してくれました。
また御車山が展示してある御車山会館も見学しました。会館では常時御車山が展示されているんだそうです。
おまけに高岡の観光協会の人がずっと付いていてくれて、その方も詳しく説明してくれました。

本来、御車山は祭の当日組み立てるものなんだそうです。
でも、たぶん人寄せの為?、祭の前日から引き出してあったり、常設展示の場所もあったり、祭でない時も見ることができるようになっています。

御車山会館で展示してあった2台の御車山。




この2台も翌日奉曳されました。

                                        

ひとしきり、御車山祭の宵祭を見終わると、観光協会の方の案内で国宝である瑞龍寺の見学。
といっても夜で、ライトアップされてて、しかもプロジェクションマッピングも放映されていました。

観光協会の方からは無料招待券もいただきました。
ただ、瑞龍寺は、祭の場所からはJR高岡駅を挟んだ向こうにあり、歩いて行くには遠いです。
内心行くのは『うーん』と思ったのですが、それも観光協会の案内で無料のシャトルバスに乗れました。
この日の見学はツアーを企画した大手旅行会社との関係もあったのか、観光協会の方にとても親切にしていただきました。

瑞龍寺、国宝の立派なお寺なのですが住職はいません。
そもそもは曹洞宗のお寺で前田利長の菩提寺です。

江戸時代まで加賀藩の庇護を受けていたのですが明治以降は近隣の住人が管理するようになったそうです。
とても大きくて立派なお寺なのですが、お寺としては機能していないみたいです。
説明を聞いて、ツアーで一緒だった人はしきりと「もったいない」と言ってました。

仁王さんのお出迎えです。





寺としての、かつての大きさを示す庫裏。

長い回廊の窓から撮った門。





プロジェクションマッピングですが、瑞龍寺のそれとは関係なく、私は正直好きではありません。
でもせっかくだから見て、写真も撮りました。




瑞龍寺、昼間にじっくり見ても美しいんだそうです。


瑞龍寺から駅前にあるホテルへは歩いて帰りました。
ホテル着は10時近く、よく歩き回ったものです。

翌日はいよいよ祭本番。乞うご期待!!??




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお、いよいよ祭り近し! (和子ねえさん)
2018-05-10 16:11:25
なんか高岡と高山がこんがらがるけど、
富山なんですね。
一泊だけれど、てんこ盛り!!
歴史等々をしっかり説明してもらえるのは
よいですね。なんでもいわれや引き継いでいる
想いがあるでしょうから・・・
瑞龍寺は、龍の絵とかあるのかな~~
返信する
富山 (しまそだち)
2018-05-10 16:20:16
未だ行ったことないのです
いつか 冬に 美味しい鰤を頂いて 雪のアルプスを見る
観光に行きたいと思っています
雨晴海岸へも

高岡のお祭り 神秘的ですね (夜の撮影だから ?)
巫女さんの踊りが 素敵

良かったですね
沢山写真が撮れて

ブログ友さんが 同じミスをupなさっていました
で、 持ち出す前に 必ず カメラをonにしてチェックします
それと PCをoffにする時 プリンターに入ったままじゃないかも
今まで ミスしなかったのは 運だけのそそっかしい わたしですから

わたしもプロジェクションマッピングは、好きではありません

返信する
和子ねえさん様 (みどり)
2018-05-10 20:42:33
すみません。
一部間違いがありました。
高山ではなく高岡です。
訂正させていただきました。

てんこ盛りでした。
写真も迷子になりそうで、じっくりとは撮れませんでした。
二度目に行くことがあるのなら個人で行って、じっくり写真を撮るのもいいかもしれません。

瑞龍寺、特に龍の絵はありませんでした。
トイレの神様はいましたが。
プロジェクションマッピングでは龍は出てきました。
寺の名にちなんだのでしょうね。
返信する
しまそだち様 (みどり)
2018-05-10 20:55:01
私も富山はあまり行った記憶はありませんでした。
でも、調べてみると富山県は穴場ですね。
面白そうな場所がいっぱい。

高岡のお祭り、昼は様子がガラリと変わります。
神秘的なのは写真がボケているから(笑)

SDカードのこと、データを取るためにパソコンに入ったままになってました。調べたつもりなんだけど、いい加減だったんです。
予備を常備しておくことにします。

プロジェクションマッピング、不自然な感じがします。
寺の良さが活かせてません。
私、ライトアップも、実は嫌いです。
返信する
Unknown (keba)
2018-05-11 01:39:13
日が落ちて、お祭りが始まる感じ、いいですね。
参道の屋台と巫女さんの踊りの奉納、
世俗と神聖なものとがごちゃごちゃしてて
夕暮れの昼だか夜だかわかんないタイミングにピッタリ。

それにしても立派な山車、
何で栄えた町なのか、やっぱり海産物なのかなぁ
返信する
keba様 (みどり)
2018-05-11 10:24:05
kebaさん、鋭い!!
昔、黄昏について、夜でもなく昼でもないところから対立する二原理が溶け合っているという意味があると聞いたことがあります。
結婚・婚姻の〝婚〟という漢字も、女性と男性という対立する二原理が融合するという意味があると。
女偏なのは中国が過去において母系制だった名残で、婚姻とか血族関係の漢字には女偏が多いとか。
写真ではたまたま聖と俗が交じり合ってしまいました。
実は昼間も街じゅう屋台で凄かったんですよ。

高岡、昔から大変栄えた町だったそうです。
理由は次回で明かします。



返信する
堪能しました。 (にゃんころりん)
2018-05-12 21:01:45
こんばんは。

素敵な写真と的確な解説で、私まで高岡御車山祭をみにいった気持ちになりました(^^)
ガイドブックができますね。

プロジェクションマッピングは最近、あちこちで取り入れてるようですが、なんかね・・・
このお寺にはそぐわない気がします。猫も杓子もは止めて欲しい。
返信する
にゃんころりん様 (みどり)
2018-05-12 22:06:11
ブログを楽しんでいただいてありがとうございます。
写真撮ったかいがあります。

ガイドさんや観光協会の方のお話を聞いて分かったことは、北陸新幹線の開通に合わせて、高岡は観光に異様に力を入れたということでした。
プロジェクションマッピングもその一つですね。
お寺なんぞに興味のない(?)若い人を呼び込みたいような。
ただ、やはりそぐわないのです・・。
努力はわかるんですけど。

祭当日のブログ、鋭意編集中です(笑)。
返信する

コメントを投稿