最近は暑さも重なって超ヒマな毎日です。
ボランティアも暑いから来なくていいと言われ(倒れられたら困る?)、週一で通い始めていた総合文化を学ぶ講座も夏休みに入ってお休み。
次回は9月です。
というわけでスマホでマンガを読んでいます。
ログインまでして読み始めたのは韓国企業がやっているピッコマというマンガアプリ。(一部ノベルもあり。)
そこで読める作品は韓国のものが多いのですが日本のもあります。
その辺り、どういう仕組みなのかは分かりません。
今、雑誌で掲載中の人気漫画もあれば、昔読んだ古いマンガもあります。⇐日本のもの。
韓国のマンガは縦スクロールで読むものが多く、日本のマンガは横スクロールで読むものが多いという印象です。
要するにピッコマでは、韓国のマンガは最初からスマホ向けに描かれていて、日本のマンガは雑誌からの転載が多いみたいです。
時折無料で読む他の日本の企業によるマンガアプリでは日本のマンガも縦スクロール、ということは最初からスマホ向けに描かれています。
ピッコマの特徴は「待てば0円」という仕組みらしいです。
最初の数話はただで読め、その後は1日待てばただで読めるのです。
そうやって、ずっとただなのかと思うとそうではなく、話が佳境に入ると課金ありになります。
それでも1週間待てば0円になる作品もあり、私も根気強く1週間待って続きを読んだりします。
人気のある面白いマンガは、ピッコマも強気で、課金しないと読めません。
私はほとんどただで読んでいます。
韓国のマンガの特徴は、私もピッコマ以外で読んだことがないのではっきりとは言えないのですが、設定がパターン化されていることかも。
例えば転生ものや悪女もの。
転生ものでも色んなバリエーションがあるのですが、イジメや借金、謀略なので酷い死に方をした主人公が、その記憶を持ったまま同じ人物の子供時代に生まれ変わり、持っている知識や記憶を武器に逆襲の人生を生きようとする・・。
あるいは自分が書いている、もしくは読んでいる小説の中の人物に転生してしまうとか。
読んでいて、設定が似すぎていて、何を読んでいたか分からなくなることもあります。
もう一つの特徴はタイトルが安直だということ。
たとえば「ある日、私は冷血公爵の娘になった」とか。
ストーリーそのまんまのタイトル。
これって韓国でも同じタイトルなのか。
私は韓流ドラマはほとんど見ないので、韓国マンガと類似点のようなものがあるのかどうかは分かりません。
韓国マンガが面白いかどうかというと、面白いのもあり、面白くないのもある。
悪女ものなんて、何が面白いのかさっぱり分かりません。
韓国マンガで今のところ一番面白かったのは「リターン~ある外科医の逆襲~」という転生もののマンガ。
これはもう課金しないと私には読めないです。
次に面白いのは今のところ無料の「俺だけレベルアップな件」かな。
日本のマンガとの違いは、私が読んだ限り、日本のマンガの方が絵が丁寧で作品が個性的だということ。
韓国マンガは総じてストーリー展開の面白さで読ませている感じ。
日本のマンガもストーリー展開はそれなりにあるのだけれど、ちょっと違う。
作者の自己表現が入っているというか。
それが個性的っていうことなんですが。
なんだかんだ言いつつ楽しんでますが、私にとってピッコマを読むのは暇つぶしで、正直もっと面白い暇つぶしがないかって思います。
コロナと暑さで外に出られないので仕方ないですね。
最後にラッキーの写真。
へそ天していたのを撮ろうとしたら嫌だったのか止められました。

もう一枚は魅力たっぷりな後ろ姿。

「私のお尻、ジロジロ見るんじゃないわよ」と言われそう。
ボランティアも暑いから来なくていいと言われ(倒れられたら困る?)、週一で通い始めていた総合文化を学ぶ講座も夏休みに入ってお休み。
次回は9月です。
というわけでスマホでマンガを読んでいます。
ログインまでして読み始めたのは韓国企業がやっているピッコマというマンガアプリ。(一部ノベルもあり。)
そこで読める作品は韓国のものが多いのですが日本のもあります。
その辺り、どういう仕組みなのかは分かりません。
今、雑誌で掲載中の人気漫画もあれば、昔読んだ古いマンガもあります。⇐日本のもの。
韓国のマンガは縦スクロールで読むものが多く、日本のマンガは横スクロールで読むものが多いという印象です。
要するにピッコマでは、韓国のマンガは最初からスマホ向けに描かれていて、日本のマンガは雑誌からの転載が多いみたいです。
時折無料で読む他の日本の企業によるマンガアプリでは日本のマンガも縦スクロール、ということは最初からスマホ向けに描かれています。
ピッコマの特徴は「待てば0円」という仕組みらしいです。
最初の数話はただで読め、その後は1日待てばただで読めるのです。
そうやって、ずっとただなのかと思うとそうではなく、話が佳境に入ると課金ありになります。
それでも1週間待てば0円になる作品もあり、私も根気強く1週間待って続きを読んだりします。
人気のある面白いマンガは、ピッコマも強気で、課金しないと読めません。
私はほとんどただで読んでいます。
韓国のマンガの特徴は、私もピッコマ以外で読んだことがないのではっきりとは言えないのですが、設定がパターン化されていることかも。
例えば転生ものや悪女もの。
転生ものでも色んなバリエーションがあるのですが、イジメや借金、謀略なので酷い死に方をした主人公が、その記憶を持ったまま同じ人物の子供時代に生まれ変わり、持っている知識や記憶を武器に逆襲の人生を生きようとする・・。
あるいは自分が書いている、もしくは読んでいる小説の中の人物に転生してしまうとか。
読んでいて、設定が似すぎていて、何を読んでいたか分からなくなることもあります。
もう一つの特徴はタイトルが安直だということ。
たとえば「ある日、私は冷血公爵の娘になった」とか。
ストーリーそのまんまのタイトル。
これって韓国でも同じタイトルなのか。
私は韓流ドラマはほとんど見ないので、韓国マンガと類似点のようなものがあるのかどうかは分かりません。
韓国マンガが面白いかどうかというと、面白いのもあり、面白くないのもある。
悪女ものなんて、何が面白いのかさっぱり分かりません。
韓国マンガで今のところ一番面白かったのは「リターン~ある外科医の逆襲~」という転生もののマンガ。
これはもう課金しないと私には読めないです。
次に面白いのは今のところ無料の「俺だけレベルアップな件」かな。
日本のマンガとの違いは、私が読んだ限り、日本のマンガの方が絵が丁寧で作品が個性的だということ。
韓国マンガは総じてストーリー展開の面白さで読ませている感じ。
日本のマンガもストーリー展開はそれなりにあるのだけれど、ちょっと違う。
作者の自己表現が入っているというか。
それが個性的っていうことなんですが。
なんだかんだ言いつつ楽しんでますが、私にとってピッコマを読むのは暇つぶしで、正直もっと面白い暇つぶしがないかって思います。
コロナと暑さで外に出られないので仕方ないですね。
最後にラッキーの写真。
へそ天していたのを撮ろうとしたら嫌だったのか止められました。

もう一枚は魅力たっぷりな後ろ姿。

「私のお尻、ジロジロ見るんじゃないわよ」と言われそう。
うちのケバは老女だけどヘソ天は今まで皆マロがヘソ天で白目剥いて寝てた頃が懐かしい。
魅惑の後ろ姿ですね
久しぶりにドラマを見たら、やはり面白かったです。
ドラマとの共通点も、ありそうです。
長いタイトル、わかりやすいですね。
人が近づくとヘソ天状態のままウーンと背伸びしてお腹を撫でて撫でてと催促。
撫でてやると嬉しそうです。
愛敬タップリの猫なんです💓
必ず三角関係が描かれるとか(笑)
長いタイトルには最初笑っちゃいました。
相応しいタイトル考えるのが嫌なのかなと思います。
こないだLINEで友だちと
「年取ったら一人で家の中で出来る趣味を持たないとアカンね」
という話で盛り上がりまして。
その友だちは最近、川柳を始めたそうです。
絵を書いてる友だちもいます。
やっぱり多いのはサブスクでドラマ三昧。
「不時着」がきっかけというのが多いです。
私はずっと前からやってる数独(ナンプレ)ですかね。
考えてるときは「無」になれます。
マンガはこれまでの人生で全く関わりがないなので、わかりません^^;
だからと言って、 策略、陰謀の数々には、後味悪いことも あります
あの内容で 自国の文化と混同されるのじゃないか、心配されませんかね ?
ピッコマ ??
全然疎かったです
へそ天は ご本人は 「油断し過ぎて面目ない」って気分なんでしょうか ?
家の外で飼っている犬は、そんな姿しませんね
元々ビーズやワイヤーでアクセサリーを作ることを考えていたのですが両手拇指CM関節症に罹り、細かいことは何もできなくなりました。
俳句も一時凝っていたのですが・・・。
ナンプレは頭を使いそうでしんどいから嫌だし。
そもそも趣味を増やしたくない。
やっぱりマンガでしょうか(^^;
自国の文化と混同というより自国の文化そのものじゃないですか。
今も大統領になった人の末路を見てみると。
ラッキー、ヘソ天は好きなんですけど写真を撮られるのは嫌みたい。
凄く警戒されますね。
ラッキーのプリケツにムラムラします(^o^)なでなでさせて~
ピッコマというのを初めてしりました。
もともとスマホのアプリに興味がなくて最低限のモノしか
インストールしてないんです。老眼がすすんで小さな画面も苦手です。
時間つぶしはテレビで米or北欧or英ドラ観ています。
WOWOWのネット配信ドラマももPCからTVに映して観ています。
コロナ以降、吹き替え版が減って字幕版ばかりになったのがやや不満です。
たまに肛門にうっかり触れて焦ることもあります^^;
スマホはいじり始めると癖になりますね。
ピッコマもただでマンガを読めると思って読み始めたら、たまに課金することもあってマンマと罠にはまりました。
海外ドラマ、見る時どうしても寝ころんじゃうので体に良くないと思ったり。
スマホも眼に良くないです。
なんか心身に良い暇つぶしを探さないと・・。