緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

ダイダイ、今年も収穫

2018年12月27日 | 庭の植物
毎年、年末になるとやらなくちゃならない大仕事。
ダイダイの収穫です。

真上を見ると、こんな感じ。
ちょっと離れると

今年は年初に木を伐採してもらい、おまけに台風もきましたが、柿と異なりダイダイは意外と強い。
普段の年より大きな実がなりました。でも数は少ないかな。

採れたダイダイ。

きれいに洗って、今年も「一世帯2個まで自由にお持ち帰りください」と書いた張り紙をして門の前に置いておく予定。

葉っぱが付いたダイダイでないと持っていってくれないので、採る時は葉を落とさないようにします。
まだ10個くらい取り残しがありますが、難しい場所で放っておくしかない。
今年は台風の塩害のせいか葉の状態が悪いです。

ただでさえ腱鞘炎とCM関節症で手も腕も痛むのに、重労働です。
でも実を付けたままにしておいても仕方ないし、道行く人も喜ぶだろうし。

私が庭に出るとみーちゃんも出てきます。
みーちゃん、現場監督が仕事ですからね。
でも日向でまぶしく目が開かない。

垣根のサザンカも花盛りです。




サザンカも花びらの掃除が結構大変。

年々、体にガタが出てくるのですが、庭仕事、いつまで出来るのでしょうか。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2018-12-27 13:21:13
ご近所さん喜ばれるでしょうね。
橙、ユズリハ、ウラジロ・・、鏡餅をちゃんと作るの大変ですもん。

うちは今回は正月飾りをしないので、
玄関飾りはクリスマスのリースを公現祭まで飾ろうと思ってます。

みーちゃん、福々しいし可愛いですね。
現場監督寒くても頑張っておられる。
お天気のいい日はうちの猫もベランダに出してくれっていいます。
なのでみどりさんがお庭でお仕事されると嬉しいでしょうね。

年末年始はなんだか天気も荒れるみたい、
みーちゃん、お家で暖かくして過ごすんだよ。
返信する
Unknown (和子ねえさん)
2018-12-27 15:42:07
現場監督付きの庭仕事、お疲れさまでした!

ご近所さん喜ばれるでしょう(多分毎年のこと
だと待っている方もいるのでは?)

腕や足、あちこちとだんだんと少しずつ難儀な
ことになってきますねえ~。 お互い。
いやはや・・・です。


返信する
自家製ポン酢 (にゃんころりん)
2018-12-27 18:13:13
こんばんは。

たくさん獲れましたね。ご近所大喜びでしょう。
代わりに何か置いていってくれてもよさそうなものなのに(笑)
ママレードにはできないんですよね? 私ならせめてポン酢でも作りますかね。
サザンカの花びらの掃除は大変ですよね。なので、うちではフェンス工事の際に処分しました。
この季節、庭に鮮やかな色がないのはちょっと淋しいです。
みーちゃん、かわいい!
返信する
keba様 (みどり)
2018-12-27 21:58:50
kebaさん、お正月は喪中で静かに過ごされるのですね。

みーちゃん、いつも私のあとを付いて歩きます。
私が庭に出ると庭に。
おじいちゃんおじいちゃんしてますが冬毛でフカフカです。
年末年始は私と一緒にコタツの中です。
返信する
和子ねえさん様 (みどり)
2018-12-27 22:06:37
ダイダイ、門の前に置いておくといつの間にかなくなっています。
生協で60円で売っていますので需要はあるのでしょうね。
捨ててしまうよりは少しでも役に立てればと思って。

体の不具合が年々出てきます。
今はまだ普通に歩けますが、いつまでごまかしきれるか。
いやはや・・・です。
返信する
にゃんころりん様 (みどり)
2018-12-27 22:13:30
ダイダイ、過去にはマーマレードも作ったしポン酢も作ったし。
母が生きていた頃は母の知人に差し上げていました。
それでもたくさん残って捨ててました。
とにかく数が多すぎて始末に困ります。
道行く人に差し上げるのが一番です。
垣根のサザンカも、伐るのは惜しく、冬場の目の楽しみです。
みーちゃん、おじいさんのくせに甘えん坊さんです。

返信する
だいだい (nana)
2018-12-28 14:46:32
だいだいに、葉っぱもつけておすそ分け
いいですね~
ご近所さん、大喜びですね。
サザンカもきれい♪
みーちゃんの細い目もかわいい。
現場監督、ごくろうさま♪
返信する
nana様 (みどり)
2018-12-28 21:24:43
お餅の上に乗せるダイダイは葉が付いてないといけないみたい。
葉が付いてないダイダイは持って行かれないのです。
ダイダイ、マーマレードやポン酢を作ることもできるんですけども。
喜ばれているかどうかは分かりません。
私は門の前に置いているだけ。
みーちゃん、まぶしかったみたい。
ちゃんと目を開けて監督しないいけないのに(笑)。

返信する
ダイダイ (あるばとろす)
2018-12-28 23:22:00
あんなに高いところのダイダイを収穫って、大変ですね。お疲れ様でした。はしごには気をつけてくださいね。 でもご近所からは期待されているかもです。
みーちゃんも一緒に出てくるって、可愛い〜!💕
返信する
あるばとろす様 (みどり)
2018-12-29 21:58:43
ダイダイは果実採り用の高枝切り鋏で採ります。
高い所から落としてしまうと、実に傷がつくので落とさないよう枝を高枝切り鋏に挟んでそっと地面に置きます。
果実採り用の鋏だと実の上の枝を挟んで採れるのです。
数が多いので結構大変です。
でも今年も無事に終わりました。
持って行くということは需要があるということだと思います。
喜んでくれていたら嬉しいです。

返信する

コメントを投稿