今年のダイダイは豊作です。
去年、植木屋さんに剪定してもらったので、実が下の方にも付きました。
真下からの写真です。

100個以上は生っていると思います。
上の方の実の収穫は大変です。
果実採り専用の高枝切り鋏で採ります。
去年は植木屋さんに12月中旬に採ってもらいました。
採るのが早過ぎて、お正月までに葉っぱが干からびてしまい、鏡餅用のダイダイとしては使えませんでした。
(ダイダイの葉っぱがカラカラじゃあね
)
植木屋さんには1月に梅の消毒も兼ねて来てもらいます。
ダイダイは例年通り年末に私が採り、門の前に置いて道行く人に自由に持っていってもらいます。
今年最後のお茶の稽古がお正月の1週間前にあるのですが、その日の朝に20個程採って持っていき、稽古仲間の皆さんに差し上げる予定です。
ギリギリまで採るのは待って、なるべく葉っぱが枯れないようにします。
自分ちの庭でも上に向けての写真は気を遣います。
近所の家を撮っているように誤解されるからです。
飛行機はのべつ幕なしって感じで飛んでいます。



なぜか今頃咲いているスミレです。

サザンカはこれからが盛り。
生け垣の一部がサザンカなので、道路側に落ちた花びらの掃除が大変。

久しぶりにうちの子の写真です。
あくびするハッピー。

伸びをするハッピー。

甘えモードのハッピーです。

去年、植木屋さんに剪定してもらったので、実が下の方にも付きました。
真下からの写真です。

100個以上は生っていると思います。
上の方の実の収穫は大変です。
果実採り専用の高枝切り鋏で採ります。
去年は植木屋さんに12月中旬に採ってもらいました。
採るのが早過ぎて、お正月までに葉っぱが干からびてしまい、鏡餅用のダイダイとしては使えませんでした。
(ダイダイの葉っぱがカラカラじゃあね

植木屋さんには1月に梅の消毒も兼ねて来てもらいます。
ダイダイは例年通り年末に私が採り、門の前に置いて道行く人に自由に持っていってもらいます。
今年最後のお茶の稽古がお正月の1週間前にあるのですが、その日の朝に20個程採って持っていき、稽古仲間の皆さんに差し上げる予定です。
ギリギリまで採るのは待って、なるべく葉っぱが枯れないようにします。
自分ちの庭でも上に向けての写真は気を遣います。
近所の家を撮っているように誤解されるからです。
飛行機はのべつ幕なしって感じで飛んでいます。



なぜか今頃咲いているスミレです。

サザンカはこれからが盛り。
生け垣の一部がサザンカなので、道路側に落ちた花びらの掃除が大変。

久しぶりにうちの子の写真です。
あくびするハッピー。

伸びをするハッピー。

甘えモードのハッピーです。

ハッピーちゃん久々に登場ですね♪すっかり冬毛になって温和な表情で甘えて、可愛い〜
ハッピーはもうずっと昔からみどり家の猫という風情ですね。
茶トラってかわいいですね。襟巻きに借りたいくらい(笑)
今年は近所の皆さんに差し上げられます。
ハッピー、性格が複雑。
今日も寛いでいたのに宅配便の人がピンポンと鳴らすと脱兎のごとく逃げて隠れてしまいました。
ピンポンだけで反応するんです。
大きなリスみたいな感じ。
生きたまま襟巻にしたら、顔中引っ掛かれそう。
「死んだら尻尾を頂戴ね。毛皮のブレスレットにするから」と色んな猫に言ったけど、死んで尻尾を貰った猫はいません。
茶トラの毛皮、良さそうだけど。
お茶目で甘えん坊さんだとか。
ばあちゃんちに迷い込んだ子猫の片方が茶トラでした。(クロちゃんは女の子)
チャー君も甘えん坊さんでキュンキュン来る子で、おかげさまで貰われて行きました。 本当は飼いたかった。
ウチのてちこさん(雄猫💦)も抱っこさせてくれません。ツンデレの甘えん坊でピンポンダッシュタイプです。
それは グッドアイデアですね
実家の母は 鍋のポン酢に使おうとしますが、 私は 苦手です
茶トラさんは 雄が 殆どなんですか
秋に近所の野良(隣のご主人が、餌をあげる
うちの倉庫で出産しました
お蔭で 床をめくりました
中に可愛い茶トラが 居ました
育つのかと心配するほど弱っていましたが
今は 近所の塀で 日向ぼっこしてます
うちの事は 憶えて無いでしょうよ
飛行機は 上昇中の方ですか ?
窓の外を見られない時ですヮ わたし。
6歳ですから女の子というより、オバチャンです。
茶トラは性格が似ているのかしら。
ツンデレで屈折した甘え方をします。
人の目の前でひっくり返って「私を可愛がって」とアピールするラッキーとは全然違います。
どちらも可愛いです。
ですから門の前に置いといて『勝手に持ってけ』方式です。
一応貼り紙はしますが。
ダイダイは鏡餅に乗せる以外、始末に困ります。
ポン酢といっても限度があり、マーマレードはあくが強いので相当に煮溢さなくてはなりません。
お風呂に浮かべることもできますが、浮かべ過ぎると肌がピリピリします。
飼い主のいない猫、餌をやるのなら一度捕まえて避妊手術をして放さないと。
餌だけやるのは無責任。
飛行機は上昇中です。
伊丹の駐屯地のおかげでヘリコプターも多いです。