シニアの為の健康と医療の教室に行ってます。
毎回、先生もテーマも違うのですが、ピンと来る話もあれば退屈な話もあります。
この講座の私の一番の目当てはプライマリーウォーキングを実地で学べることでした。
プライマリーウォーキングについてはココ。
でも、その講座はまだ始まっていません。
現在の姿勢の確認から始めるみたいで楽しみです。
先日のテーマはストレスコーピングでした。
要するに上手なストレス対処法です。
先生によればストレス軽減に有効なのは、笑う、唄う、泣く、抱く、の4つだそうです。
笑う、唄うは分かるけど、泣くはどうなのか。
泣くとストレスホルモンのコルチゾールが排出されるので、泣けるDVDでもあればそれを見て泣けば良いとか。
でも私の場合、エンターテイメント(気晴らしとか楽しみ)で泣けないし、泣く時は本当にウツになりそうで、泣きたくはないです。
私にとってはストレス軽減になりそうにない「泣く」で考えたのですが、人によってストレス発散の方法はまちまちなのではないでしょうか。
人によっては、怒り倒したり、罵り倒したり、あれこれ文句を言い散らすのがストレス発散の人がいます。
そういう人達は、実は私が最も苦手とする人達なんです。(-_-;)
直接私に言っていなくても、それを傍で聞くだけでストレスなんです。
自動車に乗せてもらっても運転する人がそういうタイプで、車を走らせながら歩行者やら自転車やら車やらに「どこ見とんじゃボケ」とか「何考えとるんじゃカス」とかいう人。
傍にいるだけでも、たまったもんじゃないです。
私の今までの生涯には、そういうタイプの人達が周りに必ずいて、人知れず苦労しました。(今もいる・・・)
「単なるストレス発散や」と言われてもね。
話を戻すと、4つ目の「抱く」というのはどうか。この場合の抱くはハグのことです。
絶対に抱きたくない人もいる(笑)。
先生曰く、嫌がっている人を抱いてはいけない。
日本人はハグの習慣はないし、一体誰をハグしていいのか考えてしまいます。
でもペットでもいいんだそうで、私の場合はミーちゃんですね。
講座を聞いてから、ミーちゃんをギュッと抱いたりするようになりましたが、明らかに喜んでいます。
(抱き上げたりはしません。基本相手が嫌がることはしてはいけない・・)
ミーちゃん、元から私が寝ているとピタッとくっついてくる猫さんですから。
抱く方も抱かれる方もストレス軽減になるんだそうです。
笑う、唄う、泣くに共通するのは呼吸法なわけで、基本的には腹式呼吸が良いそうです。
眠れない時も腹式呼吸を心がければ眠れるとか。
というわけで、最近はちょっと可笑しいことがあっても大笑いするようになり、ミーちゃんを可愛がりで、私の場合はストレス軽減を図っています。
毎回、先生もテーマも違うのですが、ピンと来る話もあれば退屈な話もあります。
この講座の私の一番の目当てはプライマリーウォーキングを実地で学べることでした。
プライマリーウォーキングについてはココ。
でも、その講座はまだ始まっていません。
現在の姿勢の確認から始めるみたいで楽しみです。
先日のテーマはストレスコーピングでした。
要するに上手なストレス対処法です。
先生によればストレス軽減に有効なのは、笑う、唄う、泣く、抱く、の4つだそうです。
笑う、唄うは分かるけど、泣くはどうなのか。
泣くとストレスホルモンのコルチゾールが排出されるので、泣けるDVDでもあればそれを見て泣けば良いとか。
でも私の場合、エンターテイメント(気晴らしとか楽しみ)で泣けないし、泣く時は本当にウツになりそうで、泣きたくはないです。
私にとってはストレス軽減になりそうにない「泣く」で考えたのですが、人によってストレス発散の方法はまちまちなのではないでしょうか。
人によっては、怒り倒したり、罵り倒したり、あれこれ文句を言い散らすのがストレス発散の人がいます。
そういう人達は、実は私が最も苦手とする人達なんです。(-_-;)
直接私に言っていなくても、それを傍で聞くだけでストレスなんです。
自動車に乗せてもらっても運転する人がそういうタイプで、車を走らせながら歩行者やら自転車やら車やらに「どこ見とんじゃボケ」とか「何考えとるんじゃカス」とかいう人。
傍にいるだけでも、たまったもんじゃないです。
私の今までの生涯には、そういうタイプの人達が周りに必ずいて、人知れず苦労しました。(今もいる・・・)
「単なるストレス発散や」と言われてもね。
話を戻すと、4つ目の「抱く」というのはどうか。この場合の抱くはハグのことです。
絶対に抱きたくない人もいる(笑)。
先生曰く、嫌がっている人を抱いてはいけない。
日本人はハグの習慣はないし、一体誰をハグしていいのか考えてしまいます。
でもペットでもいいんだそうで、私の場合はミーちゃんですね。
講座を聞いてから、ミーちゃんをギュッと抱いたりするようになりましたが、明らかに喜んでいます。
(抱き上げたりはしません。基本相手が嫌がることはしてはいけない・・)
ミーちゃん、元から私が寝ているとピタッとくっついてくる猫さんですから。
抱く方も抱かれる方もストレス軽減になるんだそうです。
笑う、唄う、泣くに共通するのは呼吸法なわけで、基本的には腹式呼吸が良いそうです。
眠れない時も腹式呼吸を心がければ眠れるとか。
というわけで、最近はちょっと可笑しいことがあっても大笑いするようになり、ミーちゃんを可愛がりで、私の場合はストレス軽減を図っています。
ハンドルをにぎると人格が変わると言われる人がいますね。車=鎧を着ることで強気になるんでしょうかね。
最近事故を起こしている後期高齢者はみんな大きな車に乗っていますが、あれは自信の表れなのかなと思ってしまいます。
猫ハグでストレス解消になるんですね。毎日ハグしてやろう。抱っこが嫌いなので嫌がられるかも(^^)
👆
余計に悪い(笑)
乱暴な運転するわけでもなく、口先だけで怒り倒すことでストレス発散する人というか・・・・。
“正義”を笠に着て“炎上”に参加する人なんかも同類なのかも。
昔だったらプロレスを見て興奮しまくっている人とか。
そういえば、プロレス好きにはうつ病持ちが多い印象があるのですが、独特なストレスを本人が抱えていて、その発散場所を求めているのかもしれませんね。
後期高齢者が大きな車なのはお金を持っているからではないでしょうか。
猫ハグ、あくまで相手(猫)が喜んでいる時でないとやりません。
向こうから膝の上に登ってきた時とか、擦り寄ってきた時とか。
ストレス与えると可哀そうだから・・・。
自分のストレス発散が誰かのストレスになってる可能性もアリってことですね。
存在そのものがストレスだったりして^^;
トシのせいか、この頃はよく泣きます。
泣けるドラマだけでなく、新聞読んでも音楽聴いても・・・
喜怒哀楽を抑えずに表現することがストレス対策なんでしょうね。
ペットもいないし、ハグは無理だから・・・
食べる、寝る、ってのはストレス対策にはなりませんか。
先生は泣ける音楽でもいいって言ってました。
私も感動して泣くんだったらきっと良いんでしょうけど、最近は泣くほど感動するようなことがないんです。
食べるは別の意味(食生活的な)で難しそう。
食べ物がテーマの講座も何回かあります。
すでに受けたのは「サプリメントとスーパーフード」でした。
ストレスコーピングはもう一回同じ先生で講座があります。
次回、面白い内容だったらまた紹介しますね。
長風呂に入って汗かいてスッキリ、
ってあたしのストレス解消法の一つです
一冊本を読み終えたりします
お水のボトルを持ち込んで
入浴剤入れて、って。
それ聞いて私も些細なことで大笑いするようにしています。
学問的には、笑うとセロトニン(幸せホルモン)が活性化するとか、NK細胞が活性化して免疫力が高まるとか色々あるみたいです。
笑うって、本当に大事みたいですね。
旦那様、素晴らしいです。
熱いお湯はダメでぬるめのお湯ですね。
副交感神経が活性化してリラックスすると言われてます。
だからか、シャワーだけっていうのが、私は今一つ好きではないのです。
湯舟に浸かるのが良いですね。