goo blog サービス終了のお知らせ 

天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

地元の有名レコード店が閉店

2006-04-16 | 音楽を聴く
土曜日だというのに出勤。
夕刻、職場にて、仕事が一段落着いたのでネットで地元紙のサイトを見ていたら、熊本市の某有名レコード店が閉店という記事が。

マツモトレコード 5月閉店へ 熊本の音楽ファンをリード (熊本日日新聞の記事)

私が中学生・高校生の頃は、熊本県内でいわゆる「売れ筋」以外の商品も置いているレコード店はこのマツモトレコードだけだったので、
日曜日には電車に乗ってよく「買い出し」に行っていたのを思い出した。
当時はまだネットショッピングなどという便利なものはなく、地方在住のマニアックな趣味を持つ青少年がCDだの本だのを買い物をするのは大変だったのだ。

今ではどんなアングラでサブカルチャーなグッズでも大抵はネット検索一発で即入手できる。
わざわざ休日に交通費を払ってまで目当ての商品を捜し求める必要はない。
便利な時代になったものだ。

そういえば最近では街の店で買い物をすること自体、殆どなくなった。
最後にマツモトレコードで買い物をしたのはいつのことだったか思い出せないほどだ。
今更、ネット以前の生活に戻りたいとは思わないので「あの頃が懐かしい」だの「街中の店を探し回るのも楽しかった」だの言うつもりはないし思ってもいないが、
それでも職場の20代前半の女子社員が「あの店、マツモトって言うから薬屋かと思ってました~」と笑うのを見ると時代の流れを感じずにはいられない。