goo blog サービス終了のお知らせ 

天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

平成23年晩秋、今年最後のSL人吉

2011-11-27 | 鉄道

SL人吉は今日、11月27日が今年(平成23年)最後の運転日でした。

SL人吉を牽引する蒸気機関車、ハチロクこと8620形58654はこの後、小倉工場へと回送されてから分解され、
冬の間は念入りにオーバーホール作業が行われます。
来年の春には、再び元気な姿で熊本に帰ってきてくれる筈です。

それまで、暫くの間さようなら。今年もお疲れ様でした、ハチロク。

蒸気機関車のドラフトと煙が消えると、やがて熊本に本格的な冬がやってきます。


熊本博物館での「はやぶさ」帰還カプセル特別公開 本日、千秋楽

2011-11-27 | 博物館・美術館に行く
平成23年11月23日から熊本市立熊本博物館にて開催中の小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還カプセル特別公開
いよいよ本日11月27日までです。

熊本博物館に小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル特別公開を見に行きました(天燈茶房 TENDANCAFE 2011年11月23日)

今日は日曜日、朝からまた熊本博物館に行って名残の「はやぶさ」帰還カプセルを見てきました。


博物館の入り口にある銀杏の木、すっかり黄金色になりましたね。
今年の秋は一連の「はやぶさ」イベントと共に熊本にやってきて、
そして「はやぶさ」が去ると冬が始まろうとしているかのようです。




今日も「はやぶさ」帰還カプセルを見るために多くの見学者が訪れていました。
特別公開期間中、本当にたくさんの熊本県民がカプセルと対面を果たしたんですね。
熊本のみんなが待ちわびていたカプセル特別公開だったんだなぁ…


博物館内のプラネタリウムで上映中の「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」も、相変わらずの大人気です。
今日も朝の時点で既に午後の上映回まで満席でチケットは売り切れ、
プラネタリウム前のホールには長い行列が出来ていました。

小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還カプセルは、明日以降熊本を離れますが、
年内は引き続き九州内各地(長崎・別府)を巡業して展示が行われます。
そして…
僕も3週間後、大分県別府市で開催されるJAXAタウンミーティングへの参加と、
カプセルとの随分と早い再会を果たすつもりです。