海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

パティスリードゥコリーヌ2

2008年10月16日 | いろいろ
   棚ぼたステーキを食べたその後、楽しみな「おまけ」がありました 

   三連休初日のこの日、お天気は雨 

   わんこ連れのお出掛けはできないので、
   近くのラーメン屋さん「開店十周年記念・ラーメン半額」にいざ出陣 
   したものの、開店時間を目途に出向いたため、あえなく撃沈 
   雨の中、すでにお店は半額ラーメンを求める人で長蛇の列…。

   完全に出遅れ 

   待つ気になれず、仕方なく別のラーメン屋さんへ。
   こちらはよく行くぴよ吉のお気に入りの一店一恭さん 

   スープは魚系。味はあっさりだけど、無添加なので小さいお子さんにも安心 
   あっさりだから、飽きることなく最後までスープを啜りたくなるお味なのだ 

   ここでお味を堪能した後、買い物へ。
   延び延びにしてしまっていたが、わんこの股関節のために部屋のフローリングを
   絨毯に変えることにしたのだ。(フローリングは滑るのでわんこの足には具合が悪いのだ)

   今回は洗えるようにと、タイルカーペットを調達。
   以前のような普通のカーペットでは、すぐにわんこに汚染されてしまうため、
   「洗える事」が第一条件 
   とりあえず、部屋の1/3分を購入して様子を見、よければ二階全面に敷き詰める予定。
   廊下や洗面所にも広げたいので、お値段もなかなかどうして…

   そういうわけで、またまたの出費で地味な連休のスタート。
   のんびり一泊温泉旅行は、遠のくばかり。

   家に戻り、カーペットを敷き終わる頃には雨も上がった。

   そこでわんことお散歩へ 

   お散歩終了際、今日も地味に過ごしたのでちょっとしたご褒美に、食後のデザートを買った。

    

   こちらは夕食後のお楽しみ。
   シュークリーム 1個¥160  と 季節限定 マロンパイ 1個¥250 

   先日オープンした「パティスリードゥコリーヌ」さんの商品 

   シューはクリームたっぷり。マロンパイは中に入った栗がほっこり。
   
   一日の締めくくりに小さな幸せを味わえました 

   なんて安上がり 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚ぼたステーキ

2008年10月15日 | うちの幸
   おうちでボッサ~としていたら、買い物帰りの母がやってきた 

   さすが買い物帰り、食品をいろいろ  持参している。
   その中に、我が家への差し入れ…ステーキ肉が 

   らっきー 
   まさに棚ぼた 

   この日はすでに献立が決まって冷凍肉を解凍中だったため、
   ステーキは見送り…

   けれどに翌日はご覧のように 

   

   オージービーフだったけれど、絶妙な焼き加減でとっても柔らかジューシーに 

   お肉一枚は、摩り下ろしたりんごに一時間ほど漬けておき、
   もう一枚は、そのまま焼いてみる、という風にして違いをみたのだけれど、
   やっぱりりんごに漬け込んだほうが柔らかくなっていたのです 

   ステーキのソースはいつも和風なので、今回はりんごと玉ねぎを擦り合わせ
   一緒に煮込んだ醤油ベースのソースを作ってみたら…
   このソースもなかなかイケルお味 

   ちょっと甘めだったけれど、今度はここにスパイスを加えてアクセントをつけてみよ~っと!

   ちなみに写真のプレートに写っている食材のお野菜、すべて自家製野菜 
   ヨシオの畑からの戴きものなので、コスト¥0 
   お肉もりんごも差し入れ物だったので、この日の食卓は玉ねぎ1個分で賄え
   とってもラッキー 

   連休中は外食に走りがちになるけれど…。

   現在の我が家には、欲しい物リストが盛りだくさん 

   3列シートの新車 、ビデオカメラ 、庭用物置 
   大画面の液晶テレビ (私は欲しくないのだけれど)、
   そしてヒナ出産のためのワンセット 

   しばらくは地味な生活が続きそう 

   なのでステーキ肉はまたしばらくの間、さようなら~ です。

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日王冠

2008年10月14日 | お馬さん
   久しぶりにウォッカちゃんの登場で、ワクワクの毎日王冠だったけど、
   残念 

   ご存知のように、ウォッカの勝利ならず…。

   紅一点だったし、以前からその走りっぷりに感銘していた私は、
   一番人気にも関わらず、当然ウォッカの馬単で流していたので、撃沈 
   連休中の行楽費と外食費用は捻出できず、
   違う馬券で挑んでいたぴよ吉に関しても、結果は同じで…

   結局、ぴよ家の連休は地味な遊びで終了 

   今回はウォッカのほかにも、期待する星が 

   それは目覚ましい活躍を見せ、早くも人気を不動のものにしている「皇成くん」
   偉人武さまの記録を塗り替えんばかりの勢いを見せているのだが、
   今回は、ウォッカ騎乗の武さまに実力馬ドリカムで挑戦 

   私は、「もしや? もしやに」 と
   かなり見せ場を期待していたので、3-13の馬単にも力を入れていた。

   けど、こちらの夢もあっさり 

   それよりも、最後に完璧な差しきりを見せた「スーパーホーネット」
   まるで計ったかのようなタイミングで(って、実際計っているんでしょうけど)
   大勝利  
   気持ちの良いレースを見せてくれて、ありがとう 

   行楽費は残念だったけど、またまた競馬を楽しくさせてもらえました 

   ウォッカには次のレースを期待したいと思います 

   
    毎日王冠 結果 

   ① スーパーホーネット
   ② ウォッカ
   ③ アドマイヤフジ   でした 



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのポタージュ

2008年10月08日 | 山の幸
   前回のホワイトシチューで使ったかぼちゃ…

   

   そう、このかぼちゃ。
   
   消費し切れず、未だに冷蔵庫でゴロゴロ 

   男の人でかぼちゃのおかずが嫌いな人って、多いような気がするのだが、
   果たしてうちだけだろうか 

   味噌汁に入れたり、天婦羅にしたり、苦労を重ねているのだけれど、
   あまり売れ行きは良くない 

   それならば・・・

   最後の手段、ポタージュはどうだ 

   作り方はとっても簡単 

   かぼちゃを茹でて、ミキサーにかけて、牛乳を加えて味をコンソメと塩・胡椒少々で整え、
   フツフツと火を通したら、最後に生クリームを入れるだけ 

   

   今回は、ちょっとアクセントになるように、
   夏場に収穫したとうもろこしを茹でて、冷凍保存していたものを加えてみました。
   今年のとうもろこし、とっても甘かったので、ポタージュに入れてもおいすぃ~ 

   かぼちゃはたくさん茹でてミキサーにかけておけば、
   多い分を冷凍保存して、また後日使うと楽チンですね 

   夏は冷やして、冬はあったかくして召し上がれ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリンターズS

2008年10月07日 | お馬さん
   久しぶりのG1…う~んと練ってから馬券を選ぼうと思ったが、
   残念ながら時間がなくて、直前に出馬表をさっくりと見れただけ 

   スリープレスナイトは絶対来るなぁと思っていたし、一番人気。
   なので私の選出馬から外し、さぁてどの子にしようかなぁ~…
   と思った時目に留まったのが、ビービーガルダン 
   6番人気なので、この子を軸に馬単で勝負 

   結果は三位なので、当然馬券はハズレ 
   けれどキンシャサも来ていたので、惜しいって言えば惜しいかも 

   結局着順は人気通りに決まったので、馬券的には面白みがなかったけど…

   上村騎手、おめでと~ 

   初のG1制覇 

   前日のラジオでエピソードを紹介されているのを聞いて、
   勝ったらいいなぁ~って思っていたので、
   ホント、良かったです 

   最後まで諦めない姿勢が肝心なんでしょうね。

   
   上村騎手と比較するのはおこがましいかもしれないけれど、
   私も現在「ぺけぺけ…」に挑戦中 
   くじけそうになることもあるのだけれど、最後まで走り続けられるように 
   頑張るぞ~ 

   けれどこれからは秋の重賞レースが目白押し。
   誘惑が多いなぁ…

   
   スプリンターズS 結果

   ① スリープレスナイト
   ② キンシャサノキセキ
   ③ ビービーガルダン     でした 


   ちなみに凱旋門賞のメイショウサムソンは、10着。 残念 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールデビュー

2008年10月06日 | わんこの日常
   あっという間に秋らしい陽気になってしまい、プールデビューを逃したわんこ 
   だったけれど、デビュー最後となるであろうチャンスが到来 

   この日は、10月にしては少し汗ばむような気温?となったので、
   以前から行きたいと思っていたわんこのプールへ出掛けた 

   場所は九十九里浜に程近い長生村「ウエランカラ」というドッグ施設。

   一ヶ月ほど前に訪れた時は、イベントが行われていたため諦めて帰ったけれど、
   今日は貸切状態。

   さっそくプールへ 

   

   わんこ、早くも状況を察知し、固まる 
   そしていきなりプールへどっぼん  と入れられ大慌て 
   しながらも、生まれて初めての「犬かき」を必死でかき、
   命からがらプールサイドに上陸。。。

   あまりの必死の犬かきで、水しぶきがバチャバチャあがり、写真は撮れず。
   残念です 

   

   気を抜くと、おとぅはんにプールへ引きずり込まれるので、
   警戒して端っこへ避難 

   

   頑として動きません 

   

    それじゃ、お片づけして帰るよ~!

   と言った途端、お掃除をお手伝い。 ゲンキンなヤツです。

   結局わんこはこのプールで、3,4回泳いだ(溺れた?)だけ 
   これじゃぁリハビリにはならないなぁ…

   ゆっくり慣れさせるしかないのね。。。
   でもおかぁはん、レトリバーはみんな泳ぐのが大好きなんだと思っていたよ。
   がっかり…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のシチュー 

2008年10月02日 | 山の幸
   10月に入り、途端に秋らしくなりました 
   空は高いし、空気も澄んで気持ちがいいですね。

   ヨシオの畑の収穫物も秋らしくなり、当然食卓のおかずも秋色に…

   朝晩は冷え込んできたので、久しぶりにシチューを作ってみました。
   畑から直送のかぼちゃと秋鮭のシチュー 
   ほっこりと温まります 

    

   材料はこんな感じ…写真が光ってしまい見えにくいですが 
   真っ白なホワイトシチューにしたいので、かぼちゃが黄色過ぎなくて良かった。
   きのこはブナピーを使います 

   

   秋鮭は脂が乗って美味しそう! 
   近所のスーパーの55セール(ゴーゴーセール)で買いました。
   5切れ550円で納得の食材 

   これらの食材を適当に切って、牛乳と一緒に煮込んでいきます。
   (玉ねぎは透き通るまで、バターで炒めました。白いシチューなので炒めすぎないように。)
   調味料は、塩・白胡椒・ブイヨン・ピザ用溶けるチーズ。
   程よく煮込んだところで、小麦粉をバターで練ったルーを溶かしながら入れます。
   シチューに適度なとろみがついたら、生クリームを追加。
   シチューが温まれば、出来上がり~  な簡単料理 

   

   コクがあっておいし~ 
   かぼちゃの黄色みが薄かったけど、とっても甘~いかぼちゃでした。
   ホワイトシチューにして正解 

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚を求めて・・・3

2008年10月01日 | うちの幸
   美味しい秋刀魚を堪能し、おみやを買って帰宅した翌日 
   この日は、前回買ったBBQコンロを使い、おみやの秋刀魚を炭火焼にしました 

    

   秋刀魚は1尾¥70。     ちょっと焦げてしまったけど、お味は

   今回立ち寄ったお店は、干物もたくさん売っていたので、この他に秋刀魚の開きも購入。
   こちらは一尾¥40。美味しそうに焼けたけど、残念ながら写真は撮り忘れ 
   生の秋刀魚も、干物の秋刀魚も、どちらも炭で焼いたので、お店に負けないほど
   美味しくいただけました 


   そしてまた別の日…。

   魚好きの私たちは、別の種類の魚の干物も買っていたので、
   今度はこちらを晩ご飯のおかずに 

    

   こちらは鯵一尾¥100とヒラメ一尾¥80。
   家庭用ガスコンロで焼いたけど、やっぱり少し焦げてしまいました 

   でもお味のほうは、文句なし…

   そんなわけで、充実したお魚週間でした 
   やっぱり秋は秋刀魚よね 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする