酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

カラシビ 神田 鬼金棒(きかんぼう)

2016-03-20 16:40:55 | ラーメン

足立は舎人公園で散歩ついでに桜の開花状況でも見て回ろうかと出かけたのですが、電車内で寝てしまい、また迷ったりして結局神田岩本町に来てしまいました。神田は昔の問屋街、現在は大中の企業本社が集まってる町です。見渡す限り会社なので、そう、都内でも住宅の多い世田谷・練馬とは違った風景が広がります。渋谷・新宿のような若い町ではないけれど、何しろ神田秋葉原がある区です。神田明神がある区です。昔は神田区といいました。

まあどうでもよいのですが、神田鍛冶町カラシビ鬼金棒に入ってみました。とにかく行列のできるラーメン屋さんで、この連休の中日昼の3時でも10人ほどが並んでました。子連れの客もいたのでそれも行列の原因のひとつかも知れません。何度も書きますが人気店に子供を連れて入るな、ということです。こう書くと「行列店入れなかったの私だ、日本死ね」みたいなへんちくりんなこと思いつく共産党員も出てくるのかもしれませんが、その場合ここに書いてもらえれば反論しますので書き込み願います。

ところでラーメンですが、カラ鬼増し、シビ普通で注文したのですが、確かに少し辛いかなと感じますし発汗もします。けれど普通に完食しました。ほんと普通の辛さです。あえて言うなら旨味が足りないことと、麺が不味いことくらいでしょうか。左記はラーメンについて致命的な事柄ですが、まあ人気があるのだからこのくらい書いてもよいでしょう。旨味については30年間辛いものを食い続けた僕だからこそ意見できることもあるのですが、聞きたいなら教えてもよいです。質問書き願います。

辛さについても、なんとかスコーピオンなる唐辛子を使ってるらしいのですが、辛さを活かしきれていません。熱を通していないからです。もっと熱く熱しなければ辛さは出てきません。これ以上書くと可哀想なのでここで止めておきますが、ほんとここは辛くないです。辛さを期待して来るお店ではありませんでした。

明日こそ舎人公園を散歩してきます。

16:39 2016/03/20 神田岩本町 Miix28