東陽町はあかしやの隣の路地に最近できたのが「東京JOE (とうきょうじょー)」で坦々麺と中華そばが旨い店だと噂をききました。今回区役所に用事があったのでついでに区役所食堂で昼を済まそうと考えてたら食堂は2月に閉めたらしく、しかたなし路地裏ふらついてたら噂になってたラーメン屋を見つけたといった次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/f8806b57f74303a1cc287f10b95fcb80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/fcb803a66e1caa598c63d11899f7be83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/b16ccd388c8ffd68dc9ebb7faf25b060.jpg)
ここは坦々麺が売りらしくそのとおりメニューにも張り紙にもそれを注文してくれよといった思いが見受けられます。僕は麻が好きではないので今回中華そば(660円)を注文しました。小ごはんが無料でつくのでそちらも併せて注文しました。待つこと5分、かなり早めに出てきたのが以下一品となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/acd111a1093db39a1599b3e087c8f07f.jpg)
鶏がらスープは澄み切っていてしかし匂いけしの生姜が効いておりなるほど昔の中華そばを思い出します。というか、あかしやや仲町の晴弘(はるこう)を思いだします。もしかして店主何か関係のある方かしらなどとつれづれ思いながら食い進んでいましたが、はて上に載ってるこれはなんじゃろか。ああ、かいわれか。この味このにおいは口中すっきりさせる効果があります。叉焼はよいとしてそうそう、ここの麺は細麺で味も昔ながらのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/acd111a1093db39a1599b3e087c8f07f.jpg)
鶏がらスープは澄み切っていてしかし匂いけしの生姜が効いておりなるほど昔の中華そばを思い出します。というか、あかしやや仲町の晴弘(はるこう)を思いだします。もしかして店主何か関係のある方かしらなどとつれづれ思いながら食い進んでいましたが、はて上に載ってるこれはなんじゃろか。ああ、かいわれか。この味このにおいは口中すっきりさせる効果があります。叉焼はよいとしてそうそう、ここの麺は細麺で味も昔ながらのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/41/efcb49e76755b2d9c787c3935f8493fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/a73539449d5006975f3939b0df08c91a.jpg)
東京の下町で中華そばを食うなんてあまりに普通に過ぎて語ることなぞなかろうといわれそうですが、いまどきこの近辺は昔ながらのなんてそんなにないんですよ。みな新しいものを取り入れてまたは伝統を省略してより旨く低コストでなんて、昔のラーメン屋がみたら腰抜かして座り小便でも漏らしそうなものだなんて書くと下品に過ぎるから本日はここまで。東京JOE (とうきょうじょー)は噂にたがわず旨い中華そばを食わせる店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/abd6b80a9369f91733e549606312fe0f.jpg)
◆東京JOE 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13233063/
過去記事 東陽町名物 半チャンラーメンあかしや
https://blog.goo.ne.jp/mj_germaine/e/9ea99af618bc16c616eccd23e839f97f
14:15 2020/04/15 東陽町 ONEMIX3PRO