酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

AmazonFireHD8PlusはminiPCの代替になるか検証

2020-07-05 13:48:53 | PDA
僕が旅先でPCを使用する作業は多くありません。動画鑑賞文字打ち動画編集、たまにOfficeソフトといったところでしょうか。これらをAmazonFireHD8Plusで全代替するとなると出来ることできないはこと火を見るより明らかなものです。

●出来ること
 1、動画鑑賞
 2、文字打ち
▲微妙なこと
 3、OfFiceソフト
×無理だろうこと
 4、動画編集

4、については試す時間がありませんので今回割愛します。3、についてこれ出来るできないで大きな違いがありますのでちょっと使ってみました。

◆前提
 ・Googlegplayが使用できること
 ・外付けキーボードが使えること
 ・マウスorタッチパッド等が使えること

◆検証実施
 今時のモバイル用Officeは高性能・高機能となっており、簡単な表計算からグラフの作成まで使えます。DropBoxやMSDriveを使用すれば本体ストレジ容量を節約するだけでなく他のデバイスへの共有も簡単です。今回僕はGooglekeepのメモを使用し、Google日本語入力で変換等行い、外付けKBで文字打ちしてますが、偶に変換等がワンテンポ遅れたりするのはご愛嬌で十分使用にたえるものと思います。パワポなどはまだ試していませんが、問題なく使用できることでしょう。マクロが使えないから本格的な業務用ツールとしては無理ですが、簡易的なオフィス環境は構築できると思います。


◇まとめ
 Officeが使えることで用途の幅が増えた気がします。しかしながら全てが簡易的なので外出先での資料下書き等が主な用途となりそうです。ただし外出先端末のメインがフルWindows・Officeの本体700gですしなぜAmazonFireHD8Plusを積極的に使うのか理由が見つからないのが現状です。もしもメインPCが壊れた場合(サブPCはたくさんあるけど)サブとしての使用は考えられることでしょう。最後に単純作業の事務職(庶務総務など)でリモートワークやテレビ会議を強いられてしかも貸与PCがない場合AmazonFireHD8Plusはそんな用途にぴったりかと思われますので、IpadMini高いなぁと思われる方々におすすめの使い方かと思います。

◇その他
 AmazonFireHD8PlusはもともとAmazonのメディアを楽しむことが前提の端末ですから、その用途で使用するには最高にコスパよくて納得できる端末だと思いま
す。

◆AmazonFireHD8Plus
 https://www.amazon.co.jp/dp/B086PQ7GXT/ref=fs_ods_fs_tab_onyp

13:41 2020/07/05 千葉にあるホテル ONEMIX3PRO


さっぽろ屋 辛みそラーメン(800円)