酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

昨日大雪警報出てたよね セカンドハウス生活

2024-03-10 10:27:17 | 別荘暮らし
うーん。雪は降り続き窓外真っ白雪景色です。街道も真っ白になってて国道管理事務所が間に合ってないかもしれません。今日中に東京の自宅に戻れるのかね…

金曜朝に別宅に入ってみたら、玄関に大量の段ボール箱が重なってて、知らない間にかAmazonで買い物してたみたいです。とはいえ大物は一つだけで、IKEAオルセロードです。他にQidenテーブルクロスVictorinoxクラシックが袋に入ってて、その他は開けるまでもなく放置してます。(購入履歴みたらどうでも良いものでした)

VictorinoxクラシックSD2200円程度

昨夕早速オルセロードを組みたてまして、面白いですねIKEA物の組み立てって。トンチが必要というか設計が既にトンチだったりして、はっほっとやってるうちに30分程度で組み上がりました。ベッドサイドテーブルは必須なのでたとえこれで部屋が狭くなろうと仕方のないものです。しかし本当に狭いからノールデンは普段折りたたんでおきます。これだけでかなり感じが変わるのでこのテーブルは省スペース・ハイセンス・小物収納可ととても優れています。引っ越しシーズンが始まりますが学生さんにはおすすめします。値段も驚くほど廉価です。

それで雪についてですが、ようやく地元の方々が覚醒して、二日酔いがおさまって(嘘)重機を動かし除雪を始めました。大きなブルドーザやショベルカーを使わないと処理できないくらいな量なので、あれです、雪国に住む者にとって辛いところです。1シーズン毎日(でもないか)これやらなきゃいけないんだからそりゃ拗ねて酒量も多くなるわな。酒飲まなきゃやってられん!みたいな。女子供はスコップで玄関前とかの対応です。これも辛そうです。翻ってマンションに暮らしてると管理費に除雪処理費が入ってますので特に何もする必要はありません。うちのマンションは年間400万円ほどそれにかかってます。(だから管理費高い)

さてそろそろ帰り支度してゴミ捨てて掃除でもしますかね。お風呂もトイレもきれいきれいです。

2024/03/10 10:26 別宅 634モデル

証券会社いろいろ セカンドハウス生活

2024-03-10 08:21:11 | 別荘暮らし
あまり多数の証券口座は持ちたくないので、僕はメインを日興、サブ楽天を使用しています。で比較してよく分かるのは、楽天のほうが使いやすいということです。アプリの出来やWebUIがとても違っていて、ただ購入して握っておくだけならどっちでもいいんだろうけど、売買したり(僕は売らない)比較したり、セクターごとの動向を調べたりするのに日興証券は情報の少なさに驚いてしまします。あれかな、NISAは日興その他は楽天にしたほうが良い気がします。

そういえば、将来持株会の証券を受け取るために野村に口座を作らなければなりません。日興、野村、大和、山一はもうないな。知り合いのおばあさんが山一破綻を進行形で話すのがとても楽しいんだけど、おばあさん生まれたときから都内に(特別区内)ビルを所有してるし、旦那も息子も医者だからあまり証券に興味なくなったらしいですが、いまだに電力会社はホールドしているから、まあ素晴らしいなと思います。他にもおばあさん投資家が僕の周りに結構いて、水産会社を熱心に勧めてくれた近所のばあさんはまだ生きてるかな、感謝しています。複数製薬会社を握ってた練馬のおばあさんギャンブラーはいまはどうしているのやら。

日興、野村、楽天これだけ持ってればしばらくは大丈夫かな。とはいえ潰れた時に補償されないから分散しておくのがセオリーなんでしょうね。他にいいとこありますかね。

2024/03/09 17:12 湯沢町 634モデル