またまたモバイル通信環境のお話です。いい加減定着させろよといった声も聞こえてきそうですが、実は大体は決まったのです。前回書いたSIMがそれです。
🔳 fujiwifi :メイン通信 休日外出時使用 304zt
🔳 mineoA :メイン通信 平日通勤時使用 W04
🔳 mineoD :メイン通信 ポケモンgo専用 FLEAZ Que
ほか、0SIMやExciteSIMはサブ運用、通話はdocomoの通常契約SIM。こんなところです。
今回購入したのがW04でHUAWEI製です。新古品で約8千円で購入しました。以前使用してたのがW01でいろんなサイトで欠陥品の烙印を押されている端末なので、まあ、2年前の端末なこともあり、バッテリーが保たなくなってきたことから思い切ってリプレイスしてみました。以下に簡単な感想を記します。
[良い部分]
🔷 電波の掴みが良くなった気がする
🔷 実行速度、特に下りスピードが上がったような気がする
[悪い部分]
🔶 本体が重い
🔶 バッテリー容量が他の端末に比して少ない
🔶 実行速度が明らかに上がった感じが小さい
🔶 充電端子がMicroUSBTypeCなので他充電器を流用し辛い
リプレイスなので最新の端末を導入するのは当然で、今回悪い買い物ではなかったと思いますが、なにしろ端末が届いたのが昨日なので、まだまだしっかりしたレビューなど書けません。スピードテストの結果を記しておきますので参考にしてみてください。
[環境]
・京成成田駅東口
・それぞれルータからWifi接続
・それぞれ5Ghz帯を使用
・測定機器はMiix310
・測定サイトはBNR
▶mineo ASIM w04
推定転送速度: 4.17Mbps (520.9KB/sec)
▶fujiwifi 304zt
推定転送速度: 8.84Mbps (1.10MB/sec)
▶hotel wifi
推定転送速度: 29.41Mbps (3.68MB/sec)
<本日の装備>
・Miix310+BTKB+BTMouse
・XperaZ5Compact(通信通話用)
・Covia FLEAZ Que(ポケモンgo用)
・モバイルルータ 2個(304ZT,W04)
9:49 2017/06/18 成田 Miix310