初日の出を見ようと近くの高層住宅へ入らせてもらい 狙ったものの雲の上の白っぽい太陽を眺めた後遠くの景色を
輝く東大阪市方面
いつもお世話になっている鶴見緑地公園
右端中段は鶴見新山山頂が見えており 画像拡大してみると 初日を見ようとたくさんの方が見えました
(毎年、早朝開門おそらく6時30分頃に開けているかも 通常は9時です)
展望塔もよく見えます
北西になるかなぁ 六甲山が雲の中
北方面(高槻市方面)
画面中央の白い橋脚は新名神高速道路で橋脚の両端はトンネルのようです
EXPO’70(大観覧車の場所)とEXPO’90(手前の円形の水の館)の会場が見えた
EXPO’70(日本万国博覧会) EXPO'90(国際花と緑の博覧会)どちらの博覧会も大成功だった
EXPO’25大阪・関西万国博覧会はどうなるでしょうね?
予算が順次膨らみ マスコミで避難ごうごう 前売りチケットも順調に伸びているとか
マスコミもテーマに沿った明るい話題、見どころを提供すればと思うところです
電車が見えた 学研都市線(旧路線名は片町線)の西明石行
木津行き
市営高層住宅15階からの光景でした
令和6年の画像もたまってきたので早くアップしないと・・・・頑張ります
ご覧いただき有難うございます
気持ち良いでしょうね〜
日々変わる天候でいろんな変化も見れる事でしょう。
でも、地震が来たら独特の揺れなのでしょうね〜ちょっと怖い、、、(^^ゞ
昨年もほぼ同じ場所から初日が見れましたが、
今年は雲のなかで残念だったもので景色を撮りまくってました
昔(約20年前)のことですが、高層ビルで長周期の揺れを体験しました
足元が数センチ横揺れ状態が数分間、体感的には3分ほど
中には座り込む人も続出、幸い机などの自走はなく無事でした