ちょっと出掛けたついでに寄ってみると 28年間運営されていたアウトレットパークが閉館してました
大阪花卉市場の北側の遊歩道の植え込みを歩いていくと
シンボルマークかな 良く判らないモニュメントと桜
遊歩道には 色んな花が 名前不明
花弁の形はハナズオウに似ているなぁ しかし、花の数が少なすぎる 何でしょうね
初めて歩く遊歩道
ツツジが
有報道脇に花
いい感じの花ですね
最初の閉館案内の立札の場所へ到着し 階段を花を眺めてました
背景はコーチ(高級バッグ専門店でしょうか)のショップが
最上段からの眺め 奥の方は中央環状道路(一般道)と近畿自動車道(高速道路)が横切ってます
大阪花卉卸市場(大阪鶴見フラワーセンター)どちらが正しいのかな?
調べてみると(株)大阪鶴見フラワーセンターが運営する「大阪鶴見花き地方卸売市場」で取扱量
全国2位だそうです。
1F2Fを使用してます 3~5Fがアウトレットパーク そのアウトレット店舗がすべて引越し
北へ約2.5km地点 ららぽーとへ入居、4月17日に他の商業施設と同時オープンだとか
周辺道路も整備され、中央環状道路沿いの「ららぽーと門真」出入り用の新しい交差点まで出現してます(@_@)
駐車場4300台だとか 周辺道路への渋滞が起きないよう願いたいところです。
3月30日には 三井アウトレットパークの表示取り外し工事も始まってました
勿論、中へは入れなかった。 跡利用が気になるところです
ご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
-
ブルーインパルが見えた その2 14時間前
でもその変わり方ローカルな街とは違いますね。(^^ゞ
少子化の問題とも大きく関係していると思います。
歯止めは難しいでしょうね。
大型のショッピング街が進んでますよ~
同じ敷地内にはマンション建設も計画されており 工場跡地が大きく変わろうとしてます
ブロッサムはどうなるかなぁ すぐ近くにあった日本一美味いの看板を掲げた 鯛焼き屋さんがすでに消滅、コンビニはどうするかなぁ 交通量がめちゃ多いので たぶん大丈夫かも エリアにより衰退の変化が表れてきそうです。