ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト 昆虫たち

2021-10-05 07:10:05 | 日記

 いつもの公園で~す。 小鳥が見つからないなぁ~ 黒い影が飛んだ 近くへ行ってみると
初見のジャノメチョウが


クロコマノチョウでした。 
 
鶴見新山麓(大したことないですが、公園内の高さ約40mくらいの丘周り)で クロアゲハを待っていると
やっと止まってくれた。ラッキー
 この状態ではクロアゲハですが


翅を拡げると 白い班が 少し模様が違うかもわかりませんがモンキアゲハだとか


正しい名前はよくわかりません・・・・・初見の蝶々さんでした(@_@)


キアゲハ・・・・羽が綺麗だった

アオスジアゲハも



よく見かけるようになってきてます。

このトンボさん 図鑑で調べるも名前は判らない~(-_-;)

9月中旬以降 蝶々、トンボなど見やすくなってきてました(^-^)

お彼岸の夕陽です。 アップするタイミングが遅いですねぇ ごめんなさい
この日は、太陽の出る位置と 沈む位置が同一線上になるそうですね
アプリで眺めると こんな感じ


スッキリしない夕陽

公園内あちこちに椰子の樹が有るもので 電線が邪魔です


大きな夕陽が


大池越しの夜景

赤くならなかった


ご覧いただきありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョウ (ピカ)
2021-10-05 23:13:47
まだいろんな蝶が現れて楽しませてくれますね。
こちらの今日の最高気温は14℃ほど、そろそろ昆虫は姿が見れなくなりそうです。

雪が降る前に雪虫が飛びますよ。(^^ゞ
返信する
チョウ (チャーリーブラウン)
2021-10-06 01:49:52
ピカさん おはようございます。
 稀に変った昆虫に 初見の蝶でした 
鳥影が少ないと 撮り鳥さん 数人で
楽しんでました(笑い
 もう少し楽しめるかも 
雪虫?初めて聞く名前 何かなぁ~
チェックすると ちょっと厄介ですね 
発生時にはお気を付けください。
 只今21.8℃ 湿度70% 蒸し暑いです(^-^) 01:49
返信する

コメントを投稿