いつもの公園で~す。 高い樹の上に鳥影が 撮ってみると 百舌鳥でした
逆光では色が出ないなぁ
加工して色が何とか 背景が明るいと条件悪すぎでした。
10月に入ると 時々、高鳴きで居場所を教えてくれることも
通路脇の花を眺めていると イチモンジセセリが 蜜を求めてます
クマバチもやってきた
こんなのが撮れました 何とかフレームに入った(*_*;
大トリしてます
時々チャレンジしてましたが やっと撮れたところです。
ほぼ、同じ場所を上下に移動していたので何とか撮れました。ラッキー
ホウジャクが シャリンバイの蜜を求めていました(ホシホウジャクと思います)
ベンチに近づくと 先着のミスジチョウが ベンチを譲ってあげました(笑い
いつの間にか カメラアイカップが無くなり 小さなカメラショップまで 入手後、ちょっとぶらぶら~で
地下鉄駅2つ分をテクテクと南へ 久しぶりの 通天閣が 大阪を黄色い顔して睨んでましたよ~
最長部には外部で 外を見ることができます。
夜になると もっとくっきりするでしょうね
別角度からの眺め
名物店街
感染症の影響で 大きなフグの看板が無くなり 光景が変わってます
づぼらやの 大きなフグちょうちんが 画面の中央にあったのですが 無くなり通天閣が良く見えてました。
いつもながらユニークな看板は 和ませてくれます。(^-^)
10月8日久々の外出でした。
ご覧いただきありがとうございます。
余談 大阪府の感染者数 未だに全国一 100人を下回らない・・・・どうして????
8日にバスに乗車 ほぼ満員 車内は冷房が行き届き、換気用の窓も開放中 乗客も
静かに、大声もしない これならたぶん大丈夫でしょうね 次に乗車したのは地下鉄
客数もまばらで空席も 冷房は良く効いていたなあ 地下鉄は 窓を開放しないですね
たぶん天井当たりの換気扇がフル運転かも
3蜜の危険性は 矢張り飲食の場? リスクが高いのではと感じたところでした。
最新の画像[もっと見る]
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- ぶらぶらフォト ジョウビタキとコサギ飛翔 8時間前
- 大阪城公園上空付近を通過する飛行機たち 15時間前
チョウの飛行の動きは予想が立たず大変ですが、ナイスショットです。
ほんと超大変ですね。(^^ゞ
キアゲハの舞 珍しく上下移動でした
上限左右に動かれると追いつけません~
こんなの初撮りでした。
もっと大きく撮りたいところですが・・・
まだ、チャンスがありそうかな?