このところ暑い 涼しく 時には寒さも 5月中旬にしては 寒暖差が大きく 未だに衣替えが思うように出来ないところです。
昔、職場では5月15日で衣替えだったことを思い出したところですが 今年は 何か変ですね 公園で出会う鳥友さん達も 同じだった 私だけがおかしいのかと思ってましたが 一安心
いつもの公園 山のエリア、緑のせせらぎを散策するも スズメの鳴き声ばかり 夏鳥は 見かけなくなってます
大池淵からの新緑
最近、ミニテントを持ち込みのんびりする方がめちゃ増えてきてます。
電動スケートボードで 公園内を移動する人も 事前予約制で人気が出てきてます。(無料だからかな)
赤とんぼが 羽休め
シオカラトンボもやってきた
バラ園
撮影は5月15日でした 5月23日には萎れたバラも目立ってました
ご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト カワセミが飛び回る 18時間前
-
ぶらぶらフォト ジョウビタキが飛び回る 2日前
-
ぶらぶらフォト ジョウビタキが飛び回る 2日前
-
ぶらぶらフォト ジョウビタキが飛び回る 2日前
コロナ禍の中、こんな空間があって良かったですね。
こちらも感染者数がなかなか減らず、動物園のシロクマの赤ちゃんを撮りに行きたいのをじっと我慢しています。
あっという間に大きくなってしまうのでしょうね。(^^ゞ
シロクマ見たいですねぇ~(^-^)
土日はめちゃ人出が コロナ過の影響でしょうね それとミニテント、中には少し大型も 昨年に比べ 多くなって ブームになって来ているのでは?
昨日は 真夏日直前まで上昇の中、チョウゲンボウに会えました(^-^)