ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

昭和33年の日食を思いだした

2012-05-21 22:29:21 | うんちく・小ネタ

5月21日の金環日食 雲のおかげで観ることができました 長い人生の間で観るチャンスができてラッキーですね 理屈はわかっているつもりですが 実体験が大切ですね 横から見ることができないので 地球にはどんな 月の影が映るのかみたいですね そんな写真はないのでしょうか 大阪ではこんな金環日食でした

Dsc00449

5月21日 07:32

Dsc00438

5月21日 07:30

Dsc00450

5月21日 07:33

Dsc00443

5月21日 07:32

確か1958年4月19日(土)の部分日食の観測経験を思い出した 11時19分から始まる模様を模造紙に書き写す 鳥かごに入れた小鳥がどのように反応するかの記録 その他植木鉢の花の変化、気温の変化などを記録したように思います。小生、中学生のころです

小鳥は、周りが徐々に暗くなると 異変が起きたと感じたのでしょうか 急に餌を食べ始めたような記憶があります 花は特に変化がなかったように その時はそんなに感激もしなく ああ、こんなものかで終わってしまった 模造紙に書いた時間変化の記録はどこへ行ったかわからないですが、貴重な体験が50数年たった今でも、記憶にあったことに自分自身が驚いているところです

観測場所は 学校の屋上だったですね この中学校 今は無くなっています 


’スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク’

2012-05-20 09:37:26 | まち歩き

「アンネの日記」を残して、ナチスの強制収容所で15歳の生涯を閉じたアンネ・フランクにちなんだバラです。 

 このバラは、ベルギーのデルフォルジュが育成した品種で、アンネの父、オットー・フランク氏に贈り、彼が「アンネの形見のバラ」として平和をアピールするため世界に贈り続けた花です。 

Img_1202


Img_1200

’Souvenir de Anne Frank’ ウに濁点が付けられない 

どのように発音するのでしょうね

いろいろやってみると VUを記入すると ” ヴ ” に変換できた

「スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク」これで読み方がわかった 

Img_1205

 場所 大阪市鶴見区 鶴見緑地公園内 バラ園 

撮影 2012年5月6日 15:52


皆既日食迫る 5月19日の月

2012-05-19 09:11:43 | まち歩き

今朝 4時半ころ東の空を見ると 月齢27.8の細長い月が 少し赤くなった空にくっきりと

新月の2日前 あと40時間ほどで日食が見れるかも うす雲が出やすいとか 何とか晴天になってほしいですね

 大阪の日食の時間は 

午前 6:40:00 から始まり
7:28:30  93.9%欠けて 中心食が始まる
7:29:49  94.4 % の食の最大
7:31:08  93.9%の中心食の終り 
8:00:00 には食がおわるとか

方角は、ほぼ真東(89度:北から右回りの角度)で高さ約30度だそうです。

微妙な時間ですね 出勤時間に重なり 観る時間があるかな・・・・・Img_1277moon

撮影 2012/5/19 04:31

Img_1276

撮影 2012/5/19 04:30

もう10分ほど早く撮影すると鮮明だったかもね


個人情報が漏れている 番号非通知のアンケート電話

2012-05-18 21:51:43 | うんちく・小ネタ

19時30分ころ 電話がかかってきた どこの誰とも名乗らずに 

「聖教新聞は読まれていますか」 と聞こえた  

Img_1204 

用件は何ですか と問うと またしても 

「聖教新聞は読まれていますか」 せいきょうしんぶん といえば やはりこの聖教でしょう  

用件は何ですか・・・・ アンケートです 

この電話番号はどこで調べたのですか・・・・ 電話帳です  

どこの電話帳の何ページに掲載されているのですか・・・コピーですから わかりません  

さらに電話番号はどこから知ったのですか ・・・・答えるのが 嫌なら結構です 

再度、電話番号はどこから知ったのですか ・・・・答えるのが、嫌なら結構です 

その後、 声がスーット聞こえなくなった(受話器を置く音がしない、ガチャンとも言わない) 

どこかのコールセンタではないか、なぜ新聞購読内容が知りたいのか? 

一方的にアンケートしようとしてくる 何が「嫌なら」だ、いい加減なことを言うな 

こちらの質問に答えなく 一方的な、身勝手な電話 応対時間がもったいない迷惑電話 

しかし、なぜ、電話番号が出回っているのか それもコピー版 住んでいるところもあっている 

電話帳に載せていないのに なぜでしょうね  

番号非通知の電話 今後はヒツウチ表示の電話には出ないでおこう 

身に覚えのない処からの電話には注意いしましょう 電話帳に掲載していなければ  

他人に知られることはあり得ない アンケート請負会社には、 闇ルートで電話番号が 

売買されているのかも 個人情報を勝手に使うと 社会から葬られますよ 

Img_1166 

チャールストン いや カクテルだったかな 忘れてしまった


根性つつじ

2012-05-17 23:11:29 | まち歩き

出勤途上 ガラスで囲われた 庭坪 いや花壇でしょうね 狭いところへ植えこまれ 行き場なくなり ガラスのすきまから ニュキニュキと枝葉を ついに花を咲かせました 確か2年前は葉だけだったような記憶しているところですが 今年はつつじが元気よく咲いていました

Dsc00328_6

Dsc00327

堂島川沿いの一角で 撮影 2012/5/11


バラ園 鶴見緑地公園

2012-05-16 22:00:13 | まち歩き

5月6日 バラ園へ 春のバラが1年で一番 美しいと思われます 今年も いろんなバラを観ることができました このバラ園は 無料ですよ 手入れもいいとおもいます 今年はガードマンがいない 予算の都合なのか 見学する人のマナーがよくなったからでしょうか ・・・・

Dsc00283
休憩所から 全体が見渡せます 

Img_1144
マーガレット・メリル ↑  撮影 2012/5/6 15:00Img_1146
ピーター・フランケンフェルト(ドイツ) ↑ 撮影 2012/5/6 15:02

少しハレーション気味 眩しいくらいの赤


サルビア 満開

2012-05-15 20:34:43 | まち歩き

いつもの公園 バラ園の手前 ついこの間まで白いチューリップで埋め尽くされていましたが 真赤なサルビアで埋め尽くされていました。

眩しいくらいです しかし、見事ですね 手入れも大変でしょうね お疲れ様です 

これからも楽しませてください 5月はやはりサルビアなのでしょうか 日持ちもいいので 公園には適しているのでしょうね

Img_1224
Img_1232
Img_1238
鶴見緑地公園 風車前にて 

少し変わった木がありますね ぎんどろ 葉っぱが銀色に見えました これから色づくそうです

Img_1241

撮影 2012/5/6 すでにギンドロは銀色に輝いているかも


今朝は寒い 東の空に?マーク現る

2012-05-13 08:26:05 | まち歩き

  今朝の気温 我が家のエアコンの外気温度は11度                  5月も半ばの朝の気温としては 寒すぎる気象台の観測                によると 大阪の午前5時 9.6度 去年の同じ日 同じ                 時刻は18.4度 2年前は18.3度 3年前は 12.4度                               4年前は 21.4度 さて今年の夏はどうなるのか                     電力が足りなくなるのか・・・・・ 電力が足りなくなると                                 この不景気 ますます 日本全体が悪くなるのでは                        原発停止しても安全ではないのだが 運転していなくても               福島の地震と津波による災害が発生すれば同様のことが               起こるのでは それであれば 当面の電力不足を回避し、                        その他の電力供給ができるよう準備の上 日本国内から                 原発をなくすロードマップを考えるべきではないでしょうか               運転しているから危険ではないのです 原子炉があるから                危険なのです                                                       代変え手段を講じてからなくすべきではないでしょうか

 

 いつもの公園へ出掛けた 朝焼け ところが 緑地公園の                   風車の上に はてな(?)マークが見えた 何の合図 大空                    からのでっかいメッセージ なにもなければいいのですが ・・・・・・・

 

 今日は母の日でしたね

Dsc00342

撮影 2012/05/13 05:08 

Dsc00344

撮影 2012/05/13 05:09

Dsc00337

撮影 2012/05/13 05:06


Dsc00350

やっと朝日が見えました

 

撮影 2012/05/13 05:11

 

今日も一日 楽しい日となりますよう 


チューリップが無くなった

2012-05-12 05:50:17 | まち歩き

5月の連休 少し晴れ間が続きそうなので いつもの公園へ ちょっと暑いくらい バラ園を過ぎ風車前へ 真っ白なチューリップに変わり 今度は真っ赤なサルビア 少し目が痛い感じ 毎年のパターンですが 一面 真っ赤なサルビアも いいかもね

Img_1219
バラ園入口付近の黄金まさきと風車 右側の赤いのが サルビア

撮影 2012/05/06 16:02

Img_1214

名前 ? 日陰で撮影 花の撮影はむつかしいね・・・・

Img_1217


これも同じ場所で 名札がない・・・・・