mokuson2's blog

Welcame to my blog

出荷分は全て1等米

2014-08-22 21:00:26 | 日記

 福井県産ハナエチゼンの新米が22日、JA福井市など県内3JAから初出荷された。春先の低温と収穫期の長雨に遭ったものの生育は順調。この日の出荷分は全て1等米だった。

 これは明日の新聞記事になるのでしょうが、すべて1等米とのこと。ここまでの工程では偽装はないでしょう、ところが・・・・・・・・・・。

             

 先月この店舗でコメ売り場をみたのですが、この会社の商品は全然陳列してありませんでした。しかし先日再び覗いたところ写真の税抜価格の上のシールが貼られた大野産というのなどが陳列されていました。ケース等はすでに大量に在庫があると思うのですが旧社名や電話番号を変更しているのでシールを貼り利用しているのでしょう。数か月販売出来なかったので26年度産新米が店頭に並ぶ前に店舗と価格の交渉の結果で販売再開となったことだと思います。でも6,480円という価格は明日(23日)限定という事です。

 店舗も経営面だけで消費者の事は考えないのでしょうかね、この米飯会社は全然信用が出来ないでしょうに。偽装事件の件は全く謝罪しない、社長を交代して社名も変更し電話番号も変更しただけ。中国産を混入しなくてもまだ国産の安い米があるなんて。我が家は非農家ですが米の収穫の終わった頃に「めんざい」というのを業者が集めていたのを知っています。表向きは家畜などの飼料になるのだとか、でも次の流通過程ではどうなっていることやら。

 現在では住宅の外回りはすべてサッシになりましたが私が家業を手伝い始めた頃には田舎の縁側には草マキ(青森ヒバ)を材料したガラス戸などを制作したものです。価格は米1俵ぐらいとしていたようですが、30キロで7,000円としても1俵だから14,000円と言う事になるのですが現在のサッシや草マキの建具を注文すると一体いくらぐらいになることでしょう。

 私が考えるにはコメの価格は安い、とても農家が利益のでる業種ではないと。毎食の米を買わねばならない私達には有難いことなんですが。