今どきの結婚式とは、こんなものかとびっくりした。昨日姪の結婚式に、自分まで幸せな一日を過ごすことができた。
二人で考えに考えた式・披露宴だったようだ。10年前・8年前の、我が愚娘二人の結婚式以来の参列だったが、とても良い式だった。
爺から二人に贈ったはなむけ(?)の言葉を記しておきます。
結婚式に「壽」という字が使われるが、「壽」とはどういう意味か分かるか?「壽」とは、「命」ということである。お經に「無量壽經」というのがある。「無量壽」とは「永遠の命」ということであり、結婚することによって、子孫へと自分の命が繋がっていくことである。親からもらった命、子・孫につながる命です。頑張って良い家庭を作ってください。
何やら坊主の説教のようになってしまった。嬉しくてつい美酒を飲み過ぎた。(反省)
*****************************************************
ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます