すでに、このブログで何度も「日本ベッドのマットはリフォームできます」と書いてきました。価格はというと、今までは「やってみないと分からない」部分があり、単純に○○円ですとは言えなかった。
何とか、リフォーム定価を決めたいと、名古屋支店の担当者と交渉を重ねた。と言っても、残念ではあるが言いなり値的である。それでも、価格を決められたことはアフターサービスでもあるが、長持ちさせることによるECOを実践できると自己満足している。
この価格高いか安いかはお客様のお考え・価値観次第とも言える。
新たに、「シルキーマット」を購入する事を考えれば、ほぼ半値でできる。例えば、Watakeiオリジナルマット(シングル136,500円)で見てみよう。側生地のみの交換ならば、52,500円+8,000円=60,500円である。また、詰め物・側生地を交換すれば71,400円+8,000円=79,400円となる。新品を購入する事を思えば約45%~60%である。
購入後5年程度で側生地を傷めた場合は、側のみ張替で。10年以上経たならば、詰め物・側生地交換をすれば、新品と全く見分けがつかないほどになって戻ってくる。10年以上経ていると他社製品ならばコイルがヘタってリフォームする価値が無い。もっとも、たとえヘタリが無くてもリフォームは門前払いであろう。
15~20年程度経たところでリフォームし、その後10~15年使えば都合25~35年間使用できる。この間に他社製品だと2~3台新しいマットを購入しなければならない事を考えれば、非常にECOと言える。
・・・・・・・・・・・・・・・
数か月前に関西(奈良?)からお電話で問い合わせがあった。新しいマットを買い替えようとされていた。爺のブログを見てリフォームが出来ると知りお電話戴いた。購入先の家具店が倒産していたため詳細は不明であったが、マットに記載されていた製造番号を聞き、日本ベッドに問い合わせた。残念ながら価格が全く折り合わなかった。お客様のマットはシルキーではなく、ビーズであった。ビーズマットの場合、新品を購入した方がお安いと言うことになってしまった。
国賓・公賓の宿泊施設【赤坂迎賓館】
赤坂・京都の両迎賓館のマットはもちろん日本ベッドである。日本ベッドのシルキーの寝心地は世界一だと思っている。ちなみに国賓の方々はシルキーでお休み戴き、従者の方々はビーズマットと聞いている。 (直接爺は見たわけではないので、真偽のほどは不明)
愛知県外の方には申し訳ないが、配送費が高くても構わない方はご相談下さい。実費とはいえ、配送費がどうしても高いモノになってしまう。ここはECOと最高の寝心地を復活させるという意味で考えて戴きたい。
*****************************************************
ああ~・・ぐっすり寝たー!
贈り物に ギフト券もご用意できます。
固すぎたBEDマットをソフトにしたい・・・「天使のオーバーレイ」
吸湿発散性に優れた 夏快適なオーバーレイです。
最適な硬さの敷(BED)を探しませんか。測定は無料です。
ハイクラスHOTELのベッド以上に、あなたのベッドの寝心地が良くなる・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます