・マスコミは体罰批判ばかりでなくスポーツ振興も考えた対案を出すべき・優れた指導者だけでなく選手達をリードする選手の発掘と育成も考えるべき
ブログ村政治ブログへ
今学校のスポーツ活動や女子柔道で体罰が問題になっています。
この批判は簡単ですが、そうすればどう対処したら良いかとの納得されるような建設的な意見は余りないようです。
私もブロクで前向きの意見を書くこと売り物にしていますが、タイトルのように非常に難しい問題なので最初に、今回の報道で比較的・容易に言えること推察されることを書いてみました。
・体罰防止対策に付随する問題点
・桜宮高校で自殺した生徒が30発殴られたと言うが、1~2発ならともかく30発は明らかに暴行と言う犯罪行為、そして感情をコントロール出来ない指導者としては欠格の精神的な欠陥のある人のすることだ。
・一方同じ暴力報道された豊川工業の指導者は多くの部員や生徒から慕われ、その指導法が本などで売れている名指導者だが、このまま埋もれる可能性もある。(ネットでの批判は仙台育英の選手を受けいれていきなり全国駅伝で優勝した「豊川高校」と間違えての批判ばかりだ。)これを体罰をしたのだから仕方がないで済ませて良いのか。
・指導者は今後「キャプテンを辞めろ」、「日本代表を外す」などやそれに似た発言も暴言や脅しと言われて批判されるので、今後は内心でどう思っていても知らん顔をして、いきなり処置をするしかない。このやり方で指導者は生徒から信頼されるだろうか。
・指導者は今後いくら練習嫌いの選手でも、臍の曲がった屁理屈をこねくり廻す選手でも、自分の感情をじっと抑えて体罰は勿論上記のような暴言?でなくこんこんと冷静に説いて聴かせねばならない。
そのようなどんな時でも神様のようなに冷静な、そしてやる気満々の指導者はどれくらいいるだろうか。
・今まで良くやられていたグランド一周、腕立て伏せ、千本ノック、相撲で言う特定の力士を「可愛がる」など体罰に当たるかどうか定義づけが必要になる。
・本人が嫌がるスポーツに必要な各種の筋力トレーニングの強制も、本人が訴えれば体罰とされる可能性もある。
・上記のような理由で、このままでは世界を目指す柔道の選手の実力や、指導者・選手のにモラルの低下の可能性がある。その結果オリンピツクなど世界的な試合のメダル獲得数は減る可能性が、今でさえ問題になっているのに今以上多くなる。
・頼れるのは今回問題を起こした(マイナスの意味でなく)女子日本代表クラスの選手達の根性と奮起だが、果たして?
それで不完全ですが私の提案です。
・指導者も良いに越したことはないが基本は選手達の自覚だ
「教育に情熱をかける教師のために」と言うブログで「体罰が厳しい指導ですか?」と言うタイトルの記事がありましたのでその一部を紹介します。
3年生のクラス担任をしている時、2学期になってクラス対抗の運動競技がありました。
バレーの練習を見に行った時、運動能力の劣る生徒がいて、とても試合にならないと思っていました。レシーブができなくて、すぐボールを落とす。それを見ていて、正直、私は腹が立ってきました。でも、みんなは怒らず「いいよ、がんばって」と声をかけていました。
まあ、早く試合が終わればいいと私は思っていましたが、なんと、それが優勝してしまったのです。
相手が弱かった?そうではなく、見違えるほど強くなっていたのです。
信じられなかったですが、あとでわかりました。彼らは相談して、早朝、登校前に小学校の体育館を借りて、毎日練習してきたのです。
ここで私が教えられたことは、子どもは指導者の言うことは聞くが、もっと影響力の強い人がいるということです。
それは誰か?自分たちの仲間なのです。
とても不器用だった子たちは、みんなや友だちに申し訳ないと思って、それこそ自分の持つものを全て出し切って練習したのです。
特に、中学生頃は先生や親より、友だちの関係、影響が強いのです。自分の悩みも、友だちと相談します。彼らをやる気にさせる最も強い力は、友だちや同級生なのです。
だから、先生に言われてでなく、逆に「先生に華を持たせよう」と心が一致した時、すごく頑張って、先生の喜ぶ顔を見て自分たちも喜ぶということもあります。
この記事に強いて批判すれば出来ないことはありません。
詰まり彼らや相手チームのバレーの技術レベルが低いから自主練習でも頑張ればクラス対抗で優勝できたのです。
然しヒントになることもあります。
・高度の技術を要する北京のオリンピックで意外な活躍をしたチームがあります。
誰でもが予想もしなかった好成績を挙げた水泳チームです。
スーパーエースの北島康介さんを「手ぶらで帰らせることは出来ぬ」と団結したチーム。
・似たような団結を見せ2位になった女子サッカーチームには澤 穂希(ほまれ)さんと言うスーパーエース。彼女を中心としての纏まりと、帰国後のテレビで見せた監督と選手達の繋がり。
・テレ朝で元巨人の桑田真澄さんがスポーツに暴力は無縁だ言っていました。
優等生型の桑田さんの話を聞いて、野球校のPL学園同期のやんちゃ型の清原和博さんはどうだったかと思って Wikipedia を調べて見ましたが、彼は意外にも(失礼)無類の練習好きだと知りました。
詰まり桑田、清原と言う超高校級の選手が当時常勝のPLの野球チームを引っ張っていたのです。
この点は高校や全日本柔道のの指導者の考えるべき一つの道かも知れません。
チームを纏め引っ張る力とそのスポーツでの実力のある選手の発掘と育成です。
然しこれが体罰防止策の一つであっても前記の多くの問題点解決のためには全てではないと思います。
マスコミは原発は悪とレッテルを貼ったように、体罰は悪とレッテルを貼ってあれこれと似たケースを拾い出しては批判するだけでは解決策にはなりません。
原発と日本経済の問題と同様どうすれば、スポーツ界の体罰が無くなり、それを振興して行くか、柔道界でいえば金メダルをとれるようにするかも、もっとしっかり論ずるべきと思うのですが。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。
↓
政治・人気ブログランキング