普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

何故社民党は2%以下の支持率しかないのか

2006-05-30 10:50:43 | 日々雑感
最近の社民党と共産党が似たような発言をしているのに、何故が共産党が3~4%近くの支持率を得ているのに、社民党が2%以下の支持率しか得てないのか考えてみました。

その大きな原因は、社民党は国民政党としての期待を裏切られていると国民が感じているからだと思います。

それ反して、共産党はその過去の暗い歴史や、中国、北朝鮮とうの共産主義国家のマイナスイメージを、(多分党の人の考えに反して)国民が党に重ね合わせて、国を担う国民政党としてより、与党の監視役としての期待と言う、国民なりのバランス感覚で、支持している人が多いと思います。勿論その組織力や赤旗の力も支持率のアップに無視できませんが。

国民政党としての社民党への期待は、一度だけ、村山さんが首相になってからの培われて来たものでしょう。

そしてその以後の状況の変化にも変わらぬ、護憲などへの硬直的な態度が、国民の失望を買っているのでしょう。

社民党の世論に対する判断の誤りは、同党を支持する、朝日新聞が日本二位の発行部数を誇り、テレビ朝日の報道番組がかなりの視聴率を持っているので、同党の主張がまだ国民に支持されていると錯覚からも起こっているような気がします。

朝日や系列の朝日テレビが国民の支持を得ているのは、種々の与論調査が、朝日系メディアの報道姿勢と違った傾向を示しているように、その主張ではなくて、その報道力にあると思います。

社民党の人達は政党支持率の世論調査や、選挙結果から自党への支持が少ないのを見てそんな筈はないと、今でも戸惑っている人がいるのではないでしょうか。

私は良く冗談に今の社会党の劣勢は朝日の社説と久米宏さんの捨て台詞のお蔭だと言っていますが。

社民党の人たちの自分の信念を断固として曲げないのも立派だと思いますが、国民政党のしての期待を裏切ることのないよう、現実に合わせた主張をされるよう、そして革新を名乗る超保守政党として、消えて仕舞わないよう祈っています。

[社民党へいらぬ贔屓の引き倒し]

元中学校教師への手紙(3)[私が見てきた教育荒廃の歴史]

2006-05-28 19:40:11 | 教育問題

<<子供の教育に自信をなくした親、権利と思いやり>>

最初に私の小さな経験を聞いて下さい。 息子が学校から持って帰った試験の答案を見ました。

「お母さんからお菓子を二つ貰いました。弟がそれを見て一つ呉れと言いました。貴方はどうしますか」と言った問題でした。

息子の解答は「弟に一つ別けてやると」書いていましたが、[×]がついていました。つまり二つ貰ったのはその子の権利だから、それを主張すべきだと言うのです。

私は驚いて、学校がそう言うのならそう覚えるしか仕方がないが、うちの家だけは権利より兄弟への思いやりの方が大切なので、 息子の書いた通りにしなさいと言いました。

しかし軍国主義の世から民主主義の世への激変に付いていけない私の言葉に力がないのに、我ながら情けない覚えをしたことを今でも覚えています。

しかし、こんな未熟な権利についての教育に、新し好きか、過去の軍国主義教育の反動で、中にはそうだそうだとと思い込んだ親もいたのかも知れません。

現在こんな親に育てられた子供が今は自分の権利ばかり主張する親になり、子供を教える立場になっているのです

[民主主義に腕をこま抜くだけの親]

(May 17と毎週日曜日投稿参照) 


川柳 老いのため息-1

2006-05-27 22:55:38 | 川柳

年金法改正妻が待つ気配

離婚したら男はその年金の半分女にを持って行かれる ことになるそうな。

まさか妻がこんなことに考えているとは思いたくありませんが(希望的観測), 男性はますます住み難い世になりますなあ。

(毎週土曜日投稿参照)


教育基本法改正案について(3)

2006-05-25 10:08:43 | 教育問題

<<日本は愛するに足りる国か>>

昔、1年半くらいシンガポールにいたことがありました。

同国は事実上の一党独裁の国ですから、そこの英字紙は政府の機関紙みたいなものですが、投書欄に日本に旅した人や居住していた人から、日本人の正直さ、親切なこと、夜どこに行っても安全なことなどの投書が良く出ていましたが、日本人として少しばかり誇らしく感じたこともありました。

もっとも、回転寿司をハイテクの設備と言った報道には参りましたが。

シンガポール政府は国民の教育のために、これらの投書を載せたのと思いますが、外国人から見ても日本にも良い所がいくつもあるのです。

<<日本を公平に見ない日本人>>

それに対して、その頃から盛んになり始めた海外旅行から帰ってきた、多くの日本人が「やはり日本は良い国だ」と言うのを、ある日本のテレビの(二流の?)ニュース・キャスターが、[日本良いとこ症候群]と揶揄したのを聞いてすっかり嫌いになりました。

何故日本が良かったらいけないのですかね。何故日本を真っ直ぐに、公平に見ることが出来ないのですかね。

!!!日本がかわいそう!!!

<<バランスの取れた教育>>

シンガポール政府の主力を構成している中国系の人たちは、非常に実利的な人たちですから、上のような日本寄りの報道をしているだけではありません。

建国記念日には日本兵が、倒れているシンガポールの人たちを、踏みつけて突進するデモンストレーションをしたり、高校全入の日本を批判して、生徒の成績比較から、実質的な実力は自国のほうが日本の高校よのはより遥かに上だとテレビで首相が演説をしたりしていました。 

日本の教育でも、日本を愛せよと教えるのでなく、日本の良い所、直すべき悪い所、他国の日本より優れている所など、バランス良く教え、話し合いをして、生徒たちに日本をもっと良く判って貰うようにすれば良いと思います。

とにかく今まではアジア諸国の人たちに気兼ねしてか、あまりにも日本の良い所を教えなさ過ぎていたのです。マスコミが政府を攻撃したり、暗いニュースを報道しているが、公平に見れば日本もまんざら捨てた国ではないことを、生徒たちが知り、日本人としてのブライドや国を愛する心も生まれるかも知れません。

これくらいなら共産党や社会党からも文句は出ないと思います。 まさか日本人がプライドを持つことは戦争に繋がると言ってまだ反対するのし゜ゃないでしょうね。

[他人ごとのように日本をけなす人]


(May 19, 23投稿参照)


教育基本法改正案について(2)

2006-05-23 09:20:24 | 教育問題
基本法の中で一番問題になっている、「我が国と郷土を愛する」の条文について、テレビで、この問題は心の問題だから強制するものでなくて、自然発生的に出るものだと言って、その説明として国民の意識調査で、約30%近くの人たちが日本に対してマイナスのイメージを持っているデータを出していました。

然し、そのマイナスのイメージは私の言う教育環境の劣化にも起因する、社会環境の劣化、国や公共団体の汚職や税金の無駄遣いとう余りにもマイナス面に偏り過ぎた報道から形作られたものが多いと思います。

マスコミの人たちのこれらの問題点の報道は大切だと思います。そしてこの情報量は圧倒的に多く、それに比して、学校で日本のプラス面を教えるこは(何故か悪い事をするか思っているかのように)殆どゼロに近かったのではないでしょうか。

マスコミが為政者を批判的なのは、大変良い事ですが、それが読者、特に若い人たちに日本に対してのマイナスのイメージを与え続けているのも考えておく必要があるのではないでしょうか。

イラク戦争が一段落したとき、英国のBBCが、イラク国民に、「国の復興にどの国が中心になってやって貰いたいか」とアンケートした結果をNHKが放送していました。

驚いたのは、日本が米国を抜いて一位になっていた事です。

翌日の読売にもこのことが出ていました。 私は思いついて、他の主な全国紙にもこのことが載っているか、図書館に行って調べて見ました。その日もその翌日もの朝刊にも夕刊にも出ていませんでした。

時期的に見ても意外性や重要性から見ても、非常なニュース・バリューがある事実なのにです。 批判精神が旺盛な読売以外のマスコミは、日本人が喜びそうな報道だから無視したような気がしてしかたがありませんでした。

同じ読売の2月5日の誌上に、米国の大学とBBCの協力で33ヶ国で行った、「世界に最も良い影響を与えている国」のアンケートで、日本がトップでの33ヶ国の内31ヶ国の55%の人たちの支持を集めたそうです。残りの2カ国は勿論韓国と中国だそうです。

このときは他の全国紙は調べて見ませんでしたが、日本のマスコミは日本が他国から良く思われたら困るのでしょうかね。 

[良い話などは困ると言うメディア]

(May 19投稿参照)

元中学校教師への手紙(2)[私が見てきた教育荒廃の歴史]

2006-05-21 21:06:21 | 教育問題

前の手紙で書きました学力低下の問題以外にも、敗戦以後、当たり前のことが(または当たりまえだから?)それがいかに重要なことでも、まともに見つめて来なかった風潮があったようです。

例えば、権利についての教育はされても、それに伴う義務についての教育はおろそかにされる。男女同権は言われても、同権に伴う女性の義務についての議論がされないなど。

また政治家もマスコミも、アジア諸国への配慮からか、本心では思ったことを言わない習慣が日本人についてしまったのではないかと言うようなことにあるのではないかと言う気がします。

そしてそのことを余り知らない。若い日本人の日本に対する公平な見方に変化を与えてきたような気がします。

つまり南京の虐殺は大問題であるが、日本が原爆を投下されたり、工場でも、軍の施設でもない一般の都市を焼夷弾で焼き払われたのは天罰だ。

英国が阿片戦争で香港を支配下においたのはともかくとして、韓国を併合したのは、大問題だ。

デモクラシーの本家である、米国が作った日本憲法は不磨の大典であるといった議論。

エコノミックアニマルや経済侵略と自分の国のことを批判はするが、それが東南アジアの発展の基礎を築いたことは言わない等々。

そして戦後50年のこの状態の積み重ねが、家庭や教育の劣化から荒廃に導いている大きな原因の一つだ言ったら過言でしょうか。

教育も700兆の負債もそうですが、

[手に余るまでに溜まって来た荷物]

(May 17と毎週日曜日投稿参照)

 



教育基本法改正案について(1)

2006-05-19 12:15:36 | 情報、マスコミ
表記の5月17日付けの読売新聞による世論調査による報道が出ていました。全体としての賛成者が66%と言う数字は当然でしょう。

然し、「公共の精神を尊ぶ」以下の表現は判りますし、「我が国と郷土を愛する」と言う事に色々と問題が出ているのは判るにしても、「保護者は子の教育について第一義的責任を有する」には驚きました。

私たち戦前派の一般国民からから見れば、親が子供についての全責任を負うのは当然過ぎることで、このような条文が基本法に出るなど、日本人として恥ずかしいような気がします。

このような当然すぎるようなことが改めて出たのは、国の政治を預かる与党の人たちから見れば、私が言う様に教育環境(学校、家庭、社会の教育環境)の劣化と、社会環境の劣化の悪循環から学校、社会の荒廃に繋がりかかっているという危機感からなのでしょうか。

それと、また例によって、教職員組合による基本法反対の集会のテレビを見ましたが、反対は良いとしても、教育環境の劣化の(仮に責任者ではなくても)一方の当事者であり、教育の専門家である先生たちが、今の状況の解決策について国民の皆が納得出来るような対案を出すべきでないでしょうか。

とにかく色々な施策に対する反対運動で、対案の出ないものは割り引いて考えて見てはいかがでしょうか。

まさか一部の先生方は、今の状況で問題ないと思っているか、全ては政府の責任だと思っているのではないでしょうね。

[学級破壊は措いて反対だけはする]


(毎週日曜日投稿参照)

元中学校の教師への手紙(1)私が見てきた教育荒廃の歴史

2006-05-17 12:42:31 | 教育問題
英字新聞の輪読会での教育に関する議論でお二人とも私が予想していたように、非常に献身的で有能な先生だったことを改めて知り、大変嬉しく思うとともに、そんな良い先生方が頑張っておられるのにどうして教育が荒れるのかとなお一層心配になりました。
 
それで最近の学校の荒れの問題についての思いつきを少しずつ書き留めていたのを、 ご参考までに見ていただきたいと思います。

教育に関心があるくせに、不勉強な私なので、 多くの誤解や間違いがあると思いますが、 出来ればご遠慮なくご指摘下さい。

 一応纏めた後気づいたのは、教育の問題は、当たり前のことを当然しなければならないのにおろそかにされていたこと。当たり前だからマスコミも批評家も取り上げなかったこと。

一時議論の対象となった学力低下などの問題が言い尽くされて、解決をみないまま現実の問題としてそのままほって置かれていることから発生していることです。