普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

「憲法から仄かに匂う加齢臭」川柳から見た前文と第9条

2018-05-04 13:15:37 | 憲法

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずにお互いに自分の頭で考えましょう。
 前回に続き川柳に関する話しです。
 私が属する川柳の句会で「憲法から仄かに匂う加齢臭」と言う句を知りました。
 確かに憲法が発効してから半世紀以上になるのに手つかずのまま。私流に言えば平和憲法の名の空気にどっぷりつかって思考停止状態。川柳の言う加齢臭が匂うのも当然です。
「川柳の眼でみた憲法」
 川柳は上5~8、中7、下5でなっています。
 だから大きな会になるほど句を拾って貰うために一字ごとに最新の注意を払います。
 多くの句を選ぶ人達は「てにおは」の間違い、論理の矛盾などあれは喜んで没にするからです。
 それで同じような眼で憲法の最大の問題の前文と第9条の就いて見てみました。
【前文】
  日本国民は、(一部省略)恒久の平和を念願し平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
「公正と信義に信頼して」に就いては石原慎太郎さんが指摘をしたように「公正と信義を信頼して」にすべきで川柳なら一発で没。
【第9条】
 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
 「武力による威嚇又は武力の行使は」は普通に読めば「又は」がついているので複数です。だから「永久にこれらを放棄する」にすべきです。作者(誰が作ったのか判りませんが)の意を酌めば「武力による威嚇やその行使は永久に放棄する」にすればすんなりと胸にはいるのに?
 前文と九条の「日本国民は、」は普通の日本語ではたった五字で「、」を打ちません。「日本国民は--にすべきです。
 国の交戦権は、これを認めない」も「,」と「これを」を抜いて「日本国民は国の交戦権は認めない」が日本語と思います。
 なお前文、第9条以外でも憲法全文を通じて何故か「****、これを--」のように普通の日本語では使わない文章ばかりです。
 詰まり川柳や俳句・短歌で言えば没になる文章ばかりです。
 このような片言の憲法を持っているのは日本人として恥ずかしいと思うのですが。憲法学者はどう思っているのでしょう。
 私は念のためにネットで大日本帝国憲法を見ました。
 現在の憲法と大違いなのは
・一項目に一つの事柄だけ、上記のような説明はなし
・漢文調だが正しい日本語
 まさに川柳の見本のような昔の憲法。
 これがどうしていまの片言で説明だらけの憲法になったのかについては、前にも書いた15年7月4日の読売新聞夕刊の記事で直ぐ判ります。
(当時の吉田外相の懐刀だった白州次郎の)母屋の一角に設けられた展示室に、日本国憲法制定作業の際に作られた要綱や草案が展示されている。
 白洲は46年2月、GHQから日本国憲法の原案が日本側に渡された場に吉田とともに立ち会った。「GHQから英語の原案をもとに制定作業」を急ぐよう伝えられ、当時の幣原喜重郎内閣は大混乱に陥った。しびれを切らしたGHQは、「一晩で最終案」を作るよう要求し、白洲も、外務省職員と作業にあたった。その日の手記には「『今に見ていろ』ト云フ気持抑え切レス ヒソカニ涙ス」と書き残し、後年「新憲法は米国側から『下し置かれた』もの」と述懐している。

 一晩でGHQの原案をそのまま総動員で翻訳するのですから私が書いたように片言の日本語になったのでしょう。本来ならGHQの原案と対比すれば良いのてすが、素人のブロクでは手の出しようが有りません。
 当時の幣原内閣の新憲法発効のための全員の涙の署名は良く知られています。
 その後首相になった吉田さんの9条に就いての説明に共産党の野坂参三さんが
「要するに当憲法第二章(第九条)は、我が国の自衛権を放棄して民族の独立を危うくする危険がある。それ故に我が党は、民族独立の為にこの憲法に反対しなければならない。」(第九十回帝国議会速記録)と当然の発言したことも良く知られています。
 こうなったのは日本軍から一時はフィリピンから追い出されたマッカーサー司令官の日本軍の再建を恐れた原案、それを飲まざるを得ない日本の政治家の占領軍の意向への今流行語に成っている忖度です。それ以降日本の政治家の米国への忖度は今も続いています。
 その涙の日本国「憲法から仄かに匂う加齢臭」がしても手着かず放置されているのは何故でしょう。
 そんな事は嫌と言うほど知っている憲法学者はどう思っているのでしょう。
 憲法学者が合憲か意見かについて審判をしても、日本国憲法はどういるべきかと書いた本の出版の広告など一度も見た事は有りません。どうしたのでしょうね。
「米国の軍事保護国になった日本」
 総理になった佐藤栄作さんが九条に関連して首相の時大英断をしました。日米同盟の締結です。九条のため軍備を持てないので国防を総て米国に頼ることを決めたのです。戦前・戦後を知る私から言えば日本はいざと言うときはお願いするしかない米国の「軍事保護国」になったのです。戦前の怖い日本にもどるのを恐れる米国もそれを受け入れました。(その現れは東京のど真ん中の米軍の横田基地、喉元の横須賀の米国の海軍の基地の存在です。)
 米国の軍事保護国になった日本は何か事あるたびに米国の意向を忖度するしか有りませんでした。米国から見放されたら9条のお蔭で無防備になるからです。
 これ以降の起こる事柄の殆どに関して日本の米国への忖度の歴史です。
 それで軍備の資金の総てを復興へつぎ込め大躍進をしたと言われています。
 お蔭で日本は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われる程大躍進を遂げました。
 安倍さんを引き連れた小泉さんは「世界第二の経済力」をバックにして九条の「国際紛争を解決する手段として武力を使わずに」拉致されん何人かを日本に連れ帰りました。
 ハーグの紛争で多くの他の国は軍隊を派遣しましたが九条の国日本は多額の資金を提供しました。しかし同国から何も感謝の言葉が無かったのが大きな話題に。それと米国から「Show the flag」と言われた小泉さんはイラク紛争のときに地域の人達給水をする自衛隊を派遣しました。戦中の経験のある私から見れば、そしてイラクの反対勢力の立場から言えば九条違反の戦争に加担したのです。そして今イラク文書の多くの戦闘の字の存在が問題になっています。護憲派の言う「九条があるから今まで平和だった」と言うのは国内だけ通用する言葉です。戦時中の経験のある私から見れば飛行機で米軍の兵士や武器を輸送すると言うのは国明らかな戦闘行為です。好運が重なって死者も障害者もでなかっだけです。
「外交に経済力も使えず米国にに頼る他ない日本」
前に書いた「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の元となつた企業の力を恐れた米国は日本と年次改革要望書を相互に取り交わすことで日本の企業の力を弱めることを計画しました。だから現実は要望書は日本へだけの一方通行。
小泉さんは米国の意向を忖度して今まで日本を支えてきた「従来の企業活動による社会貢献、技術や従業員や大切にする、そのチームワークと企業への忠誠心による自主管理活動」から「企業や従業員は株主のもの、チームワークより成果主義」の考えを持ち込みました。
そして現状を見るように米国の政策は大成功。企業倫理を忘れた数々の不祥事件の続発、虎の子の技術の流出、コストとしか見られない非正規社員の増大、貧富の格差増大、貧困者対策のための費用増大、企業倫理を忘れた企業内不祥事の続発などなど、日本の経済力も大きく落ちました。
日本にとって拙いことに中国が世界第二位の経済力を持つまでに台頭と日本との格差の増大です。
 今となってはかっての小泉さんのように拉致された何人かを連れ帰った時のように、中国と大差のつた経済力は使えません。北朝鮮もそれを見越して日本は蚊帳の外だと軽蔑しています。
 日本に残るのは何時どう変わるかわからない米国ファーストのトランプさん頼み。
「諸国民の公正と信義に信頼して、安全と生存を保持」どころか拉致被害者さえも助けられない日本です。
「改めて憲法の前文を見る」
「国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」は良いのですが、護憲論者は拉致問題の解決の具体策を提案すべきと思うのですが。
 前文の「諸国民の公正と信義に信頼」諸国民の代表で日本が唯一の頼りの国連は重要事項の決定に米国、ロシヤ、中国などの拒否権で止まってしまう。それで国連が公正と思いますか。
「諸国民の公正と信義に信頼」はEUの国なら何とか通じますが、日本周辺のロシヤ、北朝鮮、韓国、中国、台湾の内日本が信頼できる国はどの国ですか。
 安倍政権は憲法改正に熱心ですが、外交的配慮で上記の国のことが言えず、いきなり九条改正だけ言うので話が通じません。野党もそれが判っていて憲法改正反対ぱかり。何故か思考停止の憲法学者と護憲論者。平和憲法の空気にどっぷりとは嵌まったままの日本。
「平和ぼけの若い人たちを出した政治家、憲法学者の責任」
 これまで書いた4月30日に読売新聞の憲法に関する世論調査の結果がでました。
 憲法を改正したが良い51%(前回49%)。国民投票ではどのような改正安は没は確実。
  その中紹介された20歳男性の意見。憲法は理想だ。他国と自国を護る安全装置。戦争放棄は維持すべき。他国の戦争に巻き込まれず、敵対国の攻撃材料にもならず、友好国に不安も与えない。(文のまま)
 彼は日本が日米同盟と言う米国の武力に頼って何とか今までやって来たと言う現実を忘れています。憲法の精神から言えば、米国の武力に頼る必要は全くない筈です。
 憲法の発足時は原子爆弾投下は戦争犯罪、戦犯裁判は国際法違反だと誰でも知っていても言えない時代でしたが、今は少なくともネットや言論誌で言える時代になりました。
 今こそ憲法の基本的な考えの前文から見直し時期に来ていると思います。
 ここまで書いた5月2日に読売が自衛隊が合憲か否かに就いて憲法学者の意見問うた所殆どが違憲の判断の記事が出ました。読売は自社で改憲の案を出しているのですから、違憲とすればどうしたら良いか、九条と前文の理想と現実の背理をどうすれば良いかまで訊くへきでした。
 問題は政治家、憲法学者が米国押しつけの(当然米国に有利な)憲法を半世紀以上も「憲法から仄かに匂う加齢臭」で出るまで碌に論議もせず放って置くから前述の若い人の空理空論が出てくるのです。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ
政治ブログへ


大相撲の土俵に女性の上がる問題について

2018-05-04 13:12:38 | スポーツ

 相撲協会理事長の談話が4月29日の新聞に載っていました。
 その中で大相撲では土俵祭(神様をお迎えする儀式、神送りの議)など神道式祈願行っていると書かれています。
 詰まり神様をお迎えするするまで、土俵に神が居ない事になります。詰まりその間は大相撲の土俵は市町村や学校の土俵と同じ環境になるので、女性が上がっても何も問題にならないことになります。
 同じ神事て言えば力士土俵で相撲を取ること、それに伴う行司や相撲の関係者の動きも神事に成るのでしょう。
 千秋楽の数々の表彰式は素人が考えても神事では有りません。
 それで考えられるのは千秋楽まで神様に関係する所行事が終えて、神送りの議式を終えれば女性が土俵に上がっても何も問題ないことになります。
 また千秋楽の所行事を残っいる客に神送りの議式を見せることはお客に大相撲は神事であるとを知って貰うことになります。
 また男女を問わず挨拶だけしたい人には千秋楽の神送りの儀式の後にして貰えれば良いことです。
 私の提案の問題は土俵に上がりたい女性への当てつけのように見える事、女権論者からそれでも差別だとの意見が出る事。その為には女性が土俵にあがらない場合でも必ず神送りの神事を大相撲が終わったあとに行うことです。
 なお新聞の本文によれば力士は土俵は鍛練の場であるという考えが強いと言う理由も挙げていましたが、それなら土俵上の「しょっきり」はどうなるかと言う話しになります。
 鍛練の場と言えば柔道やレスリングの場所も鍛練の場です。取り組み毎に賞金が着く大相撲と違って純粋な鍛練の場所です。そしてその場所には女性の選手も上がります。私は力士全部がそんな意識を持っているとは思いませんが。いるとしたら柔道やレスリングの例を挙げて説明すれば済むことだと思います。 
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ
政治ブログへ


川柳鑑賞「酸欠の街咲かせたい花がある」

2018-05-04 13:08:05 | 政策、社会情勢
川柳くろがねhttp://2018年4月号より
「酸欠の街咲かせたい花がある」     中村トシ子
 息苦しい街が花でいっぱいになったら、酸欠も解消されるだろうか。花は花でも「こころの花」なんだ。

「熱い血がばくばく動くやはり春」    黒川 孤遊
 いつまでも青年の孤遊さんは、春が大好きなんですね。足が腰が…などと言っていないで春を謳歌。

「婚活に年金証書持参する」       田中 和正
 笑ってはいけないけれど、笑ってしまった。お見合いに給与明細を持参するかなぁ。高齢者はシビアだ。

「結婚記念日忘れて老いの恙なし」    古賀 絹子
 二人とも忘れて、それでいいのです。去年もその前も忘れていたのですから。今日を元気に生きるだけ。

「本社句会」 3/17 於 八幡図書館
宿題 「汲 む」(省略)
宿題 「しっとり」 はるえ 選しっとりの雨が嬉しい花粉症    つとむ
おい女房今日もゆっくり踊ろうか  廣
春雨にしっとり濡れて風邪をひき  久男  
しっとりと褥ようやく下がる熱   昌子
想い出を大吟醸と聞く小雨     郁子 
あの女のしっとり感が身をとかす  裏風
生乾きのシャツで出勤寮暮らし   和正
仲間らと語り明かした友の葬    涼子 
花の苗しっとりぬれた土が抱く   つとむ
お転婆も風情有りげに見合い席   秀美 
嫁ぐ日に三つ指ついた昭和の娘   隆 
しっとりに胡坐かかせた酒二合   龍太郎
閉店のチラシ氷雨に濡れて来る   澄雄
逝く人の徳を忍んだ通夜の席    ノリ子
濡れますよもっと寄ってともやい傘 澄雄
語り部に知覧の悲劇よみがえる   雅彦
ひとつ傘しゅんの男としっとりと  トシ子
捨て石になれどしっとり生きている ノリ子
流し目の女将しっとり酌をする   わ子
しっとりと人の話に聞き惚れる   裏風
冷や汗と一緒にさがす落し物    郁子
語り部にしっとりと聞く負けいくさ 涼子
小さめの傘に寄り添う下駄と靴   蘭草
しっとりと濡れて恥らう藍浴衣   雅彦 
アルバムの中にしっとり青春譜   卓二
春の夜やしっとり歩く桜道     龍 
被災地でしっとり聴いた「花は咲く」和正
彼女の手握りたい手が汗をかく   秀美
しっとりと喉の奥から恋の歌    つとむ
ぬれ煎餅賞味期限を疑われ     和正
頑固さに塩をふりかけ酢に漬ける  はるえ
 
自由詠 (互 選)高点順
大さ目の筆で私の春を描く     トシ子
奥様も聞いて欲しいと医師が言う  龍  
増えたっていい毎日の笑い皺    廣
ささやかな寄付で仮設の灯が丸い  わ子
水蒸気となって若さが消えている  はるえ
平成はなんとか越せる預金高    和正
善人の顔で野心をあたためる    昌子
寒戻るまた忘れ物したように    澄雄
先生と別れを惜しむ春キャベツ   雅彦
意地張って父に背いた悔い一つ   卓二
春だよと今夜も猫が窓の外     秀美  
泥酔の不覚きのうの武勇伝     みつこ