戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。
10月9日の読売に大阪都構想に対する各党の立場と読売の意見が出ていました。
(なお?は私の感想)
賛成:維新の会 広域の仕事は府、身近な仕事は区が担う
公明党 二重行政の一元化
中立:国民民主、政府、地域の判断に委ねるべき
反対:自民党大阪府連 理由不明(下記)
立憲民主 伝統ある大阪市を護れ?
共産 福祉と暮らしが切り捨てられる、何故?
読売の指摘:立民、共産の各党「都構想が可決されれば、次期衆院選で維新が波にのってしまうの危機感から反対。
国民民主:都構想に連合出身の議員の反対、前原氏は賛成
自民大阪府連:都構想に理解を示して来た首相を牽制
「私の意見」
素人の私でも首を捻る反対党の反対理由、読売の指摘が間違っているのなら、当事者の大阪市の市民の理解を得るため、各党はその詳細を明らかにし、読売の指摘の間違いを正すべきだと思いませんか。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。
↓
政治ブログへ
最新の画像[もっと見る]
-
顕在化してきた再生可能エネルギー買い取り制度の問題点 12年前
-
百年後の日本のエネルギー事情・脱原発問題 12年前
-
政府事故調の報告の疑問点・事故後の注水に就いて 13年前
-
「生活保護 3兆円の衝撃」・日本の企業は 13年前
-
東電内部から指摘された福島第一の問題点 14年前
-
計画停電と電源サイクルの不統一の日本 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます