福岡管区気象台は4日、西日本(近畿、中四国、九州)と東海が梅雨入りしたとみられると発表した。関東甲信も近く梅雨入りするとみられる。
熊本、大分の両県では相次ぐ地震で地盤が緩んでいる恐れがあるとして土砂災害に十分な警戒を呼び掛けている。
梅雨入りは、九州南部(宮崎県、鹿児島県)では平年より4日遅く、山口県と九州北部、四国はいずれも1日早い。山口県を除く中国と近畿はいずれも3日、東海では4日早く、沖縄と鹿児島・奄美地方は5月16日に梅雨入りしている。
私の住む小さな団地のいたるところで、梅雨の花紫陽花が満開となっている。我が家の小さな庭でもささやかに紫陽花の花が咲き、アバカンサスの花もまさに開かんといくつものつぼみをつけている。
坪井川遊水公園のお花畑では、紫と白の花菖蒲がいま満開。美しい花たちが、朝の散歩を楽しませてくれる。これからしばらく続くであろう雨の季節、そのうっとうしさをたくさんの花たちが癒してくれているようだ。
例年、梅雨の時季には大雨による洪水や土砂崩れや土石流が発生する。熊本地震で大きな被害も出たことだし、願わくば大雨による災害、今年はご遠慮させていただきたい。そうはいっても大雨対策は欠かせないものだ。