![pinebag_4](https://c7.staticflickr.com/9/8850/27947034670_f789b6f42b_n.jpg)
暫く前にアンダリヤスパン編んどるで、と書いた気がしますが、ほぼ完成しました。
![]() | さわやか夏の帽子とかごバッグ 夏糸で編む (別冊家庭画報 手編み時間) |
世界文化社 | |
世界文化社 |
![]() 【ネコポス便送料無料】夏糸で編むさわやか夏の帽子とかごバッグ価格:1080円(税込、送料無料) |
今年の別冊家庭画報の方のアンダリヤ本から、14番のパイナップルモチーフバッグになります。
本屋で立ち読みして、この長方形かつパイナップル、玉編みモリモリ、てのがすごく魅力的で一目惚れ。
これまでも丸のでっかいモチーフでバッグになってるパターンはあったと思うのですが、長方形はかなり新鮮、もともと横長バッグ好きだしてのもあり。
↑指定糸は、もちろんエコアンダリヤですが、
![ham_easp_be1](https://c3.staticflickr.com/9/8808/27612149794_84ac6aa701_n.jpg)
![ham_easp_be2](https://c8.staticflickr.com/9/8886/28227898735_c1c1c344ea_n.jpg)
私は先シーズン大量購入しておいたアンダリヤスパンを使うことにしました。先シーズンは黒を完成させて…姉は真面目に使っているんだろうか??
本の写真&編図を見ると、玉編みのところがスパンじゃない普通のアンダリヤの方がもりっときれいに出るのかな〜と思ったのですが、大量購入したのを見ないフリしてノーマルのを新規購入する訳にもいかないなぁって…(コレ系の色で他の編み図用にって買い置きしてあるのもあるし…)
けれど色は、本のに倣ってベージュ系で編む事にしました。
![pinebag_1](https://c7.staticflickr.com/9/8820/27947035150_bc00bf6a07_n.jpg)
編み始めの感じ。四角モチーフを編んで、もう一個同じのを繋げ、その後はぐるぐると編んで長方形になるように工夫されたパターンです。
![pinebag_3](https://c4.staticflickr.com/8/7708/28227908995_8c2eeb067d_n.jpg)
一枚編み終えた感じ。模様のまとまり具合がすごくいいですよね。
トップの写真とどこが違うのかわかりませんが(^^;)トップのは同じ物をもう一枚編んで、三辺にぐるっとこま編みのまちもはいである状態の写真です。
同じ物を二枚編む…諸事情で二枚目の途中で放置していたら、二枚目が大きく仕上がってしまい(^^;)一枚目を7割方ほどいて編み直しました。
アンダリヤスパンは、ほどく時にスパンがちと引っかかる事があって少しほどきにくいけれど、ノーマルアンダリヤみたいに縮れ問題はそう気にしなくていいんですよね。けど何度もほどくとスパンを巻いてあるポリエステル糸?が暴れてくるので、もちろんほどかない方が無難です。
![pinebag_2](https://c3.staticflickr.com/9/8795/27947034850_455857ea4a_n.jpg)
心配していた玉編みのプリッと具合ですが、まぁ、これはこれでありかな、と思います。
てことで、あとは持ち手を付ければ編み図的には完成なのですが、透けてるし、物を入れたらこのカッチリ長方形が形崩れしそうなので、内袋を付けたいですよね…てことでこの度もまた「ほぼ(^^;)完成」であげておこ、と。
それから、編み図では共糸での持ち手になっていますが、私は基本的に共糸にしない方針なので、ここで持ち手選びに入りました。
![pinebag_m1](https://c4.staticflickr.com/9/8869/28227908835_7b377cd913_n.jpg)
↑お安く買った豚革の持ち手の場合。
↑このショップで買ったのだけど、今この商品が無いっぽい…(そんなんばっか…)
![pinebag_m2](https://c1.staticflickr.com/9/8650/27612200824_8aa986a698_n.jpg)
↑焦げ茶、ハマナカの純正革持ち手ぽいヤツ(多分柏サンキで買った)
って、ハマナカのその持ち手(H911-020-302)は廃番ぽいですね(思いっきり検索した^^;無い)
![]() 【イナズマINAZUMA】本革持ち手KM-9 40cm 手さげタイプ 【取寄せ品】 【C3-8】価格:1317円(税込、送料別) |
![]() 【お手頃価格がうれしい!】本革バッグ持ち手≪約2cm幅 長さ約40cm≫2本組価格:500円(税込、送料別) |
![pinebag_m3](https://c1.staticflickr.com/9/8644/27947034080_d3246dd220_n.jpg)
↑先シーズンの「ほぼ(^^;)完成」&黒スパンの時に各色購入した本革持ち手
![]() 人気の本革(牛革)持ち手をお買得に!『本革(牛革)ベーシックレザーハンドル 約40cm』価格:599円(税込、送料別) |
と、いつも通り本革系で行こうかな?と思っていたのですが、
![pinebag_m4](https://c3.staticflickr.com/8/7687/27947033930_3c949425b4_n.jpg)
↑これも行ける?と出してみた竹のヤツ。
![]() 竹持ち手(バンブーハンドル)TG-200【D型】価格:660円(税込、送料別) |
結構いいかな〜と思ってたんですが、、、
![]() 【イナズマINAZUMA】木工持ち手BM-1411 横幅14cm 手さげタイプ【取寄せ品】【C3-8】UM-NG価格:1149円(税込、送料別) |
![]() 【イナズマINAZUMA】木工手さげタイプ持ち手◆◆ ※ゆうメール便OK! 【C3-8】価格:518円(税込、送料別) |
![]() 【イナズマINAZUMA】木工手さげタイプ持ち手◆◆ ※ゆうメール便OK! 【C3-8】価格:583円(税込、送料別) |
けど今回のには角x角で合わない気も(^^;)(いつもの無駄遣い-.-;)
![pinebag_m5](https://c6.staticflickr.com/9/8820/28227908485_e9a20e2ba4_n.jpg)
てことで、持ち手も決まっておらず、今回は客観的にうざい写真(副資材持ち過ぎだろ)で終わりたいと思います(^^;)
他にも検索中に色々ツボなものを見つけてしまったので、買い回るはず…(-_-;)
引き続き、去年から編もうと考えていたアンダリヤバッグを編んでいます。それまた今度。
バッグばっか編んでどうするんだ?と思いますが、アンダリヤ本って毎年いいのが出るから、どんどん編みたい物が増えるんですよね。
今年は↓こっちの本の方が評判よかったのかな??
![]() 大人に似合う、エコアンダリヤのバッグと帽子【電子書籍】価格:1026円 |
↑紙の本が品薄なのか??売り切れの店ありましたよ(^^;)尼さんも在庫切れって…
電子版が出てても、紙の本って増刷あるんだろか?