witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

フェアアイルの手袋 花浅葱 その2(完成^.^)

2018-10-04 11:46:17 | Stranded 編み込みもの

pattern ; 花浅葱 by Asako Uematsu
yarn ; 花浅葱キット
Jamieson's of Shetland Shetland Spindrift
&Jamieson & Smith 2 Ply Jumper Weight
needle ; JP2 (Kinki 22cm circular for main part, Knitpro 10cm dpns for finger )
tension ; 33sts s 34rows (suggested tension)
date ; from 17th to 29th, September 2018


右左編み終えたど、の図ですが(^^;)この後大きな仕事が待っています。
親指は、付け根のあたりから模様が繋がっていてかっこいいですね。
昨日貼った「スコットランドの伝統てぶくろ」にも同様のデザインが見られます。伝統の模様ですね(^.^)




こちらの写真だと、何をやらかしたかわかりやすいですかね(^^;)
指の付け根のところのベージュベースにブルーの四角の模様、色が違っています。チャートは十分見やすくわかりやすかったのですが、夜編んでてR眼的にぼけっと見てしまったのでしょう。模様もこれまでと比べたら単調だと油断して(^^;)
正しいのは左手です。右手はベースカラーその2の感じのブルーです。間違った方も悪くないかもですが、正しい方は手首のあたりとリンクする感じで、全体を明るい印象にしています。配色の妙を感じますね。
配色、模様の組み合わせと相まって、豊富な経験に基づいた素晴らしいデザインだと思いました。

で、間違ったのをどこで気付いたのか?というと、左手の親指手前あたりで気づいた(まさに目を疑う^^;)のですが、どうせなら正誤の写真撮ろう、と思って修正は最後にしました。


指も全部編み終わっているので気づいて唖然、になるところですが、ちょうど編み込み模様がない段が上にあったので、不幸中の幸い、とそこから切断にかかりました。
実は、右手の小指で、取り合う位置が1目ずれてしまっていて、これも切断縫合で修正できないか?と外したんですよ。
けれど、指は1段目から編み込み模様だったので、その下の本体の編み込み模様の無い段で切るのはできたけれど、上の編み込みの段の渡り糸の処理をどうすべきなのかはぎ合わせがうまくできなくて。切断縫合は得意のはずですが、編み込みものでやることは多分無かったのでは(-_-)それと、編み目も細かいしパーツも小指てことで小さい、てのもねじ伏せられなかった要因かと…
そんなわけで、右手小指はほどいて編み直しました。

指!さらっと書いてしまいましたが、指は今回もしんどかったです(-_-;)そのニットプロ 10cmを導入したので針さばきはよかったのですが、針と針の境目が緩みやすいし、けれどヘリンさんのようにキツキツに編むゲージでも無かったので、編み地がなかなか綺麗にならないなぁと…
とりあえず、ヘリンさんの時同様、渡り糸が3目以上になるところは編みくるんでみたのですが、編みくるむ事によって渡り糸の引き具合がやや甘くなってしまった感じもして…
まぁ、それも、全部編み終わってから気づいたのですが(-_-)つまり、経験不足と言わざるをえないでしょう…
目の揃い具合については、水通しに期待するしかなかったです…
 

正しい色に編み直して、メリヤスはぎしようという様子。上段も模様が無いので、かなりスムーズに(いつも通り)メリヤスはぎできました。糸始末は増えましたがね(-_-;)


無事はぎ合わせも終わって今度こそ編み終わりました。
翌日茶々様とサークルで会う予定だったので、ここから懸命に糸始末大会です。


糸始末は結構時間がかかって夜写真です(^^;)
シェットランドヤーンは絡みがよいので、正直指先などは数センチ残して内側に引き込んであればそれでオッケーな気もするんですが、今回は展示していただけるいうことなので、そこそこ真面目に糸始末しました。
残り糸の具合も証拠写真で(^m^)


水通しは、編み上がりが少し緩いような気がしたので、ちょっと縮まないかな?いう方針でやってみました。
編んでいる時はちょうど良い気がしていたのですが、試着を繰り返すうちに編み地が馴染んで緩んだのかもしれないし、↑書いた通り指が緩かったのかもしれません。それと、編み上がってはめてみたら、もう少しぴったりしたほうが好みかも?と思ったか(^^;)この辺りも編み込み手袋をいくつも編んでいれば容易に判断できるのでしょうけれど、ヘリンさんに続く2作目、いうことで、難しかったかもしれません…

パターンの指定では「ぬるま湯に浸ける」というフェアアイルの原則通りですが、私は洗剤を入れて洗いました。ヘリンさんの時と同様、最初手にはめて、その後外して編み目が揃うようにちと伸ばした縮めたりしました。
本来は急にフエルト化するなどの危険があるので、パターン通りにすることを推奨します!
ですが(^^;)ちと熱めのお湯で一度すすぎ、その後冷水に変えて、編み地が締まる程度に少し縮む事を期待しました。
ネットに入れて脱水機に1分ほどかけて、長さは縮んで欲しくなかったので、縦にぐいっと伸ばしてから干しました。


目も揃ったし、編み地も色同士が馴染んでふっくらしました。
 

メインの模様。大好きなブルー(〜グリーン)の配色がとても素敵です(^m^)


ベースカラーのベージュにピンクが混じっているのがとても効いていますよね。


茶々先生のと並べて記念撮影(私のは右側ですよ)
途中「経験不足」を自覚してからは、「お手本と比べてばかでかいのでは??」とか、編み目の揃い具合とかが色々と心配になりましたが、そこまで大きく仕上がってはいないようで一安心(^^;)
はめ比べてみると、お手本も手まわりは少し余裕がありましたが、指は私には少し短い気がしたので、縦に伸ばして干したのが結構効いているかと思いました(^^;)
そうそう、また指ネタ(^^;)私は手が大きいので、指の長さがパターン通りでどうなのか?を心配していたのですが、特に問題なかったです。短ければ一模様足しても調整できるかも?ですし、全体のフィット感とも関係があるかもしれません。緩めなら、ちと短くても不自由に感じないだろうし、長めだったらブカブカ感が大きく感じるかも。タイトに編んでいる場合は、指が短いとよりきつく感じそうです。編みながら試着しながら好みに合わせて進めるのも、自分だけの手袋を編む楽しみ方なのでしょうね。と、自分のものばかり編む私は思いました。
プレゼントや販売用に編むなら、使う方に合わせたり平均的なところを狙ったり、また色々と工夫すべき事があるでしょう。
 
そんなわけで、先日茶々様に納入してしまったので、現在手元にブツがございません(^^;)
一番大事な(?)着画撮るの忘れましたよ(-_-)宣伝力が…

テストニット、という事でしたが、 A Gathering of Gloves 手袋物語 会場にて販売される「花浅葱」キットのテストニットでした。
そんな訳で、これからおすすめポイントについて書きたいと思います。

デザインの魅力については、ここまでで十分お伝えできたと思います(^^)完成品の自然光の写真を撮っておけばよりよかったな…編み途中の写真は昼のものは自然光下なので、参考になさって下さいませ。
着画無いのでちょっと説明しづらいですが、指部分は、縦に入っているブルーのラインが指の付け根で繋がっていて、指を綺麗に見せてくれると思います。


キットとしての魅力(^.^)
前記事にも写真をあげましたが、配色用の小玉ちゃん達がめちゃ可愛いです。茶々先生が今回の展示会のために家内制手工業にて必要な分量を一つ一つ丁寧に手巻きして下さっています。
このまま瓶に入れて、インテリアとして飾っても素敵だと思います(^m^)
そして、この配色糸に付いているラベルなのですが、これが編んでいる途中でわかりやすくてとてもよかったです。同系色での配色なので、取り違えが起こりやすいのですが、ラベルが付いている事により私のように夜編んだりしても安心です。簡易な方法ではありますが、ちゃんと最後まで取れずに付いていましたよ(残り糸の写真参照)
それから、チャートもカラーで見やすいし、チャート脇に「地糸と配色糸」を明確に指示するバーがあるので、「どっちが地糸?」と迷うこともなく編み進められますし、カラーチャートの色の差が同系色なのでわかりにくい?と思っても、バーの各色に記号が書いてあるので、それと糸のラベルを確認しながら、間違えずに進められると思います(間違えた話書きましたが^^;1回で済んだよ、と言っておく)

合計10色使っていますが、自分で10玉買うとそこそこの価格になって、しかもあまり糸の使い道で私の恐れる(買い足しの)泥沼に(^^:)
キットの価格は調整中かと思うのですが、10玉の価格は超えないのでは?とみています。
可愛く手巻きされた小玉ちゃんの達の手間を考えるとリーズナブルになってくると思います。
販売数は多くないと聞いている(1ケタ?)ので、確実に手に入れたいという方は、茶々先生にお問い合わせするのもよろしいかと思います。

また、シェットランドヤーンを既に色々お持ちの方に朗報!
展示会ではパターンのみの販売もあるそうです。
配色が絶妙なキットが激おすすめですが、この色は手持ちのこっちでもいいのよねぇ〜いう場合は、パターンを持ち帰る、てのもありかと思います。

展示会に先んじてWSなども開催されているようですが、繊細な、工夫を凝らした作品がたくさん見られそうで、本当に楽しみですね。
期間がそう長くないので、十分にスケジュール調整して、お見逃しないようお願いいたします。
私の編んだそれも並べて頂けるようですよ(^m^)光栄ですね(^.^)

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアアイルの手袋 花浅葱 その1

2018-10-04 00:14:02 | Stranded 編み込みもの
先月は1回しか更新しなかった(-_-)
季節の変わり目だったりして色々と集中して仕上げたいものがありました(記事書くのに時間かかる件-_-;)

集中して仕上げたりしている中で、編みかけがちょうど途切れた時、フェアアイルの手袋をテストニットしませんか?いうお話を親しくして下さっているchachastitch様から頂戴しました。
これは(^.^)万障繰り合わせで編むしかないですよね。

ちょうど、毛糸だまつりにも行きますよ、いう話だったので、便乗してご一緒させていただき、手袋用の毛糸もお預かりした(糸も支給品^m^)のです。
(まつりの感想は↓にありますよ)
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-09-18T00:09:18+00:00">2018年 9月月17日午後5時09分PDT</time>




翌日から泊まりで用事があったので、いそいそとキットを開封しました(^.^)(夜なので写真の色がイマイチ-_-;)
Jamieson'sのシェットランドヤーン2玉と、配色用の小玉ちゃんが8玉です。
シェットランドヤーンは、一度手を出したら抜けられない泥沼のような世界と勝手に決めているので、今まで購入したことも編んだこともありません…
以前お友達(お元気ですかぁ〜〜?)に作品を見せていただいて、素敵だな、とは思ったのですが、着るものや帽子にはちとちっくりが気になるかなぁ、いうことで…
まぁ、それ以前に毛糸は死ぬほど持っていますから(-_-;)その領域には行かない言い訳、的なところもありました。

指定のゲージはありますが、「ご自身で使えるサイズに仕上がればOK」いうことでしたので、以前に編んだヘリンボーンの手袋のことを思い出し、ヘリンの指定ゲージが40目44段、今回は32目33段なので、あの時みたいにぎゅうぎゅうに編む必要は無いのね?けど、3号では太すぎる(私だと28目ぐらいになる)ので、指定通り2号で編んでみよう、とスタートしました。
あとは、編んでみて手の甲が通るかどうか確認しながら編めばいいか、いうことで。


作り目から近畿の22cm輪針でスタートしました。22cmは慣れていないと使いづらいので、あまり長くない4本針で編むのが無難だと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

硬質 輪針 G 22cm 0号 - 15号価格:864円(税込、送料別) (2018/10/3時点)

楽天で購入


多分22cmがギリだと思います。23cmだと、手の甲部分ではいいけれど、作り目手首には針が長過ぎるので。
そう言えばaddiの20cmもいいかも?でしたが、2.5mmと3mmの間が無いから、今回はちょっと向かないカモですね。手の小さい方おっけーかも。


と、無難な長さ(15cm)かつありがたい価格のやつ。


ただこれだと4本?指を編む時に目を休めるために余分な針があった方がいい、輪針の方が目が抜けたりしにくいので、輪針は1本あった方がいいかもしれません。細かい編み目になるので、別糸に取るてのは取るのも針に戻すのも面倒で、非現実的な気がします…(ひとむかし前はそれが一般的だったかも?ですが…)絡みが良いので、落としても下の段まで影響することは無いですが、戻そうとして糸割ったりとか余計な労力を避けるには輪針に取っておくのが楽かと。
また、マジックループ慣れしている方だったら、60cm〜80cmの輪針を使って、その方がやりやすいかもしれないですね。(けど、目を休めるのにはやっぱり何か必要)

22cmで編み始めたけれど、作り目がきつすぎて指の付け根の関節が通らない、とかあると困るので、最初のガーター編みを編んでる途中で60cm輪針と2本使いにして手が通るかを確認しました。


ベースの糸は両方ともメランジ調、ベージュはピンク混じり、ブルーはグリーン混じりです。配色糸もメランジ調で、編むと混じりの糸の色が濃く出る部分とそうでもない部分があって、編み込みしている毛糸の色数よりも多くの色が入っているように感じます。
また、編み込みの色合いも、編み進むと周囲の模様によって明るく見えたり暗く見えたり。編んだそばから編み地が絡んでいく感じもあるので、それで編み地が馴染んで編んだ直後とで違った表情に見えるのかもしれません。
本当に、奥深い世界ですね(^o^)

割と真面目に編んでいたので進捗の写真があまり無いですが (^^;)以降、5cmぐらい編んではゲージ確認、試着、を繰り返しながら編み進みました。試着もあまりしょっちゅうすると集中力を欠くので(^^;)何模様か進めて、の感じで。
緩くなるよりは、手が慣れてきてきつくなりがちだったので、少し気をつけて編みました。私は手が大きい方なのでそんな感じだったのですが、手のひらが小さい方などは渡り糸の引き具合を気をつける感じでゲージ調整するのが良いかな?と思いました。
 
パターンでは小指、薬指、中指、人差し指と編み進む書き方ですが、親指の穴が開いていないとフィットした状態での試着ができないので(指の長さを決める時にはピタッとはめた状態がいいですよね?)小指を編んだあと、親指を先に編みました。
ヘリンさんの時もそうしたのですが、小指は糸を切らないで本体から続けて編めるので、そこ終わってから初めて糸を切る、切ったついでに親指行っておこ、です。

親指の作り方はパターンによって色々あると思いますが、こちら花浅葱は手首からちょっと進んだところに親指の付け根部分にあたる増目があります。けれど、増目を全部親指にするパターンではなく、本体からも目を拾います。ということで、親指の位置に別糸を編みこみ、後から別糸を解いて穴を開けます。ポケットなんかでもあるディテールですね。


ここで、ちょっとしたことなのですが、私の多分やったことがない(忘れてるだけかも?だとしても、指じゃなくてポケットだけど)テクが入っていました。
別糸を外す時に、ほどきつつ目を別針に取るものだと思っていたのですが、別糸をほどく前に針を目に刺して取っておきます。
ここで、手首側、上側共に目のV字の右側を取っておいたほうがよいです。私は左側を取ってしまったので逆目になりました(^^;)ま、私は逆目でも問題ないのですが、正しく取っておかないとうっかりねじり目で編んでしまったりするので、一応注意を促しておきます。


そんなわけで、先に針に目を取ってしまえば、別糸を外す時に目を落とすことはありません。細かいものの目を落とすと復旧がしんどいことがあるので、これは使うべきテクニックだと思いました。
私が見た事のある本では、嶋田先生の手編みのてぶくろ(p.41) と、スコットランドの伝統てぶくろ(p.19) でもこのテクが紹介されています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

手編みのてぶくろ [ 嶋田俊之 ]価格:1512円(税込、送料無料) (2018/10/3時点)

楽天で購入





穴が開いたどとこの写真を撮り、親指を編み始めた直後、うっかり上側の針を落としてしまいました(-_-;)
配色になっていたのでちとわけわからん事になり(-_-;)なんとか復旧しましたが、左手では別糸を編んだ次の段の配色はやめさせて頂きました…(指の付け根でほぼ見えない段なので…)
針はそのヘリンボーンの時に騒いで買ったニットプロの10cmなのですが(レポはここ)、私の買ったサイズのドリームズは見つからなかった…(号数で色分け、がR眼進行するごとにありがたい^^;)


10cmは結構短いですが、針さばきはやはり良かったですよ。
近畿の11.5cmや13cmも持っていますが、近畿の方が先端がとがっているので手のひらに刺さった時の痛さが大きい…ので、今回は編み比べはしていません。急いでたし(^^;)


親指を編んでいるところ、ですが、スキップしてこれは左手の画像です(^^;)
薬指中指人差し指の目は22cm輪針にそのまま休めてあります。

眠いのもあれですが、文字数がいっぱいなんで、次に続く事にします
(↑インスタから貼ったやつ、情報量が増えたのか、文字数が多いんだよ…-_-;)
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする