witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

ニットマルシェvol.13より アイビーのピアス完成!!

2018-10-10 00:57:35 | FO accessories etc.

pattern ; p.21 Ivy Earrings by Yumi Inaba from knit marché vol.13 (2012 SS)

yarn ; Daruma Lame Lace / 80% Rayon, 20% Polyester / 137m/20g / 6 brown / 2g
hook ; JP lace no.4 (1.25mm)
tension ;
date ; from September 23th to October 5th, 2018

うずまきポーチを編んで以来、すっかり稲葉ゆみ先生のデザインに魅了された私(^.^)
新旧の稲葉先生デザインの編み図を集めて喜んでいます(^m^)
今回は、持ってた本↓読み返して見つけて、「あっ、これ気になってたよね!糸も指定の持ってるじゃん♪」いうことで作ってみる事にしました。
ニットmarche vol.13 (2012春/夏)―「かわいい」を編もう。 (Heart Warming Life Series)
クリエーター情報なし
日本ヴォーグ社

表紙のモチーフつなぎ+布帛キャミと帽子、シンク様の編まれたバッグなど色々とツボな号です。ドイリーも可愛いですよね。その頃あんま興味なかったですが、最近ドイリーはいいので(^m^)

指定糸は、ダルマのラメのレース糸です。



廃番かな?と思ったけど、ラベルが変わるだけなのかな??
 

高級感のある綺麗な糸です。
レース針2-4号が推奨ですが、今回はキツめに編むのかレース針4号の指定です。

レース針4号!!ビーズがま口ネタでよく「見えねぇ」騒いでるやつですが、ここのところまたビーズでいじける熱(?)も復活していて、しょっちゅう手にする針です。


そうそう、そうこう言っているうちに、私も大人眼鏡なるものを買ってみたんですよ。姉の真似っこでね。(姉のは別デザイン)

私はもともと視力が1.5とかある人なので、眼鏡には縁が無かったのです。と言っても、高校生の時にはよくだてメガネをかけていたので、目の悪い人だと思われていました(^^;)まぁ、眼鏡女子(そういう言葉は無かったが)に対する憧れとか、顔隠したいとか、色々あったんですよね。
てことで視力が良い場合はR眼が早く来るという説がありますがどうなのでしょう?一応あと数年は40代にとどまれるのですが、そんなもんですかね。

ちょっと前に買ったのですが、多用するようになったのは最近のいじけモード(^^;)入ってから。これが!かけるとパソコンの画面までクリアな視界ですよ(^^;)パソコンは十分に見えているつもりだったのですが、惰性で見えてたのね、みたいな。そんなわけでこれまで眼鏡は使用していなかったので何が良いのか悪いのかもわからないので、とりあえずお手軽な品物で満足ですよ。
まぁ、パソコンだけならば、今のところ必要ないんですが。

先日、サークルで「はづきルーペ」の話題になったのですが、あれは拡大鏡なので、テレビ見ながら手芸するのには向かないみたいなんですよね。
私の場合、大抵は韓流を見ながら編むので、それ字幕が読めないから困る(^^;)まぁ、今のところ眼鏡が必要なのはそのレース針4号〜ぐらいで、その細かさのものはながら編みするような作業ではないはず(^^;)
そこはまぁ流して見たい番組もあるわけで(^^;)そうそう、日本のドラマもね。


というわけでクリアな視界でレース針4号に慣れつつあります。
で、ちょっと前から気になっていたこのアイビーのモチーフを急に編む気になったのは、稲葉先生の出品するイベントに出かけるぞ!いうのでネタとして良いかなぁ?と。
うずまきポーチさりげなく出せればいいのだけど、うずまきはトップページに上がったやつ↓はプレゼントにしてしまって手元にないし、他の袋になってる2つはやろうやろうと思いつつあのまま…(-_-)


しかし結局、花浅葱さんも引き受けて余裕が無くなり、前日まで引っ張った上イベントまでにはモチーフ1個しか完成しなかったんです。
けど、稲葉先生にお見せしたら、指定のダルマラメのレース糸であることもわかっていただけて、懐かしいネタとしてよかったのでは?と思います。
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

naganasuさん(@naganaganasu)がシェアした投稿 - <time style=" font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-09-25T11:42:19+00:00">2018年 9月月25日午前4時42分PDT</time>




花浅葱さんも完成して一安心、ちと脱力、すぐ編めるのなんかやりたいよね、いうことで残り2つモチーフを編んで完成させました。
 

結構きつめに編むのでかっちりしますが、さらにスチームアイロンをかけるとレースがピシっとしてかっこよいと思います。
ちょっと大きいかな?と思いましたが、試しに耳のところに持って行くと悪くなかったので。


編み図の指定より少し糸を長めにぶら下げて女優さん風にしてみました(^^;)
女優さん風の長かったり大きかったりするやつ、気になるけどお店で選ぶ勇気ないし(若作り?な気もして…)こうやってそれっぽいものを作れれば見に行く手間も省けますよ(^^;)
糸は一度丸カンに結んでボンド付けしてからピアス金具に付けました。


着けてなんぼは↓地区セン文化祭撮影会の時に茶々様に撮っていただきました。ありがとうございます。
 

てことで、よく見るとこれ系の時も付いてます(^.^)
ちと大きいけど、まぁいいかな?と。
そうそう、モチーフ1つの方の長さを2つのより短くすべきだったのですが、忘れて同じ長さにしてしまった…バランスがイマイチですが、まぁいっかって。

とても素敵なモチーフなので、もうちょっと細い糸で編んで小さく、ないし別の色でも、色々妄想が広がりますね(^m^)

引き続き稲葉先生のデザインのものを作っているので、また(^m^)
 
追記
ニットマルシェ 掲載作品ですが、↓の本にも掲載されています。本より引用すると
「ニットマルシェvol.11〜20と「モチーフ・エジング200」、「モチーフ・エジング300」より、人気の作品・モチーフをピックアップし、新作を加えて再編集したもの」
てことでニットマルシェ に載った人気で可愛い作品の総まとめいいとこ取り、可愛い本ですよ。


かぎ針編みのかわいいモチーフ小物
日本ヴォーグ社
日本ヴォーグ社
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする