![Allure_f1 Allure_f1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/d3e9be0483a254e2e6bd20e8e9611a8c.jpg)
Pattern ; Allure from Amber by Kim Hargreaves
![](http://api.ravelry.com/badges/projects?p=allure&t=.gif)
size ; S-M
yarn ; Rowan Kidsilk Haze / 210m/25g / 70% Super Kid Mohair 30% Silk / 589 majestic / 4.2 balls about 882m
needle ; 2.7mm(JP2) for rib, 4mm for main lace, 3.3mm(JP4) for inner turtleneck
date ; from October 20th to December 10th, 2013
あれやこれやは進捗1&2で書いてしまったので、あとは着た感じだけですかね…
![Allure_w1 Allure_w1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/bb9ce8abc51bcadb1fcdf011dc07d000.jpg)
ま、膨張色であることは否定出来ませんが(^^;)私は気に入りましたよ。そこまで着膨れ感はない仕上がりかなって…
それよりも、この微妙な、うすーいミルクココアみたいな、薄紫感のあるお色、なんとも言えません。
ラベリーでもpurpleに分類している人居るしなぁ。私はbrownにしといたけども(^^;)
![Allure_w2 Allure_w2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/bee304ccf91150381c43c1901ef14275.jpg)
人によってはこの「ややオフタートル」が落ち着かないかな?という気もします。
去年編んだFayerと通じるものがあるというか。
オフな分、ぴしっと折り返る感じではないんですよね。
タートルの内側と外側で、針サイズは変えるんですが。動くとくしゅっとなってたりとかして。薄手だからそんなものかな。
![Allure_w4 Allure_w4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/c9c0fbe35f3a1bd835b6286499d02d30.jpg)
リブ、2号針で編んでいるのですが、着ていると伸びてきて、手の甲が半分隠れる感じ=もったり感薄れる感じになります。
なので、ねじりゴム編みにした方が伸びにくくてよかったかな~と思います。
またこういうの編む事があったらそうしましょう…(すぐ忘れる…)
![Allure_w3 Allure_w3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/98fdbf99c296e1a05d2b8a9e2f01cf7f.jpg)
そうそう、密かにレース模様間違えたかも(^^;)
というのは、レース模様の真ん中の三目一度なんですけどね、よく読むと中上三目一度でしたの。
何も考えずに、右上三目一度にしてましたの(sl1, k2tog, pssoですな)
袖の編み始めのフリフリに中上三目一度が出てきて、そこ読んで初めて気付く、みたいな(^^;)
でもさ、本の写真見ても、何となく右上三目一度に見えたりとか。私だけかい??
↑てことで、勝負?インナーはキャミソールにしておりますが(^^;)いや、大人っぽく透け感を楽しもうと思って…
チビズが喜んでましたよ(^^; 4年生&1年生)
で、モヘアでけもけもしているので、インナーがキャミソールでも結構暖かいです。
ヘイズで着るもの編んだのはどうやら初めてのようなのです。
ヘイズよりちと細いシルクモヘアで編んでて、実はそれがセイカだったと最近気付いたbutteflyとcarolinaとか。あの頃まだヘイズ買う勇気ないから、細モヘアで練習って感じで。
deepVカーデとか、ヘイズ指定糸にしてるけど、自分はヘイズで編んでないし(^^;)
tenderはナイト様で編みまして、あれもラメにモヘアに酔い酔いでよかったけど、ヘイズよりはラメのちっくりがありました…
ああ、サイズで失敗Honeyたん、てのもあったなぁ(-_-;)でもあれも2本取り。
なんと表現してよいか迷いますが、とても満足感がありました。編んでいる間も、こうして仕上がった物を手にしても。
ヘイズで編むレース模様はとても気持ちよく楽しかったし。芯糸が細ーいところとかも時々あるのだけど、そういった変化もモヘアのけも具合で楽しめたというか。
パターンも、袖の形や襟等、「次はどうなるんだろう??」感があって、最後まで飽きる事なく編めました。
特に間違えもしなかったので、ほどいたり編み直したりもほとんど無かったし。
ま、あったとしても、レース模様のところはかなりゆるっと編んであるので、このパターンについては、モヘアによくある「ほどきにくい」てのも少ないかな?と思います。
なにより、ずーっと編みたかった物が編めた!この満足感も大きいですね。
ヘイズものの着るものパターンとしては、針サイズ大きめで、早く編めるパターンだったと思います。とてもおすすめ。本お持ちの方は是非!!
そんなわけで、またレース模様のヘイズもの、編みたいなぁと思いました。
どうせならkimものを!、と思いますが、レース模様のはあまり無いかなぁ…
ローワンものだと、色々ありますけどねぇ…
でも、濃色で編んだらどうだったかな?てのも気になります…
同じ物2枚はなかなか編まない派ですが、袖の感じも気に入っているし、レース模様を変えてってはありかなぁ~
↑レース模様じゃあなくても、色々ヘイズで編みたい物がありますね(^^;)編まないと。
試着タートル?上でしたもんね、模様の感じとかわからなかったですよね。でもサイズ感わかればなと思ってたんで(^^)道連れ作戦成功??
elegance指定お持ちなのかな??本とか出た頃はあまり好みじゃない色だったのですが、最近マスタードっぽい黄色とかアリになってきたので、とても気になります~~
大物も楽しみなので頑張って下さい。今年の本からは一枚編んで止まっちゃったな~私。。。ボツボツも編みてぇ(^^;)
なんて素敵なんでしょう~!私この色はbuttefly編んだんですがほんとなんとも言えないうっとりのお色ですよね。
指定色用意して編みたいと思いつつ熟成させていたんですが編みたい気持ちがムクムクおきちゃってます。大物編んでる私のバカッ!
近々手を付けてしまいそうですが…進捗もかなり参考にさせていただくと思います(*^^*)