(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

横浜・YOKOHAMA

2018年10月12日 | 紀行(建築・桜)

気分を変えましょう、J友さんから教えて頂きました。

阿部サダヲインタビュー →阿部さんがカッコいいと思うロックシンガーは誰ですか?(下の方です)
「ロックシンガーというよりも、凄い格好をしていても見ていて恥ずかしくなく、カッコいいと思える日本人はジュリー(沢田研二)かなと。」


 後回しになってしまいました、6日に横浜アリーナに行ったのは、ついでに横浜観光が目的です。madameHは一泊旅行をされたようです。→『1泊2日の小旅行@横浜へ』 私も素適なホテルニューグランドに行きたい!

横浜には、山手の異人館などに行きたかったけれど、3時からのライブでは時間的に無理です。すぐ行ける場所にしましょう。と言うことで、J友さん二人でランチに中華街と、画像を見て一目惚れした赤煉瓦の 横浜市開港記念会館に行く事にしました。

中華街は神戸の南京町もありますが、横浜ほど規模は大きくありません。

石川町の駅を出て、門があったあった!と喜んでいたら

また、あった

またまた現れた。いくつもあるのね。神戸の南京町には こんなにないわ。

ランチは横浜の友人からきいた、ジュリーも訪れた事があるというお店。日頃から芸能人も沢山来るというお店です。が、お店の人に聞いたら近ごろジュリーは来ていないということでした。残念・・

お店の、おすすめ焼きそばと、海老シュウマイ。焼きそばはオイスターソース味、海老シュウマイは 海老と豚肉がいっぱい詰まっているかんじ、美味しかったです(^-^)

 

次に運ばれてきたのは 色鮮やかで綺麗だけど、これは何?え?これがチャーハン?

豚肉・小柱・サイコロ切りの野菜にとろみをつけたあんが、チャーハンの上にたっぷり かかっていました。こういう見た目のものは初めて!インスタ映えしますわ~ インスタやってないけど(^^ゞ 焼きそばはしっかりめの味付け、チャーハンは見た目よりも薄味なので、味にメリハリがありました。スープはサービスです。J友さんと2人でシェアしましたが、焼きそばだけでも充分なボリュームで、すでにお腹いっぱい。頼み過ぎたか・・いや、残すのはもったいなくて全部食べました。お値段もお手頃で満足です。(^-^)

次は、横浜市開港記念会館 去年、築150年を迎えました。横浜でどこに行こうかと、ネットで検索していたら、ここの赤煉瓦の建物の画像を見つけて、一目惚れ!中華街にも近くて、交通も便利そうだったので、ここにしよう。

横に白い線が走る、東京駅のデザインと似た建物は、辰野式。実はデザインのパクリだそうな、あらら・・💦

開港記念会館への道順をネット検索をしていたら、横のTVでは「マツコの知らない世界」でステンドグラスをやっていて、おすすめとして ここのステンドグラスが取り上げられたのです。なんとタイムリーな! まるで私の為に放送してくれたみたい!

マツコで取り上げられたステンドグラスはこれ

神奈川沖に現れた、黒船。150年前の輝きを失ってはいません(注、関東大震災以後に作り直しました)

他にも、美しいステンドグラスの数々、昔の横浜村の姿です。

関東大震災で、外側を残して内部は消失しましたが、その後 新たに復元しました。

  

塔の部分が復元されたのは平成になってから、ジャックの塔は、これから横浜の歴史を見続けていくのです。  

横浜には他にも見たい場所がいっぱい、また是非 訪れたいと思います


まだ大丈夫との事ですタローさんと、ジャネットさんのジョイント・ライブが10月19日に大阪で開催されます。GSの曲はもちろん、ロックもポップスも! タロー&ジャネット in 大阪のコメント欄に貼ってあるアドレスに、お早めにお申し込みくださいとの事です。

 

コメント (6)