(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

③9月21日、大阪フェスティバルホール(沢田研二LIVE・まだまだ一生懸命)

2023年09月22日 | ライブ・公演・舞台

さすがに今日は少しお疲れ気味です。ブログもノロノロとすすみません。

9月21日、大阪フェスティバルホール(沢田研二LIVE・まだまだ一生懸命)続きです。


神戸の一階席で見た時よりも、やはり2階席は照明の色合いが記憶に残ります。「危険なふたり」のライトは、全体が明るい赤っぽい色に淡い青色など様々なカラーが混じり合って、ステージ全体が甘やかなムードにフンワリ包まれている感じで、浮きたつように綺麗~

TOKIOはオリジナルVer. スイッチひとつで 真っ赤に燃え上がる~♪ ジュリーがドンと足でスイッチを推したら、ステージが真っ赤に🔥 神戸ライブよりもステージ全体が見渡せるせいか、いっそう色鮮やかに目に飛び込んできて、まさに燃え上がる🔥 「TOKIO」という曲は、「危険なふたり」や「勝手にしやがれ」のように一等賞にはなっていないのに、80年代を映す曲として、いまやジュリーの代表曲になったといっても過言ではありません。草葉の陰で、阿久悠さんが歯ぎしりしていそうです・・(^^;

そして、今回のライブで圧巻だったのが、「愛まで待てない」 から「いつか君は」

白髪を振り乱して激しくヘドバンの「愛まで待てない」ジュリー、すごぉ~~い この動き、とても75歳とは思えない!!ほんとに75歳 思わず双眼鏡を覗き込む!! うん、やっぱり75歳の老人でした。が、

いつの間にか汗に濡れ、上半分の色が汗で変わったシャツの前ボタンが何個か外されて、はだけた胸元から見える素肌にドッキドキ でもジュリーの素肌は2階席から あまりにも遠く、こういう時はステージに近い席の方が、やっぱり超ウラヤマ~です ジュリ友さんと、意外にたくましくも見える胸元に、もしかして人知れず鍛えている?なんかやってる?

この激しい流れから一転、ほどけて広がった髪をひとつにまとめる仕草も素敵~ 静かに歌い出す「いつか君は」。先ほどまでの激しさはどこに消えたのか、透き通る甘い声には激しいステージの疲れの陰など微塵もない。ええ声やわ~ うっとりです 新しくレコーディングしてCDを出して欲しかったですわ。

アンコール、河内音頭はアカペラで。隣のJ友さんから、合いの手を入れるすわさんの隣は、野田さんとちがう?との声に、慌てて双眼鏡で確認しました。野田晋一さんや~! 二人並んで、エンヤコラセー ドッコイセ🎵 山崎さんの復帰を願い、野田さんの友情を感じて、ジンとしました。

神戸の時と同じように、ジュリーのお父様が 100歳で100万円もらった~♪ と歌っていました。先日のTVでは、各自治体で敬老見舞金の見直しをするところが増えていると報じていました。京都市、いまでも100万円もらえるの? 河内音頭にのせてジュリーが、 長生きしましょうね~♪ そういや、18日は敬老の日でした。

「花の首飾り」にジュリーはどんな思いを込めて歌っているのか。ザ・タイガースへのジュリーの特別で複雑な思い、誇りと意地、それはジュリーにずっと付いて回っているのでしょう。もうトッポの声は忘れました。

ストーンズのカバー曲「タイム・イズ・オン・マイ・サイド (Time Is on My Side) 」 「Satisfaction 」この2曲とも、ライブの直前にジュリさんらとの前オフで、1989年のタイガース・メモリアルクラブバンドのDVDで、ジュリーが歌っているのを見ました。今よりもずっと若く、まだ40そこそこのジュリーが、かつての多くのGSメンバーらと一緒に、嬉しさを隠し切れないような上気した顔で歌う「Time Is on My Side 」「Satisfaction 」。これらのストーンズの曲が、いかにジュリーたちの原点であり、愛すべき大切な、今もエキサイティングな曲であるのかを十分に感じさせました。

私も一部あやふやな英語で唱和する「Time Is on My Side 」「Satisfaction 」。次はもう少し、ちゃんと英語の歌詞を覚えておこう!と思いましたわ(^^;

ジュリーよりもずっと年上の80代以上に見える、見事な純白ヘアの女性ファンが、何人かお近くの席に座っておられましたが、最後は皆さん、立ち上がって拍手をされていました。もう長年のファンの方なんだろうか、自分が後期高齢者になっても変わらずにジュリーを応援できたら、ほんとに幸せですよね✨

 

 

2階席のロビー

 

コメント (6)

②9月21日、大阪フェスティバルホール(沢田研二LIVE・まだまだ一生懸命)

2023年09月22日 | TV・ラジオ・CM・映画

昨夜はジュリーのライブ疲れで、いつもよりも長く眠りました。

J友さんから、お正月ライブがヤフーニュースになっていると教えて頂きました。美しい青字に、白い沢田研二の文字が映えます 「静かなる岩」とは?

沢田研二の正月ライブ、東名阪4公演が開催決定! 9/23(土)よりチケットのオフィシャル先行抽選受付がスタート!!(チケットぴあ) - Yahoo!ニュース

沢田研二の正月ライブ、東名阪4公演が開催決定! 9/23(土)よりチケットのオフィシャル先行抽選受付がスタート!!(チケットぴあ) - Yahoo!ニュース

今年6月25日、さいたまスーパーアリーナのツアーファイナルバースデーライブで75歳を迎えた沢田研二。この秋も「まだまだ一生懸命PART Ⅱ」を続行中だ。そしてこのたび、正月...

Yahoo!ニュース

 

チビチビと、思い出しながら大阪フェスの続きを書きたいと思います。

ジュリーを待つ満員の観客の、大きな熱気に包まれた大阪フェス。登場したメンバーの中にコーラスの山崎さんの姿が無くて、どうしたのかしら?と思ったら、山崎さんは体調不良だそうです、と教えて頂きました。次のライブではお元気に参加されますように。

二階席の上から見下ろすと、普通の白っぽいスーツ姿のジュリー。ごく普通のスーツなのに、都会的で垢ぬけてカッコイイ 見下ろす角度のせいなのか、いっそうカッコヨク見えます 年齢を重ねた今のジュリーは経験という、洗練された衣装を身に纏い、派手な奇抜な衣装はもう必要ないのかなぁ・・・

「そのキスが欲しい」で始まる今回のライブ、最初から大盛り上がり。二階席でも、大絶叫の男性ファンがいて、そのうち声が出なくなるんじゃ・・と心配になりましたが、この男性 お若くないのに、最後まで大絶叫でした(^^; ジュリーに大きな元気をもらっているんでしょうね。

セットリストは、さいたまと同じく 02.おまえにチェックイン、03.サムライ、04.ダーリング、05.勝手にしやがれ、06.時の過ぎゆくままに、07.危険なふたり、08.6番目のユ・ウ・ウ・ツ 

ジュリーの大ヒット曲が続きます。どの曲にも大きな思い入れがあって、その当時を思い起こしながら聴いたり、直前の前オフで皆さんとの会話を思いだしたり、色々な思いが頭の中を駆け巡る。見下ろせば一階の最前列では、観客が大きく手を伸ばし、今にもジュリーに届きそうな近さが見えて、ええな~ 思いの他の近さに驚いたり、コロナ禍の中では、あの近さも絶叫も出来なかったんだなとか、色々な思いを感じる前半でした。

続きます。

仕事に行ってきま~す

コメント (2)