本日、横浜早朝街歩きの途中で、前から訪れたかった「弘明寺観音」に行ってみた。
7時半前に京急弘明寺駅に下車して歩き始めた。弘明寺観音は、すぐそばだが山門がわからずに駅近くの通用門から入ってしまった。坂を下ってあらためて入り直した。ここは高野山真言宗のお寺で横浜最古の寺ということである。本堂が開くのは8時からということなので、それまで境内を撮影した。

仁王門

身代地蔵菩薩

鐘楼堂

七ツ石


本堂
8時になりお参りをした。(本堂内は撮影禁止)尚、観音像は内陣参拝で500円の拝観料が必要である。
横浜の下町にある小さなお寺だが早朝にもかかわらず、何人もの参拝する人の姿があったので地元に溶け込んだお寺ということがわかった。次回は縁日の日に行ってみたい。
7時半前に京急弘明寺駅に下車して歩き始めた。弘明寺観音は、すぐそばだが山門がわからずに駅近くの通用門から入ってしまった。坂を下ってあらためて入り直した。ここは高野山真言宗のお寺で横浜最古の寺ということである。本堂が開くのは8時からということなので、それまで境内を撮影した。

仁王門

身代地蔵菩薩

鐘楼堂

七ツ石


本堂
8時になりお参りをした。(本堂内は撮影禁止)尚、観音像は内陣参拝で500円の拝観料が必要である。
横浜の下町にある小さなお寺だが早朝にもかかわらず、何人もの参拝する人の姿があったので地元に溶け込んだお寺ということがわかった。次回は縁日の日に行ってみたい。