鎌倉のもみじの紅葉が見頃になったので2週間前(2022.11.18)に訪れた獅子舞谷に観に行った。
5:53港南台駅ー6:20円海山ー6:25いっしんどう広場ー7:02市境広場ー7:19天園ー7:26獅子舞谷ー7:48鎌倉宮ー8:02鶴岡八幡宮ー北鎌倉駅前ー8:56大船駅
2週間前と全く同じ朝二番の電車で港南台駅に、円海山からの富士山の眺めをわずかに期待していたが本日もダメだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/e5eb1943c5456d4e5c9476974fd3dc30.jpg)
円海山からの富士山方面
前回と同様に「いっしんどう広場」からハイキングコースに入って天園を目指して歩いた。トレイルランナーに数名、マウンテンバイクの二人組に会っただけでこの時間は人は少なかった。天園に前回とほぼ同じ7時20分頃に着いた。これも前回と同様に天園下の岩場からは鎌倉市街がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/c2fd639ce786fbfd98bcfbccdb33a735.jpg)
天園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/1ff581dc483a91ba29ee09074bbc6248.jpg)
天園下から鎌倉市街
すぐに直下の「獅子舞谷」に下りたら、お目当てのもみじの紅葉は始まってはいたが、まだまだこれからだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/6905997eba44a028ff1d92686c32a254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/45eda449aeaf22a2cb18b014ea4ff449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f038e132522c1f2263ff7685ff609b4a.jpg)
獅子舞谷
次に鎌倉宮に寄ってみたらこちらはもみじの紅葉が見頃になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/58a4a01ed3a861e640e0a5cf02ee4839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/322de1df2e7195e2daf227f765dc69d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/58aa57c32ac4b7dcab3d7188fcaf135d.jpg)
鎌倉宮
最後は3週連続の訪問の鶴岡八幡宮に、鎌倉国宝館前のもみじの紅葉はまさに見頃だった。ただ、「柳原神池」も紅葉はまだまだだったが拝殿の下のイチョウの黄葉は見頃だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/68bc576960fe124175039687a85aeb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/a522f1d7221eedf7886239d174ea3885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/fc7cafb795ff8f17e33f3157f8b3d531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f87c8b5e1144879b7ff556fddc2ebc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/a38c7a0ebb9de9df4064c7fc655ef670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/73bf144bdc7f62af4091e527ac9ee5d7.jpg)
鶴岡八幡宮
その後は大船駅まで歩いて終わりにした。鎌倉は平地のもみじの紅葉は今見頃だったが、獅子舞谷のが思ったより進んでいなかった。来週もチャレンジしようか考えどころです、こればかりは行ってみないとわからないから。
5:53港南台駅ー6:20円海山ー6:25いっしんどう広場ー7:02市境広場ー7:19天園ー7:26獅子舞谷ー7:48鎌倉宮ー8:02鶴岡八幡宮ー北鎌倉駅前ー8:56大船駅
2週間前と全く同じ朝二番の電車で港南台駅に、円海山からの富士山の眺めをわずかに期待していたが本日もダメだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/e5eb1943c5456d4e5c9476974fd3dc30.jpg)
円海山からの富士山方面
前回と同様に「いっしんどう広場」からハイキングコースに入って天園を目指して歩いた。トレイルランナーに数名、マウンテンバイクの二人組に会っただけでこの時間は人は少なかった。天園に前回とほぼ同じ7時20分頃に着いた。これも前回と同様に天園下の岩場からは鎌倉市街がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/c2fd639ce786fbfd98bcfbccdb33a735.jpg)
天園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/1ff581dc483a91ba29ee09074bbc6248.jpg)
天園下から鎌倉市街
すぐに直下の「獅子舞谷」に下りたら、お目当てのもみじの紅葉は始まってはいたが、まだまだこれからだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c4/6905997eba44a028ff1d92686c32a254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/45eda449aeaf22a2cb18b014ea4ff449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/f038e132522c1f2263ff7685ff609b4a.jpg)
獅子舞谷
次に鎌倉宮に寄ってみたらこちらはもみじの紅葉が見頃になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/58a4a01ed3a861e640e0a5cf02ee4839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/322de1df2e7195e2daf227f765dc69d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/58aa57c32ac4b7dcab3d7188fcaf135d.jpg)
鎌倉宮
最後は3週連続の訪問の鶴岡八幡宮に、鎌倉国宝館前のもみじの紅葉はまさに見頃だった。ただ、「柳原神池」も紅葉はまだまだだったが拝殿の下のイチョウの黄葉は見頃だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/68bc576960fe124175039687a85aeb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/a522f1d7221eedf7886239d174ea3885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/fc7cafb795ff8f17e33f3157f8b3d531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f87c8b5e1144879b7ff556fddc2ebc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/a38c7a0ebb9de9df4064c7fc655ef670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/73bf144bdc7f62af4091e527ac9ee5d7.jpg)
鶴岡八幡宮
その後は大船駅まで歩いて終わりにした。鎌倉は平地のもみじの紅葉は今見頃だったが、獅子舞谷のが思ったより進んでいなかった。来週もチャレンジしようか考えどころです、こればかりは行ってみないとわからないから。